「「ー失礼します」」
ラバキア時間、午後19時。女史と俺はテレビ局の局長ルームを訪れていた。
「ようこそおいで下さいました。
キャプテン・プラトー、マダム・クルーガー」
すると、ルームオーナーの局長が1人で出迎えてくれた。…これは、事前にこちらから要請していたからだ。
「どうぞお掛け下さい」
「「ありがとうございます」」
そして、局長はソファーに座るよう促して来たので女史と俺はお辞儀をして座る。
「まずは、『プレシャスノヴァ』の優勝おめでとうございます」
「どうも」
「恐縮ですわ」
すると、局長は『若手チーム』の勝利を称賛してくれた。…どうやら、『ウチら』を応援してくれていたようだ。
「…そして、『身内』を救って頂き本当にありがとうございます」
更に、局長は『トラブル』の事にも触れ…俺に深く頭を下げて来た。
「…私は、与えられた役割を果たしただけですから。
それに、本当の意味で『身内殿』を助けたのはクルーガー女史の『ご友人』ですよ」
「確かに、そうですね。…『彼女』が来てくれて本当に良かったです」
俺が『伯母様』の事を口にすると、女史は即座に同意してくれる。
「……。…それで、本日はどのようなご用件でお越しくださったのですか?」
局長は、なにやら感心したような顔でこちらを見ていたが直ぐに『本題』を出して来た。
ー実は、アポを取る際『局長に直接用件を話します』と言ったのだ。…まあ、テレビ局サイドも大きな恩がある『俺達』の頼みだから深く理由を聞かずに、アポを取り付けてくれたのだろう。
「…ストレートに申し上げます。
ー我々に、『ファインドポイント』の調査許可を頂けないでしょうか?」
「…っ。…やはり、その件でしたか」
すると局長は、神妙な顔をした。…まあ、『直接用件を話す』形にしたのは情報漏洩を避ける為にしたのだ。
そして、局長は簡単に『予想』出来ただろうから約束してくれたのだろう。
「…勿論、『許可』しますとも。
ーただ、出来れば『ちゃんとしたお礼』をしたいところですが…貴方は受け取ってはくれないのでしょうね」
「……」
すると、局長は苦笑いを浮かべながら『お礼』の話をした。…当然、俺も苦笑いを浮かべる。
「…すみません。
ー貴方の『立場』では、『我々』からは受け取れない決まりなのですよね」
「…ご理解、ありがとうございます」
「いえ…。
それでは、『こちら』をー」
そして局長は話を本題に戻し、胸ポケットからメタリックカラーの『小物ケース』を取り出した。そして、ケースを開き中身をこちらに見せる。…あれ?あの『小物』……っ!?
「………」
『ソレ』を見た瞬間、女史と俺は驚愕した。…何故なら『ソレ』はー。
「ーいやはや、流石は『かのデータノベル』の大ファンですね。…そうです。『コレ』はまさに、『現物』なのですよ」
すると、局長も驚きつつ『証明』をした。…うわ、マジか。
「『ーそれは、実に不思議なフォルムをしたメタリックなカラーのモノだった。…これが古代の、キーなのだという。』
まさか、『本物』をこの目にする日が来るとは思いもしませんでしたよ」
テーブルの上に置かれたキーをガン見していると、隣に座る女史は『プレシャス』の該当部分を口に出した後、少し興奮する。
「…『コレ』を持って、このテレビ局の地下に向かってください」
「…っ!…あの、何も今渡して貰わなくとも」
「…これは、局長殿にとって大事なモノなのでは?」
すると、局長はキーをこちらに差し出した。…それを見て、女史と俺は少し困惑する。
「…『コレ』の事を知っているのは、私と数名の幹部のみです。そして、明日は私とその数名はほぼ1日忙しいので案内と立ち会いが出来ないのですよ。
ですので、申し訳ありませんが今日の内に『渡して』おきたいのです」
「…なるほど」
「……?…『貸し出し』ではなく、『渡して』おきたいとは?」
それを聞いた女史は、納得した。…けれど、俺はふと『それ』が気になった。
