目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

杖の効果

 ヨハンはナイフで手の甲に傷を入れた。

 そして血が滲んでいる傷口に『万療樹の杖』をかざした。杖の宝玉はかすかに光が灯った後にすぐ消えた。


 すると時間が巻き戻ったかのように傷口は消えていた。


 その様子を覗き込んでいたライアン達は感嘆の声を上げた。

「すごいな、跡形も無いぞ」


「ああ、俺もこれの効果は初めてみるが、これは凄い逸品だ」

 ヨハンは得意気に微笑んだ。


 すると、ヨハンは杖を布袋で包んで上着を着込んだ。


「どうした? 杖持って、どこか出掛けるのか?」


「ああ、もう少し杖の効果を試したい。出掛けてくる。お前ら今日はもう帰って良いぜ」


 言うが早いか、ヨハンはさっさと工房を出ていってしまった。


**********


 アイゼンフェルの奥まった細い路地――。


 小さな男の子が土の地面に木の枝で絵を描いて遊んでいる。

 その絵は人や動物の絵ではなく、幾何学的な模様――魔法陣のようであった。


 描き終わった男の子は木の枝を投げ捨てて、地面の魔法陣もどきに手を当てる。

 そしてうんうんと唸る。

 それはここアイゼンフェルの街でよく見かける、子供の錬金術師ごっこだった。


 ヨハンはその男の子の様子に目を細めた。そして大事な魔法陣を踏んでしまわないように、気をつけながら子供の横を通り過ぎた。


 やがてヨハンはとある木造りの家の前で立ち止まった。

 そして周りの家々を見渡す。ここが目的の家であるかを確認するように。


 ヨハンは木造りの家の扉をノックもせずに開けた。その家には突然の訪問に応対する者は居なかった。


 構わずヨハンはそのまま家の奥へと歩を進める。


 そして家の最奥の扉の前で立ち止まり、そこで目を閉じて深呼吸をした。


 そっと静かに扉を開けて、部屋の中を窺い見る。

 簡素な部屋の窓際にはベッドが置かれていて、そこには誰かが寝ているようだ。


 物音を立てずにヨハンは部屋に入り、ベッドに近づく。そこで寝ていたのは白髪頭の老婆であった。

 ヨハンは布袋から杖を取り出す。そして老婆へ向けて杖を構えた。


 その時――。


 老婆は人の気配に気づいたか目を覚ました。

 そのまま焦点の定まらない眼でヨハンを見ていたが、その表情が驚愕に変わる。


「お、お前! ヨハン! ゴホッ、ゴホッ!」

 老婆は思わず声をあげて、激しく咳き込んだ。

 彼女はヨハンの来訪にひどく驚いている。


「動くな」

 冷たい声音でヨハンは告げた。

 老婆がその声音にたじろいでいると、杖の先端の宝玉が光り始めた。


 ヨハンは杖の先端を老婆の胸辺りにかざす。しばらくすると宝玉の光は消えた。

 それを確認したヨハンは、杖を布袋の中に戻し始めた。


「お前、何をしに来たんだ。今何をしたんだい?」

 老婆の問いかけにヨハンは答えない。杖をしまい終わった後、そのまま踵を返して部屋を去ろうとする。


「ま、待て、……ん?」

 老婆は言葉を発した後に異変に気づいた。思いの外、喉から滑らかに声が出たのだ。


 ヨハンは肩越しに視線だけを老婆に向ける。

「咳、止まったか?」

 ヨハンの問いに、老婆は喉に手を当てて、短く声を発する。

 少ししゃがれているが、はっきりと声は出る。老婆は起きた時と同じように驚愕した表情でヨハンを見つめた。


「止まったみたいだな。じゃあな、婆さん」

 そう言い、老婆の返事を待たずにヨハンは部屋から出ていった。


**********


 ヨハンがちょうど家から出たところ、一人の赤毛の女性とばったり出くわした。


