目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

4-4

***


 放課後の図書当番中、扉が開く音が耳に聞こえたので、誰が来たのか本棚の隙間から顔を覗かせた。


「陽太っ!」


 基本、図書室は静かにしなきゃいけない場所だけど、誰もいなかったことと、ずっと話をしたかった友達が現れたことで、大きな声を出さずにはいられない。


「悪い。悠真は図書当番の仕事中だよな」


 決まり悪そうな顔で図書室に入ってきた彼に急いで近づき、首を横に振りまくった。


「今日の返却はたいした数じゃなかったから、もう終わってたんだ。実は暇すぎて、本棚の整理をしていたんだよ」

「そっか、ならよかった。話ができるな」


 そう言って、歯を見せて笑う陽太の笑顔を見ただけで、心がポカポカした。すごーく癒される笑顔に、俺もつられて笑いかける。


「陽太は今日一日中、大変だったもんね。これから部活もあるんでしょ?」


 手にしていた本をカウンターに置き、図書室の扉がしまっているのを確認する。


「まぁな。少し遅れて行っても問題ない。俺になにかあって、チームから抜けたときの練習になるだろうし」

「そんな不穏なことを言っちゃダメだよ。陽太にはいつでも元気でいてもらわなきゃ、バスケ部が困るんじゃない?」


 思ったことを口にした途端に、陽太の笑顔がなくなり、真剣なまなざしで俺の顔を見つめはじめた。


「悠真はその……俺がいなくなったら困る?」

「困るに決まってる。それに俺だけじゃなく、クラスの皆も委員長の陽太を頼りにしてるんだから、いなくなったらダメだからね!」


 腰に手を当てて、ちょっとだけ偉そうな感じで陽太に告げた。


「俺は悠真がいなくなったら、すげぇつらい……」


 困るじゃなくつらいというセリフに、妙な引っかかりを覚える。


「大丈夫、俺はいなくなったりしないよ」


(ここのところの陽太は、フェロモンを出しすぎて失敗してる。きっとすごーく疲れているんじゃないのかな)


 あえて笑顔を作り、陽太の背後に回って、大きな背中を両腕で押した。


「陽太、俺の一番のお気に入りの場所に案内してあげる。そこで話をしようよ!」

「悠真……俺はおまえが――」

「頼れる学級委員長で友達の陽太を、俺が癒してあげる」


 心を込めて陽太に告げると、ちょっとだけ振り返った彼が「サンキュー、悠真の接待を楽しみにしてる」って、口角を上げて笑ってくれた。


 陽太の背中をどんどん押して、図書室の左隅に進ませてから、靴を脱ぐように言った。


「俺のアイデアで、1畳分だけ絨毯を敷いてもらえたんだよ。傍にある窓を開けて、爽やかな風を取り込んでっと。こうして壁際にクッションを置いて、そこにもたれかかって本を読むんだ」


