■その281 ストーカー少年の看病方法3■
同居している俺の従妹は、無鉄砲なところがあると思う。その無鉄砲さは、家族思いな所からくるもので…
今日も、泣いている弟達に、仕事で忙しい母親の代わりにミルクをあげようとしたらしい。テーブルに広がっているスーパーのチラシに、弟達の飲んでいるミルクの特売を見つけて、買い物用の財布を首から下げて、買い物に出たと。自分が風邪を引いて、39度近い熱を出して、学校を休んだことも忘れて。
「この子ったら、いつもこうなんだから」
フウフウ、荒い呼吸を繰りかえす桜雨の隣には、俺の妹の
「梅吉君、ありがとうね」
2人の様子を見に来た俺に気が付いて、美和さんが手招きしてくれた。
「違うよ、美和さん。家の手伝いを、いつも桜雨や桃華の分を自分たちがやろうと言ったのも、桜雨を助けたのも、
俺は、妹達は大切で心配だったけれど、母さん達の事までは考えてなかった。小さな手が、甘えるように美和さんの手を握ってる。
「三鷹、君? 最近、よく遊びに来る梅吉君のお友達の?」
「そう。今も、母さんが俺に送った買い物リスト見ながら、買い物してると思う」
タイミングよく、玄関の呼び鈴が鳴った。たぶん、三鷹だ。
「美和さん、俺が出るから、ここに居てあげて」
そう言って、美和さんの代わりに玄関を開けると…
「桜雨の具合は?」
やっぱり、三鷹だった。大きな買い物袋を左右の手に下げて、この寒い空の下、顔にいっぱい汗をかいていた。桜雨が心配で、全速力で来たんだろうな。
「落ち着いて、寝てるよ。今、桜雨のお母さんが看てる。俺も、お前に言われた通り、掃除は終わらせたよ」
買い物袋を1つ受け取って、三鷹を家の中に促した。2階に上がって、リビングに続くドアを開ける。短い廊下の左右にキッチン。右が俺の家用で、左が桜雨達家族用。キッチンの横を通って、2家族分のリビング。右にはダイニングテーブルで、左には6人用の炬燵が2台並んでいる。その炬燵の近くの壁に置かれているベビーベッドで、同じ顔で同じ寝相で、双子がスヤスヤ眠ってる。お揃いの青いベビー服は、俺の母さんが作ったモノだ。
「やあ」
三鷹は双子に短い挨拶をすると、俺に買った物を仕舞えと、残りの買い物袋を差し出してきた。それぐらい口で言えよと思うし、分かっちゃう俺も俺だなと思う。因みに、玄関で渡された荷物が俺ん家用の買い物で、今差し出されたのが桜雨の家の分みたいだ。
俺は2家族分の買った品物を仕舞って、三鷹は俺の家のキッチンで溜まった食器を洗う。棚や冷蔵庫の開閉の音、荷物のガサガサする音、食器がカチャカチャと触れ合い、流水でピカピカになる音、たまに、双子のオナラ。
それにしても、乾燥饂飩やスパゲティや缶詰めとか、日持ちするものが多いな。
「なぁ…」
話しかけても、返事が返ってこないのはいつもの事。
「桜雨の事については納得できるんだけどさ、何で母さんや美和さんの事まで気にとめるんだよ?」
水が止まった。俺は品物を仕舞い終わったから、三鷹の隣に立った。今度は、2人で洗い終わった食器を拭き始める。
「具合が悪い時は、母親に甘えたいものなんだろう?」
言われて、寝ている桜雨が美和さんと手を繋いでいるのを思い出した。
「弟は可愛いし、母親の力にもなりたい。自分はお姉ちゃんなんだから、頑張るんだ。
… 桜雨は、毎日そんな純粋な気持ちで頑張っているんだ。具合が悪い時ぐらい、お姉ちゃんは休んで、娘として甘えればいいんだ。でも、母親が忙しかったり、疲れた様子なら、あの子は素直に甘えないし自分がもっと確りしなければと思う」
成る程ね。確かに、そうだな。… 生まれた時から一緒に暮らしてる俺なんかより、よく分かってる。いや、そこまで中学生が分かるか? 本当にコイツ、桜雨だけしか見てなくないか?
「ごもっともなんだけどさ、なんでそこまでうちの従妹に執着してんのさ? ちょっと、怖いんだけど?」
「… 桜雨しか、いないから」
重い! 重すぎる!! なんだ、その答え?! ちょっと、病的じゃない?
「え-…」
返す言葉が思い浮かばないんだけど?
「あら、随分と働き者ね」
天の助け。店から上がって来た母さんが、ほぼ片付いたキッチンを見て、大げさに驚いて見せてくれた。もしかして、聞いてたかな?