ネネたちは、住宅街の近くにやってきた。
朝凪の町がいつもそうであるように、
桜色の空と、静かな町並み。
ネネはまだ、遠回りの線を辿っている気がした。
さっき人影を追ってから、
最短の線とは、かけ離れているのかもしれない。
ネネは立ち止まる。
町並みをよくよく見る。
何かの跡が見える。
壁に、丸くうがたれた跡。
「なんだろう、これ」
ネネはそっと触れてみる。
『それは銃弾ではないですか?』
「銃弾」
『戦闘をしている集団があると聞きますです』
「さっきの爆発もそうなのかな」
『わかりません』
「とにかく、さっさと抜けるのがいいね」
『そうですね』
ネネはステップを踏んでみる。
かんかん!
予測していたが、ここは危険らしい。
ネネは線を辿って走り出した。
足音が、かんかん鳴りっぱなしだ。
どこまで戦闘しているのだろう。
ネネは息の続く限り走った。
そして、足音が、こっつと鳴るなり、
ネネはどっと倒れた。
なんだか走って疲れた。
ネネは肩で息をする。
そこに、人影が現れた。
「おい、お前」
若い男の声だ。
聞いたことがない声だとネネは思った。
「…なん、です、か?」
ネネは肩で息をしながら答える。
起き上がるのも苦しい。
「スパイか?」
「ちが、い、ます」
ネネはそこまで答えて、深呼吸した。
「ふぅん」
男はネネをじろじろと見る。
「こんな野暮なスパイもいないか」
ネネは答える気力もなかったが、
男の格好を見る。
迷彩柄の上下、バンダナを巻き、銃を背負っている。
胸にはごつい無線らしきものがある。
「ここは戦闘区域だ。巻き込まれたくなかったら、さっさと出て行け」
「戦闘区域?」
「朝凪の町で戦闘が許された区域だ。爆発だってある」
「…うそ」
「本当だ。だから、一般人は出て行け」
「出て行く予定です。はい」
ネネは自分の線を確かめる。
戦闘区域から出て行くように、線がのびている。
起き上がって、渡り靴でステップを踏む。
こっつこっつ。
ここは比較的安全らしい。
「何で戦闘しているの?」
ネネはたずねる。
ネネなりの好奇心だ。
「最初は主義の違いだったかもしれない」
「最初は?」
「今は生き残るために戦っている」
「殺すの?」
「生き残るためにはな」
「生き残るとどうなるの?」
「次の戦闘区域に行くのさ」
「それって、死ぬまで戦うの?」
ネネはなんだか悲しくなった。
迷彩柄の男は、なんでもないことのように淡々と話す。
「俺の人生は、戦うことだ」
「帰りを待つ人とかいない?」
「いない」
男はきっぱりといった。
何にも頓着せず、ただ戦う男。
ネネはなんだかさびしくなった。
「名前教えてよ」
ネネはそう言い出した。
「俺の?」
「うん」
「俺はリディアという。戦闘に行くにあたって与えられたんだけどな」
「リディア」
ネネは復唱する。
「死なないでね、リディア」
リディアは奇妙に笑った。
「何でだよ」
「知っている人が死ぬのは嫌だから」
「それじゃ、あんたの名前は?」
「ネネ。友井ネネ」
「ネネか変な名前だな」
「覚えたら、死なないで。知り合いが死ぬのは嫌だから」
「わからない、ここは戦闘区域だからな」
リディアは笑った。
先ほどの奇妙な笑顔ではない。
リディアの無線らしきものに通信が入る。
「了解」
リディアは無線にそう言った。
「俺も戦闘だ。さっさと出て行け、ネネ」
リディアのその声には、少しの親しみがある。
「死なないでね、リディア」
ネネは声をかける。
「ネネもさっさと戦闘区域から出て行け。自分の命は自分で守れ」
ネネはうなずいた。
リディアは一人の命を守るので精一杯なのだ。
リディアは振り向かずに戦闘に飛び出していった。
ネネはそれを見届けると、
また、ネネの線を辿りに出て行った。
大きな爆発の音が聞こえた気がした。
嫌な予感を、ネネは振り切った。