 その女はヨハンと同じくらいの年かさで、ヨハンを見るなり血相を変えて叫んだ。


「何しているのよ、あなた! どうしてここが判ったの!」


「元気な赤毛の女の子の家くらい、すこし調べれば判るさ」


「会いにはこないって約束だったでしょ!」


 女の金切り声に鬱陶しそうな顔をしながら、後ろ頭を掻くヨハン。


「別に、お前らに会いに来たわけじゃねえ」


「じゃあ、何で!」


「そう、きゃんきゃん喚くなよ。いいモノができたから、効果の実験に来ただけだ。婆さん以外に相手が思いつかなかったからよ」


 女はその言葉を聞いて青ざめる。

「……お義母さんに、何かをしたの?」


「ふん、心配すんな。婆さんならぴんぴんしている。嘘だと思うなら、家で確かめてみな」

 ヨハンが親指で家の中を指す。


 女は家の中へと駆け込んでいった。

 それを見届けたヨハンは、憂いを帯びた顔で女が消えていった家の奥を眺める。


 そして名残惜しそうにその場を後にした。


 しばらくして、赤毛の女が家から飛び出してきた。


 きょろきょろと周りを見回して、ヨハンの姿を探すが後ろ姿すら見つけることはできなかった。


**********


 オスカーの道具屋にて――。

 ハルは手渡された布袋を、小さな手で慎重に受け取った。

 そして、それを足元のカゴの中に詰める。それからカゴを持ち上げて重さを確かめて首肯した。


「大丈夫だよ、オスカーさん。持っていけるよ」


 オスカーはにっこりと微笑む。

「そうかい、じゃあ、今日も配達を頼むよ。道中気をつけてな」


「うん!」

 ハルは元気よく返事をすると、カゴを持って店を出た。


 店の前の通りを少し歩いて、細い路地へと入る。

 そこでハルはカゴの中の布袋を見つめる。

 そしてしばらくの間立ち止まって悩んだ後、カゴを地面に置いて布袋に手を伸ばした。


 布袋の口を解くと、中には大きな水晶が入っていた。

 ハルはその水晶の輝きを恍惚の表情で眺める。


「――うーん。配達品の中を開けるのは、あまり感心しないね。ハルちゃん」


 後ろから声を掛けられたハルは、飛び上がるように驚いた。

 振り向くとオスカーが少し困った顔で立っていた。


「中身が気になったのかい?」

 オスカーはしゃがみこんでハルと視線の高さを合わせて問う。


 ハルは涙目になりながら、こくんと頷いた。

「……ごめんなさい。大きな水晶を間近で見てみたくて……」


 素直に謝るハルに店主は緩やかに笑う。

「ここで、少し待っていな」


 オスカーはそう言って立ち去ると、ややあって戻ってきた。


「はい、これをあげるよ。そんな大きな水晶じゃないけど、これも同じ種類の水晶だ」

 オスカーがハルの親指ほどの小さな水晶を差し出した。


 ハルはそれを恐る恐る受け取ると、手の中のその水晶の輝きに眼を輝かせた。


「……いいの? オスカーさん」


「その代わり、しっかりと配達をしてね」


 ハルは嬉しそうな顔に涙を浮かべて、大きく頷いた。


「あ、あのね、ハルね、作りたいものが――」


「――お父さーん。お客さんが呼んでいるよー」

 オスカーの後ろから女の子が声を掛けてきた。オスカーはハルの言葉を最期まで聞くことなく、振り向いた。


「ああ、すまない。今、戻るよ。じゃあねハルちゃん」

 オスカーはそう言うと、足早に去っていった。


 ひとり路地に残されたハル。貰った水晶を握りしめて地面を見つめている。


 だがすぐに顔を上げて、ぐいっと目元を拭った。


 そしてカゴを持ち上げて、路地の奥へと歩き出すのであった。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?