「そのままの意味ですよ。
ーどうか、そのキーを『受け取って』頂けますか?」
「「…っ!」」
すると、局長はとんでもない事を頼んできた。当然、女史と俺はビックリする。
「実は、元々そのキーは『初代殿』から預かっていたモノなのですよ。ですから、正確に言うと『お返しします』…ですね」
「…『初代』が……」
「『シークレットエリア』…私の先祖が運営していた『ミュージアム』地下で『手掛かり』が発見された後、『彼』は『いずれ此処を調べに来るヤツの為に-キレイ-に保っておく必要がある。その為には、-意外なやり方-で守らなくてはならない』…と、提案したそうです。
そして、『方法』として『このキー』と専用の『オープンシステム』を先祖に託してくれたのです」
「…初めて聞きました」
局長の話を聞いた女史は、唖然としていた。多分、女史は参加していなかったのだろう。
「…では、調査の後はどうするのですか?」
「『今後のトラブル』を避ける為に、『埋めます』」
俺は更に『後』の事を聞く。すると、局長はまたも驚く事を言った。
「随分と、思い切った決断をなさいましたね。
…まあ、確かに『連中』が来ないともかぎりませんからね」
「……。…あの、最後に1つ良いですか?」
当然、女史はまた驚き『おきうるトラブル』を口にする。勿論俺も驚いていたが…最後にどうしても、『聞いておきたい』事があったので挙手をした。
「何でしょう?」
「…どうしてこの星系は、『テロ』に対する備えの意識が強いのでしょうか?」
「…っ」
「…思えば、この星系に来た時からずっと気になっていたんです。
ー『ファーストトラブル』の時の、防衛軍の通信ジャミング対策。また、通信タワーの局員の非常事マニュアル。その後の、テレビ局前での対応。
その他にも、非常に『助かる』サポートをして頂けました。…そのおかげで、今回の『トラブル』も無事に解決に導けたのです。
…一体、いつから『定期的にトレーニング』をするようになったのかとても気になります」
「…いやはや、本当に良く『観察』していますね。
ーこれは、先代局長から聞いたのですが。
…どうやら、『手掛かり』関係の『トラブル』がきっかけだったようです」
「…っ」
「…まさか、『連中』ですか?」
局長の言葉に、女史はまたまた驚く。そして俺は、予想を口にした。
「いや、確か『外』から来た『タチの悪い』傭兵と聞いています」
けれど、局長は即座に否定した。…いや、もしかすると『バック』に居た可能性はある。
「…つまりは、その『不届き者』達が悪辣な武力交渉をして来たのですね?」
「…っ、は、はい」
すると、いつの間にか女史はピリピリとした雰囲気を纏っていた。…そのせいで、局長も俺も威圧されてしまう。
「(…女史がイチバン『嫌い』な連中だな。まあ当然、俺もだけど。)
…マダム、落ち着いて下さい。きっと…いや確実にソイツらは、『初代』と居合わせた頼もしい『友人達』にボコボコにされています。
ー…ですよね?」
「…っ!本当に、まるで『見ていた』ような的確な予想をしますね。
…ええ、まさにその通りです」
「…っ!失礼致しました…」
俺は直ぐに、女史を落ち着かせる為に予想を口にした。すると、局長は工程し…女史はハッとし申し訳なさそうにする。
「…では、キーは頂いていきます」
「ええ」
そして、俺はキーをケースごと貰い持参したアタッシュケースに入れる。…良し。
「それでは、私達はこれにて失礼致します」
「失礼致します」
それを確認した女史は立ち上がり、別れの挨拶をした。なので、俺もケースを持って立ち上がり後に続いた。
「ええ。…私と局員達は、貴方達の『目的』が達成される事を心より願っております」
すると、最後に局長は『俺達』にエールを送ってくれた。
「「ありがとうございます」」
なので、女史と俺は『代表』してお礼を述べてからルームを後にするのだったー。