「私のターン。
MPを4消費してアクションカード《真なる勇気》を使用する。
私のアビリティポイントを職業アビリティに必要な数値と同じ量を増加させる!」
《戦葉 優希》AP22→42
職業アビリティ2回分……つまり一度に使って一気に仕留めるつもりなのだろう
「残りのコスト4を消費して前列左側に《剣の精霊》を召喚する」
『…………。』
《剣の精霊》3/4
「剣の精霊の召喚時効果発動、デッキに入っているコストの一番高い《聖剣》と名の付くウェポンカードを一枚サーチする。」
『申し訳ございません……。』
「……!」
しかし戦葉会長の手札にはカードはドローされなかった
どういう事だ?そうなると戦葉会長が持ってきていたデッキにはウェポンカードが5枚だけで特にユニット等による強化もない?
今まで見た映像記録と明らかにデッキ構成も戦い方も違う……
まさか複数デッキ?俺と同じ……?
「やられた、あの時に盗まれてた訳か……これは運がない。
ターンエンド」
gap2
これはチャンスだ、このターンの間に一度で一気に削る!!
「俺のターン!
《デーモンシャドウ・コピー》で《剣の精霊》に攻撃」
『ーーーーッ!!』
『振れるな!』
《デーモンシャドウ・コピー》0/1《封印》→死亡
「コストとしてMPを8消費して前列中央に《強欲なトリックスター・アルセーヌ=グリード》を召喚する!」
『フハハハハハハハハ!!』
《強欲なトリックスター・アルセーヌ=グリード》2/2
「《強欲なトリックスター・アルセーヌ=グリード》の召喚時効果発動。
このユニットは手札に加わったデッキに入っていないカードの枚数によって複数の効果を得る。
現在手札に加わったデッキに入っていないカードは10枚の為、攻撃力とHPに+3して《先制攻撃》を付与、更に相手プレイヤーのデッキからランダムなユニット3枚を奪って召喚し、このターン中に出た全てのユニットに《先制攻撃》を付与する!」
《強欲なトリックスター・アルセーヌ=グリード》2/2→5/5《先制攻撃》
《聖剣の守り手》3/2《先制攻撃》
《守護の精霊》2/2 《先制攻撃》
召喚出来たユニットが少ない!?
やっぱり武器とアビリティカード主体の特殊デッキか!?
「更に手札から後列左側と後列右側にノーコストで《古の山賊王》を召喚!」
『『ォォォォオオオオオ!!!』』
《古の山賊王》3/6《先制攻撃》《2回攻撃》
《古の山賊王》3/6《先制攻撃》《2回攻撃》
「全てのユニットでダイレクトアタック!」
『頂戴させて頂こう!』
『すまない!』
『いやぁぁぁあ!?』
『『ォォォォオオオ!!!!』』
「うぐぁぁあっ!?!?」
《戦葉 優希》HP29→24→21→19→16→13→10→7
「ターンエンド!」
《盗賊団のアジト》耐久値4→3
削りきれなかった……戦葉会長には瀕死時に一度だけ使える奥の手がある……!
「私のターン。
MPを7消費してアクションカード《覚醒の光》を使用する。
このカードはデッキに1枚しか入れられずプレイヤーのHPが10を下回っている時にのみ発動出来る。
あらゆる敵に7ダメージを与え、私のHPを7回復する!」
『『ォォォォォオオオオオ!?!?』』
『『聖なる光よ……』』
『馬……鹿……な……』
「ぐぅう!?」
《強欲なトリックスター・アルセーヌ=グリード》5/5→死亡
《聖剣の守り手》3/2→死亡
《守護の精霊》2/2→死亡
《古の山賊王》3/6→死亡
《古の山賊王》3/6→死亡
《浅麦 誠》HP19→12
《戦葉 優希》HP7→14
「更に《剣の精霊》でプレイヤーにダイレクトアタック。」
『退きなさい!』
「ぐっ!?」
《浅麦 誠》HP12→9
「残りのMP2を消費してアクションカード《希望の光》を発動。
次の攻撃時に与えるダメージを+2する!
ターンエンド!」
《聖剣の台座》耐久値1→0
「《聖剣の台座》が壊れた事により効果発動。
設置時に除外した《聖剣》を手札に加え、そのコストをマイナス2する」
戦葉会長の後列中央にある《聖剣》の突き刺さった台座にヒビが入り始め、《聖剣》が引き抜かれると共に砕け散った。
引き抜かれた《聖剣》は光を放つカードとなって戦葉会長の手札へと加わる
「俺のターン……!」
正直使うにはまだコストが高すぎる為に余り使いたくはない上に次のターンにリーサルを受ける可能性も消して低くはない。
だがここで使わなければ恐らく俺は何も出来ずにやられるだろう
「仕方ない……!コストとしてMPを8消費して前列中央に《文明の破壊神・ロストディザスター》を召喚する!」
『ーーーーーーーーッ!!!』
《文明の破壊神・ロストディザスター》12/12
「《文明の破壊神・ロストディザスター》の召喚時効果発動。
俺の手札と敵味方含めた場にいるこのユニット以外の全てのユニットを消滅させる!」
『破滅の光……!?』
《剣の精霊》3/4→消滅
「残りMP2を消費してアクションカード《トカゲの尻尾切り》を使用。
《文明の破壊神・ロストディザスター》に対象として選択し、HPを2減らして《挑発》を付与してターンエンド!」
『…………!』
《文明の破壊神・ロストディザスター》12/12→12/10《挑発》
「私のターン……いや、リーサルターンだ!
