目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

ラリマーの問い合わせ先

 猫相談が施設管理人(現在のラリマー代表)のインスタに寄せられたとの報告がありました。

 そちらは猫相談の担当ではありません。


 ラリマーへのお問い合わせは、インスタではなく猫相談担当LINEまたは公式サイトのお問い合わせフォームからお願いします。

 インスタにメッセージをしても気付かないことがほとんどです。

 今回も、メッセージに気付いたのは2週間くらい経ってからでした。


 このブログにはリンクが張れないので今まで書いていませんでしたが、ラリマー公式サイトURLは下記です。


 ◆Cat nursery Larimar(猫の保育所ラリマー)公式サイト

 https://f-f-f8.wixsite.com/larimar


 ↑こちらの「お問い合わせ」からお願いします。



 現在、ラリマーの主な活動担当は下記です。

 ・保護施設管理と譲渡会の運営、緑地公園地域猫の餌やり=現代表(ひらち)

 ・広報、猫相談受付、TNR猫の預かり、クラファン実施=初代代表(BIRD)


 ひらちは猫の世話でとても忙しく(PM22:00に寝て翌AM3:00には起きて猫の世話してます)、インスタのコメントやメッセージを見る余裕が無いことを御理解下さいませ。

 インスタに相談を寄せても、見るのは半月後になることがほとんどですし、対応する余裕がありません。


 猫相談担当はBIRDです。

 公式サイトお問い合わせフォームには多少タイムラグ(3日くらい)が生じます。

 お急ぎの場合はLINEの方が確実です。


 猫相談LINE:cnl20210222


 なお、ラリマーは保健所の猫のレスキュ-と地域猫の傷病保護でいっぱいです。

 個人からの保護依頼には応じられません。

 相談者には御自宅で猫を保護して頂くようお願いしています。

 里親募集の拡散でしたらお手伝い可能です。



 保健所からレスキューした猫が複数、そのまま施設に滞在しています。

 彼らが一向に卒業しないため、受け入れ枠は埋まる一方という状況です。


 乳飲み子の相談は保健所へ(ミルクボランティアがいます)

 八重山保健所:0980-82-3243 動物担当

 保健所は必ず引き取るわけではありません。

 相談内容によってはお断りする場合があります。




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?