■その310 3月3日(7)■
ご近所さんのお祝いと、不審者襲来事件が一段落して、主役の
そして、本日2回目の乾杯です。お酒もお料理も、しっかり残っています。
「本当、いつ食っても旨い。あ~、仕事頑張って良かった~」
身体中から『疲れた!』オーラを出している高橋さんですが、ご馳走を食べる度にお顔に生気が戻ってきています。でも、その食べ方が、まるで赤ちゃんです。恋人で保育士の工藤さんに、食べさせてもらっています。高橋さんは、お口を開けているだけ。
「サクさん、赤ちゃんみたい~」
「手、怪我したの?」
「今日はね、カラーとか縮毛矯正とかパンチパーマとか… そんなんばっかで、手の握力が奪い取られたの。
高橋さんの手、小さいですもんね。
「じゃぁ、変態が来たらどうするの?」
「足がある! でも、足で食事したら、お行儀悪いだろう?」
夏虎君の質問に、高橋さんは胡坐をかいていた右足をヒョイと上げて見せました。体、柔らかいですね~。
「足だけで、倒せるの?」
「あ、疑ってるな~、俺様の黄金の右足を!」
胡坐をかきなおして、工藤さんから唐揚げを口に入れてもらいました。
「さっき、桃華ちゃん目当ての変質者、1人蹴り倒して警察に突き出したもんな」
岩江さんもゲッソリとしたお顔をしていましたけれど、モリモリご飯を食べた今は元気になったみたいです。アルコールも入っているみたいですね。
「
お酒の相手をしていた笠原先生が、チラッとお雛様の方を見ました。
テレビの反対側の壁際に、修二さん作ってくれた台があります。ローテーブルよりも低くて長細い台の上に、こじんまりとした二人雛の『親王飾り』が飾られています。七段飾りとかの豪華なものではありませんが、それでも、お花、茶器、雪洞、屏風、お菓子といった小物が、華やかさを増してくれています。例年なら2組なんですが、今年は3組。そのお雛様を見ながら、主達女子組はデザートを食べながら歓談中です。
「そう、桃華ちゃん目当て。昼間、商店街の役所で婚姻届けを出してでしょう? そこに居合わせた人か、職員か… 職員なら問題だけれど、とにかく桃華ちゃんが結婚したことが一気に広がって、他の男に渡すなら、って無理心中なんて血迷った事を考える奴が出て来たのよ。で、バカだから「桃華ちゃんの相手のお家を教えてください」って、うちの店に聞きに来たのよ。大切なお客様の個人情報、教えるわけないでしょうにね!」
坂本さんは喋りながらも、しっかりとサラダとワインを味わっています。
「そいつを、疲れて気の立ってた高橋がけり倒したわけ」
岩江さん、完璧に呑みのスイッチが入りましたね。
「ある意味、『あぶり出し』ね。暫く、気を付けなさいよ。こっちも目を光らせてるから」
そんな人が、まだ出て来るかもってことですよね?
「ありがとうございます」
坂本さんに言われて、笠原先生は素直に頭を下げました。そして、雛人形の前でデザートを食べながら歓談している女子組を見ました。
飾られたお雛様は3組。1つは僕の主の桜雨ちゃんの、1つは桃華ちゃんの、1つは
「ママ達のお雛様はないの?」
菱餅風ムースケーキを食べながら、和桜ちゃんが聞きます。
「ママのはね…」
「
和美さんが寂しそうな表情を見せた時、隣で白酒を呑んでいた美和さんが、代わりに答えました。
「お家、焼けちゃったの?」
「無事に逃げられたから、きっと、私達の身代わりになってくれたのね」
和桜ちゃんの質問に、美和さんがゆっくり頷きました。
「雛人形ってね、元は五節句の1つ「
私も家が貧しくて兄弟が沢山いるから、雛人形は「流しびな」だったわよ。1年に1度、母さんが私の健やかな成長を願って、やってくれていたわ」
美世さんのお話しに、皆はジッと聞き入りました。桃華ちゃんも梅吉さんも、美世さんの結婚前のお話を聞くことは中々ないんです。
「美世…」
不意に、キッチンで白酒を呑んでいた勇一さんがフラっとやって来て、美世さんの手を取りました。あまり自分から動かない勇一さんの行動に、皆は息を潜めて見守りました。
「遅くなってしまったが、新婚旅行に行かないか?」
あまりにも予期しない勇一さんの言葉に、そこにいる人たちは、誰もがポカーンとしてしまいました。美世さんですら、お口が開いてしまいました。
「桃華と笠原の新婚旅行に付いて行く、って事じゃないよな?」
梅吉さん、思わず確認です。
「美世、2人で旅行に行くのは嫌か?」
「もちろん、行きます」
勇一さん、梅吉さんの声が聞こえていないようですね。皆がますますポカーン… としている中で、美世さんはそっと勇一さんに抱き着きました。それは、泣きじゃくる子どもを優しく抱擁するお母さんのようでした。