ネネは夢を見る。
森の中にネネはいた。
ものすごい木々がむくむくと生えている。
あの公園だとネネは思った。
粘土細工師の公園。
神主の姿に鈴をまとった、粘土細工師。
あの公園だと思った。
ネネはあたりを見渡す。
足元で粘土細工がわぁわぁ言っている。
無垢な赤ん坊のような。
「心を開かれよ」
粘土細工師の声がする。
ネネの死角にいるらしく、姿は見えない。
「運命はいつでもそばにある」
ネネはうなずく。
「変えるのは、おぬし次第だ」
不意に場面が変わる。
こぉんこぉんと音がする。
解体屋の音だとネネは思う。
目を開いたような感覚を持つ。
そこは解体部品の山になった、解体屋だった。
アコーディオンの音がする。
「武器のいらない世界がいいですね」
音編みの女性の声がする。
「音だけを残してしまうような、そんなことのない世界がいいですね」
ネネはうなずく。
「解体した部品が、武器になるのは、おじさんは嫌なんだ」
解体屋のジョーの声がする。
「傷つけたくて生まれるものは無いよ」
ネネはなんとなくわかる気がした。
道具は、持ち手によって変わるが、
最初から悪なわけではないのだろう。
場面が変わる。
バーバの家だ。
辻マナとバーバが日向ぼっこをしている。
マナはみたこともないほど穏やかな顔をしている。
「大丈夫ですよ」
バーバがネネのほうを見る。
「マナちゃんはそっちに帰れませんけど、大丈夫ですよ」
バーバが微笑む。
マナも微笑む。
「マナちゃんは、こっちで元気にやっていけますよ」
バーバがうなずく。
ネネもうなずいた。
場面が変わる。
レディ・ジャンク・アーツにやってきた。
レディがネネの視線に気がついたらしい。
レディは微笑む。
「端末が役に立ってよかったよ」
レディはにんまり笑う。
「いつまでも大事に使ってくれると、うれしいな」
ネネはうなずく。
「朝凪の町のことを、忘れないで欲しいよ」
ネネは意味がわからない。
「忘れないでね、お願い」
ネネは心配させまいとうなずく。
レディの目には、光るものがあった。
場面が変わる。
看板街だ。
看板が所狭しと並んでいる。
視線をさまよわせると、パラガスがいた。
「ネネ」
パラガスが呼びかける。
「忘れないで欲しいでがす」
ネネは意味がわからない。
「この町をつなぐことがなくても、忘れないで欲しいでがす」
ネネは当惑する。
パラガスは続ける。
「いつまでも朝凪の町に来れるものじゃない。きっと終わりが来るでがす」
ネネはそこに思い当たり、戸惑う。
「線は全て繋がっているでがす。線の行先が朝凪の町を通らないこともあるでがす」
ネネはどうしていいのかわからない。
「わすれないで、でがす」
パラガスは微笑んだ。
場面が変わる。
国道付近の荒涼とした風景だ。
鋏師と器屋がいる。
リディアもたたずんでいる。
「待っているよ。友井さん」
鋏師が声をかける。
「今度の朝凪が勝負だ。レッドラムの線を断って」
ネネはうなずく。
器屋が続ける。
「何をしようにも後悔は付き物です」
ネネはうなずく。
「それでも立ち向かえるあなたの生き方も、悪くないですね」
器屋は皮肉っぽく笑った。
「あなたの実体がここに来るまでもう少しですね」
ネネはうなずく。
器屋もうなずき、続ける。
「出来れば理の器を見てみたかったと思うのです」
器屋は苦笑いする。
「私も後悔は山ほどあります。それから逃げようとも思ったこともあります」
器屋はネネの夢の中で語る。
「逃げられず彷徨い、後悔が付き物と思うまでに時間がかかりました」
リディアはネネに向かって手を振る。
リディアは特に言いたいことはないらしい。
そして、器屋はよく通る声で宣言する。
「あなたに武運があらんことを!」
ネネはそこでふっと真っ暗になる。
ネネは目を閉じていたと感じる。
目を開いたとき、そこはありきたりのネネの部屋だった。
朝が来ている。
勝負の朝だ。