2月の冷たい風が、頬を刺すように吹き抜ける。 早苗は、マフラーに顔を埋めながら、最寄りのスーパーへと足を運んでいた。 今日は、少し特別な料理に挑戦してみようと思っている。
年明けの電話で、仕事で新しいプロジェクトを任されたことを話していた鈴木だが、その声はハツラツとしていた。相変わらず忙しい日々を送っているようだが、 スキルアップのための研修にも積極的に参加し常に自分を高めようと努力している姿を、早苗は尊敬していた。
「私も、何か新しいことを始めたいな」
思い返せば社会人になってから新しいことを学んだり、始めたりする機会がなかった。
『何か新しいこと……。私に何が出来るかな?』
そう思いながら冷蔵庫を開ける。そこには、使いかけの野菜たちが並んでいる。
「そうだ!!!料理の幅を広げてみよう」
早苗は、以前から料理が好きだったがいつも同じようなメニューばかり作っていた。
『せっかく時間もあるのだし、新しい料理に挑戦してみるのもいいかもしれない。浩太が日本に戻ってくるまでに、もっと色々な料理を作れるようになりたい。』
なかなか一歩を踏み出せずにいた早苗だったが、新しいことに挑戦し続けている鈴木の姿を見て、勇気をもらい近くの料理教室の体験レッスンに申し込んだ。
体験レッスンでは、旬の食材を使ったフランス料理を教えてもらった。 今まで作ったことのない料理に早苗は目を輝かせた。
「へえ、こんな風に作るんだ」
「料理は、創造性を刺激する素晴らしい手段です。新しい食材や調理法に挑戦することで、自分自身の可能性を広げることができますよ」
先生の言葉に、早苗は深く頷いた。
「自分自身の可能性か……。私も、もっと色々な料理を作れるようになりたいな」
体験レッスンを終えた早苗は、本格的に料理教室に通うことを決めた。
『鈴木にはまだ秘密にしておこう。秘密にして帰ってきたときに驚かせたい。』
そう思うと胸が高鳴り、心が弾んだ。
料理教室に通い始めてから、今まで作ったことのない料理に挑戦したり、新しい食材を試したり、綺麗に見える盛り付けを学んだことで以前よりも食卓は彩り豊かになった。
食材の旬を気にするようになり、スーパーで野菜や魚を見るのも面白い。料理の幅が広がるにつれて、早苗の毎日はより楽しいものになっていった。
ある日の夜、早苗は夕食の準備をしながら鈴木のことを考えていた。
「浩太も、頑張ってるんだよな」
鈴木は常に自分を高めるために努力している。そんな姿は、早苗にとって愛おしい存在でもあり、いい刺激になっていた。
「私も、浩太に負けないように頑張ろう」
早苗はそう思いながらフライパンを握った。
数日後、浩太から電話があった。
「もしもし、早苗?元気にしてる?」
「うん、元気だよ。浩太こそ、忙しそうだね」
「ああ、でも、充実してるよ。早苗は、最近どう?」
「私も、色々頑張ってるよ」
「そうか。無理しないでね」
「うん、ありがとう」
電話越しに、鈴木の優しい声が聞こえた。
「私ね、浩太が頑張ってると思うと自分も頑張ろうって思えるんだ」
早苗は、素直な気持ちを伝えた。
「???何かあったの?」
「なんでもない。」
電話を切った後、早苗は窓の外を見上げた。 冷たい空気の中に、星が輝いている。
『浩太、ありがとう』早苗は、心の中で呟いた。
自分の時間も楽しめる、そして相手の存在がいい刺激になるのが理想の関係。 早苗は、鈴木との関係が、まさにその理想に近づいていると感じていた。 鈴木が日本に戻ってくるまでに、もっと色々な料理を作れるようになりたい。 そして、驚かせ、喜ばせたい。 早苗は、そんな未来を思い描きながら、料理教室へと向かうのだった。