目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

16.「オマエなんか失敗すればいいんだ」-①

 工場のサイレンが鳴る。

 くすんだ青の帽子を取って、おさまりの悪い金髪をかき回しながら、リタリットは凝った肩を煩そうに上下させる。


「あれ何、今日もお前の相棒休み?」


 油やほこりにまみれた手を、洗い場で流している男がその様子を見て言う。


「ああ」

「いー加減来ないと、上の連中もうるさいぜ? そりゃまあ、休暇届は出てるだろうが……」

「判ってるよ。ゆっとく」


 そう言って、リタリットは腰のポケットに入れたタオルを首に掛けて、洗い場で顔を流す。そばにあった安物の石鹸で泡を思い切り立てて、一気に顔につけ、それをまた、勢いよく出した水で流す。髪から水が滴り落ちる。ぶるん、と首を振る。水滴が跳ねる。

 だらだらと起こした顔の上を流れる水の感触は、何かを思い起こさせる。

 呑まないか、という同僚の誘いを止めとくよ、と軽くかわし、彼はタオルで顔を拭くと、それを首に掛けたまま、部屋へと足を進めた。まだ水滴はその髪の端からぽたぽたと流れている。

 町の中を縦横に走るトロリーに乗り込んで、コインを入り口の代金箱に放り込む。ことん、と音がしてコインが吸い込まれていく。

 疲れているから空いた席に座り込んでいたら、二つか三つの停車場を過ぎたところで、荷物と子供を抱きかかえた華奢な女性が入ってきた。

 既に車中は混み合っていた。どう見てもこの時間帯、工場にしろ何処にしろ、帰路につく労働者ばかりで、自分が疲れているというのにそんな女性に席を空ける者はいなかった。

 彼は困ったな、と聞こえない程度の声でつぶやいた。母親らしい女は子供を右手に抱えたまま、左手に荷物をぶら下げて、細い脚で、ぐらぐらと揺れる車内で必死でバランスを崩さないようにしていた。

 と。


「あ」


 思わず彼は両手を出していた。重みが、次の瞬間、その上にかかり、反射的に目を細める。結構食料品というものが重いのだ。

 女の下げていた袋の持ち手が、重みに耐えかねて、切れたのだ。女ははっと気付いて、リタリットの方を見る。その視線はひどく複雑なものだった。

 どうしましょう、と何するの、が入り交じっている。

 しかし、何するの、ではまずい。

 とっさに彼は荷物を抱えたまま、立ち上がった。そして女の抱いている子供の頭を撫でて、ば~と顔を歪めてみせる。子供はきゃはははは、と笑う。母親はあっけに取られてそっちに視線を寄せる。

 そしてその時を狙った様に、彼は母親を自分の座っていた席に座らせ、その膝に荷物を置いた。切れた持ち手をきゅ、と鮮やかな手つきで結ぶ。


「あ、あの……」


 母親は何かを言おうとする。だがリタリットは聞かないふりをする。そしてさっさと出口の方へ向かうと、次の停車場で降りた。

 念のために言っておくが、そこが目的の停車場ではない。

 またやっちまったなあ、と降りたあとで彼はふう、とため息をつく。どうしてこうも、ああいうものに弱いのか、自分自身でも説明がつかないのだ。

 次のトロリーを意味も無く彼は待つ。オレ一体何やってるんだろーな、と小さくつぶやく。

 BPはまだ戻って来ない。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?