「旦那様」
「ロータスか。首尾は?」
「問題ありません。今回の件に関わった闇ギルド及び暗殺者は全て処理済みです」
「そうか。……これでフランカを付け狙う者も一掃できたら良いのだが」
「本当の夫婦になった以上、旦那様の弱点となるのは奥様ですからね。より一層、護衛を厚くしておくべきでしょう」
「ああ。……フランカに会いたい」
「これでまた奥様への秘密が増えてしまいましたか。どうなさいますか?」
我が国一の
「この秘密だけはフランカを守るためにも隠し通す──と昔なら言っていたのだろうけれど、すでにフランカには話してある。それでも傍に居てくれると言ってくれた……。言ってくれたんだ」
「旦那様」
「ああ、早く妻に会いたい……」
思い出したら無性に会いたくなった。早く家に帰って「お帰りなさい」と言って欲しい。それから抱きしめて温もりを実感して、可愛い声が聞きたい。月明かりのように朗らかな笑みも見たい。妻から送って貰ったガラス細工の懐中時計を取り出して、時間を確認する。
今から急いで戻れば、一度屋敷には寄れるだろうか。
「それでは後処理も終わりましたので、帰還しましょう。本日は旦那様のためにミルフィーユをお作りになると話しておりましたよ」
「それは早く戻らなければな」
「ですが……あの青い宝石魔導具を国王陛下に返却しなくてはならないのでは?」
「あー、そうだったな。……というかそれを独断で借りてきたのはロータスお前だろう。お前が返しに……」
「旦那様の名代として国王陛下に頼みましたので、返却は旦那様からのほうが良いかと」
「うっ……。だが」
「早く行って返してしまいましょう」
こういう時のロータスに何を言っても駄目なので、早々に大国へと戻る。一刻も早くフランカに会いたかったし、スイーツも食べたかった……。
***
青い宝石のブレスレットを国王陛下に返すため、渋々と執務室に向かうことになった。あまりにも凹んでいたからか、ロータス経由でフランカが財務課に差し入れを持ってきてくれるよう手配したそうだ。なんとできた執事なのだろう。
ロータスには後日、賞与を弾まなければな。
そんなホクホク具合で執務室に入ったが、王太子のアルフレートもいた。
「ほんとうぉーーーーーーーーーうに、すまなかった」
「アルフレート殿下が頭を下げる必要は大いにあるものの、王家の神具を貸して頂いたので貸し借りはなし」
「ドミニク!」
「──にはしないので、三日間の訓練で手を打とう」
「うわあ……。本気で怒っているな」
「当たり前だ。下手すればフランカを失うかもしれなかったのだから」
「それこそ真実の愛を確かめるための、ちょっとしたスパイスじゃないか」
「訓練は五日に変更しよう」
「えええ? 愛の試練があってこそ真実の愛が分かるものだと思うのだが」
「殿下がそのような主義主張をもっているのは構わないが、私を巻き込むな」
「嫌だね」
「国王陛下。大変申し訳ないのですが、ご子息を殴ってもいいでしょうか」
「あー、うん。気持ちは分かるけれどパーティーが近々あるから終わったらね」
体格の良い王太子アルフレートは、外見こそ金髪に空色の瞳、甘いマスクのご令嬢が好む理想の王子像に近い。もっとも中身は腹黒で性格も歪んでいる。アルフレートのお眼鏡に適った次期王妃は、本当に運が悪かったと思う。こんな最悪な男に執着されてしまっているのだから。
なぜ賢王と呼ばれた国王陛下に、こんな化物が生まれたのか。謎だ。
「今、すごく失礼なことを考えただろう」
「まさか。事実を思っただけです」
「はあー、ドミニクは辛辣だな」
アルフレート殿下は政治や王太子としては非の打ち所がないのだが、恋愛観に関しては障害を乗り越えなければ、真実の愛は証明できない! と訳のわからない自論を持っている。これはアッサリ手に入ったら、大切な者の有り難みが分からないからだのもっともらしい事を言っているが、単に性格が悪いだけだ。