コストとしてMPを8消費して《神聖剣・グランエクスカリバー》を装備!」
《神聖剣・グランエクスカリバー》1/∞
戦葉会長がカードを天高く掲げると空から刀身が2mもある巨大な《聖剣》が降りてくる。
その剣は白を中心に金や青の装飾が施され、常にその刀身からは強い光のオーラが溢れ出していた
「《神聖剣・グランエクスカリバー》の効果発動!
この対戦中プレイヤーが使用して破壊した全ての聖剣の効果をのの武器は内包し、破壊した武器の枚数分攻撃力+1!」
《神聖剣・グランエクスカリバー》4/∞
つまり攻撃する度に《アビリティブースト:3》が発動して敵を倒せば《アビリティブースト:2》が更に発動して手札を引き、与えたダメージ分自身のHPも回復するってわけか……神速の聖剣まで使われてたらコレに2回攻撃と考えるとあまりにも恐ろしい
「職業アビリティ《勇者の雷》を2回分発動する!
このターン中私の攻撃力を+6して《超貫通》を付与する!」
《戦葉 優希》HP14《攻撃力+6》《超貫通》《与ダメージ+2》
「《神聖剣・グランエクスカリバー》で《文明の破壊神・ロストディザスター》に攻撃!!」
天から青白い雷光が戦葉会長の《聖剣》へと降り注ぎ、何もかも全てを切り裂きそうな程に《聖剣》からは極光が溢れ始める
『ッ!ーーーー!?!?』
ロストディザスターが思わず後退っている
「全てを切り裂け!グランエクスカリバァァァァァアアアア!!!」
『ーーーーーーーッ!?!?!?』
「ぐぁぁぁぁぁぁぁああああ!?!?」
《文明の破壊神・ロストディザスター》12/10→死亡
《浅麦 誠》HP9→−3
《戦葉 優希》HP14→26
《戦葉 優希》win
俺はデュエルフィールドから薄れていく意識の中ただ一つ思った。
あまりにも悔しい……
——————久慈川side——————
「あ、浅麦君が……負けた……!?」
「ありゃま、結構いい線行ってたと思ったんスけどね」
「会長のユニット排除能力は凄まじいですから《隠れ身》による攻撃対策と《先制攻撃》で回復される前に一度で一気に削るのは確かに最適解です。
しかし打点が後少し足りませんでしたね」
正直私も見ていて浅麦君がかなり優勢だと思っていた。
ずっと近くでその戦いを見てきてその戦術を、そのコンボの強さを知っていたから
アルセーヌ=グリードが出た時なんか勝てると確信したのにたった1ターンでひっくり返された上に凄い量回復されてしまった
それに浅麦君は……一度もこの勝負で笑みを浮かべなかった。
つまり戦術は何もハマっていなくて全て返されるのを想定してたって事になる
多分嵌めようが無かったのを察していたんだと思う、朝聞いたときから勝てないとは聞いてたけど……私は目の前で見ていてとても信じられなかった
「はぁぁぁぁぁ……やっぱりキツかったか。」
「いや、私としてもかなりヒヤッとさせられたよ。
《神速の聖剣》を持っていかれたのはきつかったし《強欲なトリックスター・アルセーヌ=グリード》に至ってはいつものデッキで戦っていたら確実にリーサルを取られていた」
え?いつものデッキ?
って事は戦葉会長も浅麦君と同じ複数デッキ使い?
「やっぱり俺用に対策してましたか……」
「君のスタイル相手ではユニットはあえて出さない方が強いと思ったからね。
武器の強化だってあれはユニットの能力が殆んどだし奪われた場合こっちが辛くなってしまうからね」
これが生徒会長……この学園最強の強さ
「一応聞きますけど会長は『フィクスシャッフル』は行えるんですか?」
「出来るか出来ないかで言えば出来るね」
「って事は今回のはかなり手加減されてたわけですか……」
「まさか、勝負そのものは本気だったさ。
全力かと言われればそう言い切れないだけでね」
恐らく会長には今の私が挑んだとしても確実に勝てない
あの《封印》が飛んでくるだけで私のデッキは機能不全を起こしてしまう
浅麦君でさえ手加減した状態で負けた
私には会長のその背中があまりにも遠いものに見えた
浅麦君……落ち込んでないといいけど……。