目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

支遁10 圍棋

圍棋いき


当時における囲碁である、たぶん。


これについて、王坦之おうたんし

その場におりながらの

隠棲と考えていた。


また、支遁しとんは語る。

手でもってなす対話である、と。





王中郎以圍棋是坐隱,支公以圍棋為手談。


王中郎は圍棋を以て是れ坐隱とし、支公は圍棋を以て手談と為す。


(巧蓺10)




これはあれなんでしょうね、論語郷党編みたいな、当時の風俗を理解するための史料として見做すべきなんでしょう。「お、っぉう、そ、そうだな」くらいしか言えることがないんですが、それが当時の風俗。っお、おう。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?