目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

地域の有名猫「ファミマ」

 2024年6月30日からトライアルに入っていた成猫「ファミマ」。

 翌月7月20日、正式譲渡決定!


 ファミマは2023年5月に、TNRの手術を受けた元地域猫。

 ファミリーマート前に居着いていたので、その名が付いた。

 多くの人が訪れる場所なので、知っている人も多い。

 餌をあげた人も複数いたという。

 先月もとある肉屋のスタッフから「ファミマ今どうしていますか?」と聞かれたほど。

 たぶん石垣島南部に住む猫好きならみんな知っているのかもしれない。


 ファミマに居着かれてしまった店側は迷惑していた。

 コンビニは飲食物を扱う店なので、しょうがないのかもしれない。

 店の出入り口付近には「猫に餌をやらないで下さい」という張り紙もされている。


 ファミマの立場が悪くなっていることを心配したボランティアMさんが、保護猫として里親募集を開始。

 ノミダニ駆除薬をつけたり、病院で様々な検査をしたり。

 元がTNR猫なので、去勢手術は済んでいる。

 石垣島の保護猫に必要な医療を全て済ませて、ファミマは譲渡会デビューした。



 しかし、譲渡決まらず1年が経過。


 里親希望がこなかったわけではなく。

 御縁が無かった。

 里親さんの家族が猫アレルギーを発症してしまったり。

 賃貸住宅で契約書に禁止とは書いてないからOKだと思っていたけれど、実はダメだったり。

(賃貸物件は動物の飼育について何も書いてない場合は「飼えない」と思った方がいい)


 そうして三度目の正直となったのが、今回の正式譲渡。

 トライアル開始から20日間、じっくり考えてくれた末の決意。

 フアミマを正式に家族に迎えたいと、トライアル先からLINEが届いた。

 1年間の保護猫生活で、すっかり室内生活に慣れたファミマ。

 トライアル先では初日は不安そうに鳴いていたそうだけど、すぐに落ち着いてくれたらしい。

 これからは里親さんに可愛がられて猫生を謳歌してほしい。



 石垣島では、成猫に里親希望がくることは少ない。

 多くの人は「仔猫が欲しい」と言う。

 でも、今年は成猫への里親希望もあり、正式譲渡はファミマで4件目。

 仔猫の正式譲渡が2件だけなので、今年は成猫の方が譲渡率が良い。

 良いといっても7ヶ月で合計6匹なので、多いとはいえないかも?

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?