ぼくらは毎年お盆になると、割りばしでこしらえた脚をつけられ牛馬になる。
ぼくらを総称して
もっとも馬になるのはキュウリ君のほうで、本当のぼくの呼び名は
どうやらぼくらはご先祖様の乗り物らしい。
「
快活にキュウリ君が言う。
「妖怪たちに気をつけて」
「だいじょうぶだよ。ぼくの駿足なら妖怪なんて軽く振り切ってやれるさ」
そう言い残すとキュウリ君は、青空の彼方に駆けあがって行った。
※※※※※※
ご先祖様の久しぶりの下界生活もあっという間に過ぎて行った。
さて、ご先祖様はこれから天界に戻るのである。名残りおしい現世の人間は、少しでもお別れを遅くできるように、鈍足の牛であるこのぼくにご先祖様を送らせるのだ。
しかもぼくの良いところは、スピードはないものの、供物であるお土産をいっぱい天界に積んで行けるところにある。
「ご先祖さま。今年の下界は楽しんでいただけましたでしょうか?」
「うんうん。みな息災でなによりだった」
「天界とはどんなところなのですか」
ぼくはゆっくり歩きながらも、ご先祖様を極力退屈させないよう話題作りに余念がない。
「下界とあまりかわらんよ」
「え、そうなんですか?」
「うん。強いて言うなら、欲がない世界という感じかな」
「欲ですか」
「そう、食欲、物欲、金銭欲、性欲、睡眠欲、名誉欲・・・・・・何もありはしない」
「はあ。そうなんだ」
その時、前方から真っ赤な妖怪が現れた。
「置いて行け・・・・・・」
妖怪は恐ろしい顔でそう言った。
「茄子よ。なにか差し上げなさい」
ぼくは言われるままに、お供えの花を置いて行った。
するとまた別の妖怪が現れた。今度はオレンジ色の妖怪であった。
「置いて行け」
ご先祖様はゆっくり頷いた。ぼくは渋々ローソクを渡した。
すると次に黄色い妖怪が現れた。ぼくは線香をあげた。
次の緑色の妖怪が現れたときには
天界に着くまでに様々な色の違う妖怪が現れるのだった。
ぼくらは
水色の妖怪には汁物を、青い妖怪には煮込み料理を、そして紫の妖怪には和え物を、最後の白い妖怪には漬物を置いて行ったのだった。
天界に着いたときには、もはや供物は何も残っていなかった。それでもご先祖様が、とても満足げな顔をしておられるのが不思議だった。
※※※※※※
「それで、茄子君。今年も天界につくまでに、何もかも妖怪たちにあげちゃったってわけ?」
「うんそうなんだよキュウリ君。茄子だけに、
キュウリ君は心の中だけでこうつぶやいた。(このボケ茄子)