なぜかしらいつも闇夜の月って、ひやり
冷たい感じでこっちを見てる気がしませんか。
でも昼の青い空に掛かる月は、じわり
涙が滲んでいる目のようになるときがありますよ。
月は誰かの悲しみを見て、しんみり
もらい涙をしているみたいです。
涙を垂らして海のどこかに、ぽたり
落としたりするのでしょうか。
それは誰にも知られずに、きらり
波間の向こうへ見えなくなってそうです。
涙の成分がいつか蒸発して、ふわり
雲に混ざってるなんてこともありそうです。
やがて巡ってきた月に、ばったり
再会なんかしたらどうするのでしょう。
月と雲の間には涙の巡り合わせがあって、てっきり
いつもと違うことが起こりそうだと想像したのですが。
月と雲はいつまでも、だんまり
何事も無かったように離れていくだけなのです。
自然は感情とは無縁の世界を、ぼんやり
繰り返しているだけなんですね。
そういうわたしも、ぎくり
何も自覚していないことを思い知らされます。
当然のことのように生きたわりに、さくり
そのくらいの響きしかない薄っぺらな生き様が残るのでしょう。
薄さにこだわった毎日を、じっくり
味わうことに全神経を使ってもかなわないです。
なにも報われるはずがないのにいつも、ぐるり
地球は回ってくれているからありがたい。