 説明しながらテキパキ動く俺を、陽太は黙ったまま眺める。


「陽太、どうかな?」

「あ、なんか見てるだけで、いい感じなのがわかる」


 誉め言葉に、胸がじーんとした。窓の外で木の葉が揺れ、春の日差しを浴びた陽太の笑顔がやけに鮮やかに見える。


「陽太聞いてよー。せっかくこんないい場所を作ったのに、1年生のアルファとオメガがイチャイチャしはじめてさ」


 なんだか陽太がカッコよく見えてしまい、照れくさくなって、普段は口にしない愚痴が出てしまった。


「ここって、カウンターから丸見えじゃん」


 陽太は絨毯とカウンターのそれぞれに指を差して、位置を確認した。


「そうなんだよ。それなのに抱き合って、なんか変な雰囲気を醸してて。もちろんふたりに注意して、出て行ってもらった!」

「悠真が注意するところ、なんか想像つかないんだけど」


 言いながら肩を竦めてクスクス笑う陽太の笑顔に、さっきの暗さがなくなりホッとした。


「神聖な図書室を穢されたくないからね。注意するのは当然だよ。俺、フェロモンは感じないんだけど、その場の空気は読めるんだ。陽太の周りは、いつも明るくていい感じ!」

「俺が悠真に、変なことをしたらどうする?」


 陽太は両腕をあげて「がお~」なんて言ってふざける。


「陽太は絶対に変なことをしないよ。人の嫌がることをしてるの、みたことがないしね。ふざけていないで、早く靴を脱いで」


 陽太の手首を掴み、先に靴を脱いで絨毯にあがった。


「悠真が積極的だと、変な気分になりそうなんだけどさ」

「積極的にもなるよ。朝からずーっと陽太と喋りたかったんだ」


 変な気分という意味がわからなかったのでスルーして、陽太と話がしたかったことを口にした。そしたら引っ張ってる俺の腕を掴み寄せ、陽太がいきなり抱きつく。顔の傍に彼の顔があって、どうしたんだろうと目線を上げて見つめたら、頬をちょっとだけ赤くした陽太と目が合った。


「陽太、どうしたの?」

「ああっ、あのさ……訓練をしたくて」


 言うなり、さらに俺の体を強く抱きしめる。


「訓練ってなんの?」

「どんなことをしてもフェロモンが出ないように、がんばらなきゃいけないんだ。また皆に迷惑をかけるだろ?」

「迷惑というか、お祭り騒ぎみたいな感じで、かなり賑やかだったけどね」


 俺は笑いながら、陽太の背中を撫で擦ってあげた。どうか陽太が落ち着いて、フェロモンが出ませんようにと心の中で祈ってあげる。


「ふふっ、陽太ってばすごーく我慢してるでしょ。汗びっしょりだよ、大丈夫?」

「もう限界……付き合わせて悪いな」


 陽太はその場で、へたり込むように座り込んだ。俺も同じようにしゃがんで、ポケットからハンカチを取り出し、陽太の額を拭ってあげる。


「あまり無理しちゃダメだよ。陽太は本当に頑張り屋さんなんだから」

「そうでもないって」

「頑張り屋さんだよ。読書をしないのに、わざわざ俺から本を借りて、無理して読んでいるクセに」


 言いながら、陽太の鼻を摘まんでやった。イケメンの顔が崩れると思ったのに、「ふがっ!」と変な鼻声を出しただけで、まったく変化がなかった。


「ゆーまぁ、かじぇがきもちぃ」

「そうでしょ。二階だけど結構風が吹き抜けて気持ちがいいんだよ、ここ」


 俺が陽太から手を放すと、クッションを背もたれにして、上着の内ポケットから文庫本を取り出した。


「じゃじゃーん! 読書家じゃない俺、10ページ読み進めることができました!」

「すごいよ、陽太。タクミが事故って、エルディアに転生するところまで読めたんだ」

「タクミが平凡すぎて、感情移入できなかったけどな……」


 苦笑いして後頭部を掻く陽太に、俺は「君はアルファだから、しょうがないよ」と事実を告げた。


「陽太がこの作品を読んでくれること、俺は本当に嬉しいんだ。タクミは前世の剣術知識が残ってて、それを思い出しながら敵を薙ぎ払っていくんだけどね。絶え間なく努力する姿が、陽太と重なるんだよ」

「俺と?」

「うん。才能に胡坐をかくことなく、ひたすらがんばっているところが、ソックリだなって思う。陽太は俺の憧れだよ」


 俺が言い切った瞬間、陽太の顔全部が真っ赤に染まった。しかもなんだか、俺の心までポカポカしてくる。


「やべぇ。気分が高揚して、フェロモンがたくさん出ちまった。この風にフェロモンが乗って、図書室に誰か入って来るかも……」

「ふふっ。じゃあ俺とここで、秘密の訓練を続けなきゃだよね」


 カラカラ笑って、陽太の隣に並んで座る。


「悠真?」

「陽太とのお喋りの時間を邪魔されたくなかったから、図書室のカギをかけちゃった」


 そしたら陽太の顔がゆでだこみたいに真っ赤になって、「悠真ってば策士」と呟き、背もたれにしてるクッションで顔を隠した。かわいらしいその様子に、俺の笑いがとまらない。


 こうしてやっと話すことができたひとときは、本の感想よりも陽太のフェロモンの訓練が中心となり、楽しく過ごすことができたのだった。




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?