連泊するんで後で出します(笑)。
一泊4500円素泊まり。二食つきだと6500円とのこと。
このテの宿泊所のお値段ってあまり出てないので一か八かなんだよな。
ちなみに最初の年は白糠町の3800円のところに泊まったなあ。
カーテンさえあれば今年も候補だったんだが!
さて。
うらほろ森林公園のほうは、夜中に霧、朝曇りのせいかぐっすり。
今回割とテントではぐっすりできてるんですよねー。そんで今年初めて今の寝袋が真価を発揮している!
いや冷えるとこいつまじ膨らむのよ(笑)。
だけど今まで内陸ばかりで暑がってたから!
そういうのもあって、今回の通気性いいテントとの相性もいいんだと思う。
まあまた内陸部行ったらわからないけどね!
で、ともかく今日は38号線ひた走り。
…の前にランドリー。10時くらいにかけ出して11時過ぎに出発。
今回のお宿、主の方が病院に行くから17時過ぎに、ということもあり出発は遅めでもよかったんだな。
で、セブンでおにぎりと飲み物購入して。
…割と早めに短いけど狭いトンネル3本突入。
三本目は工事中だったんで誘導してもらった。いつもすみません!
んでアップダウン、またも今日も続くんだけど!
今回はまあ下りが冷えて!
あと上りが長い時にはもう降りまくり。花を見るんだー!モードに切り替えですよ。
いや、正直ここんとこ走るのにかまけ過ぎて、景色や花がおざなりになってねえか自分? と思ったりしてたんだわ。
でも今日はなかなか良さげな花写真撮れたしー。
…途中から霧が発生しだしたし…
そう!霧!
最初はガスかと思ったんだね。
だけど違う、海沿いからまじ気温変化と共にそれらはやってきたんだ…
当初は山にかかる雲程度だったのに、徐々に町全体を包んで行って…
目的地の西庶路に着いたときにはもう霧雨になってたよ。
ちょうど17時近かったので、宿の斜め前(笑)のホットシェフつきセコマで買い込み。
久々のカツ丼!
その後お宿へ。
天気が心配だったし、まあ一週間走りづめだったので連泊して休むことに。
つか、ちとこの後のルートのことも考えなきゃだしね。
熊情報とにらめっこなんだけどさ。
いや、今までのルートってまじ今回熊とあまり関係ないとこだったの。
だがしかし、この後はどこ行っても目撃情報だらけなんだな。
最初の年ルートなんか、野上峠に行くまでのとこ集中しとるし。
まあそれも含めて検討しなくちゃなと。
ともかく明日はダレるぞ。