「ずいぶんお早い帰還ですのね、ミス・ジェーン・ドゥ。野宿では、さぞかし窮屈でしたでしょうに」
「車中泊には慣れているものでね。おかげで、定まった場所では眠れなくなってしまったが」
本気とも、冗談とも取れない返しの言葉を受け、カニンガムは完璧なワークスマイルを返す。
眼前に立つ、紺碧の制服姿の女性。その制服の前面には、〈ダブル・ウィング〉のエンブレムに記されている二対の翼が、銀と金に刺繍されていた。が、二対の翼が包んでいるはずの
(やはりこんな制服、どの記録にもありませんわ)
昨晩に初めて目にして以来、カニンガムは密かに客人の調査をおこなっていた。
職業倫理に触れる行為であるという自覚はあったが、結局、不審感がそれを上回った。
が、努力も虚しく、この“
(いったい、何者なんですの……?)
一つだけ確かなことは、ジェーン・ドゥは只者ではないということだ。おそらく、相当な地位にある人物に違いない。
反面、不思議と、その態度に苛立ちを覚えることはなかった。
決して温かいとは言えず、むしろ冷淡さを感じさせる淡泊な言葉だが、そこに他者を見下す意図は微塵も感じられない。つまり、他者を指揮することに慣れているということだ。他方、これまでカニンガムが接してきた、驕ることに慣れきった“お偉方”とはまるで異なる誠実さが感じ取れるのも事実だった。
(裏を返せば、対立はしたくないタイプですわね)
染みついた思考回路が、つい相手を“敵”か“味方”に分類しようとしていることに気が付いて、カニンガムは心中で苦笑してしまった。ずいぶんと時が過ぎたというのに、刻まれた習慣というやつは簡単に消えてくれないらしい。
素性がどうあれ、ハリスが面会を認めた相手だ。これ以上の詮索は、彼の顔に泥を塗ることになりかねない。
「ご苦労をお察ししますわ。それでは、ミス・ドゥ。お役に立てることはありますでしょうか」
「いや、今度こそ、これで失礼させてもらうよ。気遣いに感謝する、チーフ。では、ネクサスマスター、これで」
「ああ、ジェーン」
(……ファーストネームですの?!)
言葉少なげに軽く頷いた、ハリス。その態度に、思わず青筋を立てかけてしまう。
と、颯爽と踵を返した来客の足が止まった。
「そうだ。最後に一つ、訊きたい。貴官は、レジデント・リエリー・セオークと見受けるが?」
「……そうだけど、なに」
相変わらずと称するべきか、ジェーン・ドゥに問いかけられても不遜な態度を変えないリエリー。眉をひそめ、見下ろす隻眼を睨み返している。隣では、アイサが「ワオ。大胆」と声を潜め、ハリスに目を向けると、肩をすくめていた。
が、謎の制服女性は気にする素振りもなく、淡々と言葉を継いだ。
「そうか。では、レジデント・リエリー・セオーク。――