目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第21話 7/10 川湯温泉・ゲストハウスNOMY→ →野上峠→小清水・浜小清水前浜キャンプ場

 暑かった!

 そしてまだ暑い。

 いや2019年の奴も見返しているんだが、あの時は風吹きまくりだし冷えたぜ。

 それが何ですかいったい。

 まあ明日雨? がちょいと降るとか何とかでまた下がるとは思うけど。

 ともかくオホーツク側!

 海だー!


 さてゲストハウス。

 今のとこ通ってきた中でいちばんハコはよかった。ただ客の方に「古い家屋なので響きます」を理解してないのが居たのは残念。

 そう、古い家屋リノベは北海道、しやすいのかな?

 ベッドもすのこ系でゆったりしていてよかった。つか、小さい扇風機がついてるんだぜ! すごい!

 もとは三階があったんだろうけど塞がれていたのは気になる(笑)。


 で、10時くらいに出発。

 セコマで四本仕入れて、ボトル入れをここぞとばかりに!

 峠越えどす。


 ちなみに。

 今日行った野上峠というのは340メートルなんで、地図に出てくるネームド峠の中では低い方です。

 2019年のワタシは慎重に選んでましたし、正しいよ!

 今年は暑いというのもあって!

 乗っていられる距離は多少増えてもな、結局峠近くのうねうねのあたりは全く手も足も出ねえ。

 それでもその距離が短いのはありがたいさー。

 必死すぎて他に目が行かない。これは嬉しくない。

 ワタシの旅は基本余所見ばかりのものだからさ。


 それで一時間半くらい歩いたりなんなりして、何とか。

 靴ヤバくなってます。厚底買い替えねえと。

 去年の靴は歩くのにもの凄く適してるというわけではないけど、ともかく丈夫だった。

 厚底自体もそれ以外も。

 けど今のやつはどんどんヘタってる。

 放っておくと危険。

 網走で寄れれば靴屋に寄ろう。


 そのあと小清水のバス待合所でごはん。

 2019年のてきぱきおばちゃんが相変わらずで。

 ただ今日は閑古鳥だったので多少お喋りをば。


 その後またずーっと行って浜小清水の道の駅。

 ソフトクリーム!

 後はセコマで仕入れてすぐ近くのキャンプ場に。

 風呂はパス。

 近場に温泉あるんですが、45℃の掛け流しって!

 ちとそれは(笑)。

 明日だ明日。


 オホーツク北上はキャンプ場ばかりになるわな。

 何とかその中で風呂と洗濯確保せんと。

 それにしてもさすがに足がつかれたー。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?