殿下は苦労して王妃を捕まえたので、友人である私やデュランデルにも同じ目に合ってほしいと思っているのだろう。やめて頂きたい。デュランデル殿下は単なる暇つぶし……。もっと最悪だな。
盤上遊戯では、大国と帝国の腐敗した存在を駒に見立てて潰し合うらしいが、それぞれ腹黒いことを考えていそうな気がする。知りたくもないが。
「アッシュはルーズベルトの乳兄弟でね。生い立ちも複雑でアッシュの母に王家も恩義もあった。だからフランカ嬢──いや夫人と恋仲だと言うことを信じて、婚約の打診に手を貸してしまった、あるいは利用したのかもしれない。それをデュランデルに勘づかれ、今回の絵を描いたのだろう。元々は麻薬密売を取り締まるところから出てきた情報だったしな」
そこで二人は私に黙って盤上遊戯を楽しんだという。ああ、できるのなら思い切り殴りたい。性格最悪の腹黒男たちが、いずれ国の頂点にそれぞれ立つのかと思うと恐ろしいものだ。特にデュランデル殿下には早々に運命の相手と出会って、骨抜きになってクソデカ重苦しい愛情をその思い人に向けて欲しい。
「はあ、早くフランカ──妻に会いたい」
「私だって婚約者に会いたいのだ。もう少し辛抱してくれ」
「嫌だ。あと三分で終わらせてくれ」
「ドミニクの重すぎる愛情は理解した。国宝も回収できたので、謝罪の品は後日贈るとして……デュランデルが帝国で大々的にパーティーを行うとのことで招待状が来ている」
「私たちは不参加で」
「ドミニクと奥方も来るようにと私の手紙に抱えてあったぞ。恐らく屋敷に招待状が届いているだろう」
「帝国の方角に
「待て待て待て! いつから冷静沈着ツッコミ役のお前がボケ役になったのだ! 今後困るのでツッコミ役に戻ってきてくれ! 冷ややかな目で『は? 何言っているんだ?』って役が居なくなるとブレーキが利かなくなるだろう」
「そんな役回りになったつもりはない!」
「
「国王陛下がそういうのなら……」
「私と態度違うではないか!?」
「適切な対応だと思うが?」
「ドミニクが辛辣すぎる……容赦ないな」
なんだかどっと疲れた。やっぱり癒しがないとストレスが溜まるようだ。とにもかくにも招待状の件は屋敷に戻って確認しよう。そしてフランカの顔がみたい。ああ、フランカ。フランカ……。フランカ要素が足りない。
「アッシュは帝国に亡命したまま行方不明──ということにしておく。また第三王子に成りすました偽物は、王家で対処する」
「承知しました。表向きはそのようにお願いします」
陛下の決定に皆頷いた。
アッシュは妻を散々苦しめたのだ、もっと重く苦しませても良かったが、その時間も惜しいと感じてさっさと始末してしまった。後処理も帝国との密約を結ぶ形で収束に向かうだろう。これで完全に闇に葬られることになる。
王家との貸し借りも、これで帳消しとなるのであれば悪くない。話も終わるとここに用はないので、立ち上がった。
ちょうどお茶の準備が終わった侍女が部屋に入ってきたが、構わずに退席する。
「せめてお茶ぐらい飲んでいってくれないか?」
「ありがとうございます。しかし、もうすぐ妻が財務課を訪ねるとのことでしたので、失礼させていただきます」
「ああ、なるほど」
「それじゃあ、私もフランカ夫人に顔合わせを」
「今度で」
「酷いなぁ」
最後までアルフレート殿下が煩かったが無視して退室した。今日ほど財務課に向かうのが楽しみだったことはないだろう。
──が、この時アルフレート殿下が引き下がったことを、あまり気に留めていたなかった。それに勘づいたら、腹部ぐらい殴っていたというのに、残念だ。