☆☆☆
ガーベラの花束を渡すために、どうやって笑美さんを車に乗せようか、頭を悩ませていたら、下車する駅まで送ってくださいと先に告げられたので、喜びながら助手席のドアを開けて、彼女を愛車に乗せる。
笑美さんを待たせないようにするために、すかさず運転席に乗り込み、後部座席に置いてあった花束を手に取った。
「お疲れの笑美さんの癒やしになるといいな。はいどうぞ!」
「これって……」
困惑の表情の笑美さんに、押しつけるように花束を渡して、ニッコリ微笑みながら説明する。
「笑美さんが持ってるその萎れかけのガーベラは、この花束から抜き取ったものなんです。だって職場でこんな花束を渡されたら、絶対迷惑になるじゃないですか」
「確かに……」
ちょっとだけ俯いて、ガーベラの花束に視線を落とす笑美さん。一輪だけでもかわいかったのに、たくさんのガーベラに彩られた彼女は綺麗に見えた。
「笑美さんがガーベラを受け取るときの佐々木さんの顔、かなり悔しそうでしたよ。今思い出しても笑える」
笑美さんに向かって、ガーベラを差し出した瞬間を僕は見逃さなかった。後方にあるデスクから、僕らを見つめる佐々木さんのまなざしは、明らかに嫉妬に満ち溢れていて、唇を悔しそうに噛みしめる姿を横目で見ることができたのだ。
「でも澄司さんは、佐々木先輩のデスクの場所を知らなかったんじゃ……」
「はじめて笑美さんの職場に顔を出したときに、佐々木さんのデスクを確認していたので、実は知ってました」
「それなのに、どうして」
「どうしてなんて愚問ですね。佐々木さんに僕らの仲の良さを、目の前でアピールするために決まってるじゃないですか」
言いながら笑美さんの右手を強引に掴み、甲にくちづけを落とした。僕にされた行為に驚いた彼女が手を引っ込めようとしたので、掴んだ右手を握りしめて動きを止める。
「やめてください……」
動揺して震える笑美さんのセリフは、僕の感情に火を注ぐ。さらに手の力を込めて、逃げないようにした。むしろ僕に向かって引っ張り、抱きしめるように仕向けたいくらいに。
「澄司さん放して。これ以上このままなら、車から降ります」
「僕がどうして、こんなことをすると思いますか?」
「わ、わかりません……」
(鈍感にもほどがある。僕を好きになってくれない無垢な貴女は、本当に罪作りな人ですよね)
「笑美さんがはじめてなんですよ。こんなふうに拒否されるのは」
無理強いばかりして嫌われるのを避けるべく、仕方なく手を放した。
「すみません、赤くなってしまいましたね。痛くないですか?」
僕の手から開放された笑美さんの右手。素早く戻されると思いきや、やけにゆっくりと戻っていった。しかも心配する僕に気を遣ったのか、質問に対して首を横に振る。
「笑美さんに拒否されればされた分だけ、友だち以上になりたいという感情が芽生えてしまいました」
目を合わせずに、横を向いたままの笑美さん。まるで僕の告白を否定するような態度に、不快感はまったくない。むしろこっちを向いてほしくて、答えやすいであろう質問をする。
「佐々木さんのどこがいいんですか?」
問いかけた瞬間、笑美さんの手に力が入り、ガーベラを包むセロハン紙が大きな音をたてた。彼女の横顔から緊張が取れていき、切なげにまなざしが揺れ動く。きっと、佐々木さんのことを思い出しているんだろう。
「佐々木先輩は自分のことよりも、私の気持ちを一番に考えて優しくしてくれます」
「優しくするなんて、誰にでもできることじゃないですか。そればっかりじゃ物足りなくなる」
「佐々木先輩の優しさと、澄司さんが与えてくれる優しさは種類が違うんです」
「優しさの種類……。そんなものを比較されるとは意外でした」
「笑美さんは先のことを、まったく考えていないんですね」
「先のこと?」
「佐々木さんはただの平社員です。今から役職についたとしても、たかが知れてる。でも僕なら、佐々木さん以上の地位を約束されています。金銭面では、笑美さんに苦労させたりしません」
「金銭面……」
あからさまに渋い表情になったのを笑美さんを見、このままでは嫌われてしまうと考えて、笑いネタを提供してみる。
「それに僕のほうが佐々木さんよりも背が高いし、見た目だって上です。まぁ僕の父があんな頭なので、この顔でハゲちゃったらカッコつかないですけど」
渋い表情がふっと解かれたのを確認できたので、思いきって笑美さんに抱きついた。両腕に感じる彼女の体温や匂いを思いきり感じて、下半身に熱が帯びる。
「笑美さんが好きです。愛してます。この想いは佐々木さんにだって負けない」
見えない想いを口にして、佐々木さんよりも上だということを証明したかった。誰よりも笑美さんが好きだというのを知ってほしかった。ただそれだけだったのに、現実は非情を僕に突きつける。
「こんなことをされても、私の気持ちは変わりません。諦めてください!」
生まれてはじめて拒否られたセリフが、嫌な感じで耳に貼りついた。途端に腕の力が抜けてしまい、自動的に笑美さんとの距離をとる。
「笑美さんすみませんでした。でも僕は諦めることができません……」
心がわなわな震えた。どうしていいのかわからないくらいに動揺しているカッコ悪い姿を見られたくないのに、涙が浮かんで目の前が水の中に入ったみたいになる。
「わっ、私はなにがあっても、佐々木先輩がいいというか。澄司さんが諦めることができないと言っても、無駄なんですけど」
(笑美さんが僕に気を遣って、なにか喋ってる。返事をしなきゃダメなのに、言葉が全然浮かんでこない。こんなんだから好かれないのかな)
「澄司さんだからその…えっと」
「すみませんでした。もう落ち着いたので大丈夫です。駅までお送りしますね」
マイナス思考を振り切るように頭を振って、いつもの取り繕う笑顔を笑美さんに見せた。それを見た彼女はあっけにとられた面持ちだったが、うまく誤魔化すことができたみたいだったので、いつもどおり運転して難を逃れたのだった。