イノリの手のひらから、黄褐色の光が溢れだしている。耳の下を包むように手をあてがわれて、そこから魔力が浸透してくる。
すぐに、今までとの違いに気がついた。
「土」は、「風」のときと違って、あんまりソワソワしない。
もっとやわらかくって、ずっしりしてる感じがする。流れ込んでくるほどに、体が重くなってくる。
体の真ん中あたりまで、あったかい重みに満たされて、「はふ」と息を吐く。
「トキちゃん、つらくない?」
「ん」
頷いて、背中に回した指にきゅっと力を込めた。
体はちょっと重いけど、眠くないし意識もはっきりしてる。
そう言うと、イノリはホッとしたみたいに息を吐いた。
「よぉし。じゃ、ちょっとずつ引っぱるね。つらかったら、言って?」
「はーい」
宣言通り、イノリは魔力で俺の「土」に触れた。今までと違うところを、でっかい手で包むみたいに、優しくゆすぶられる。
あったかくて、ちょっともどかしかった。今にも溢れそうなのに、微妙にはぐらかされている感じがして。
分けて起こすって、こういうことなんだなあ。
ゆっくりじわじわ、中から重い感覚が引き出されてくる。
「あ、トキちゃん。目の色、変わって来たよ」
「えっマジ?」
間近にあるイノリの目が、ぱっと輝いた。
俺の目、また色が変わってんの? 自分じゃわかんねえや。
「真ん中の方から、金茶っぽくなってきてる。きれい」
「そ、そうか」
ニコニコと手放しに褒められて、頬が熱くなる。
目を逸らそうとして、両頬を包まれてるから動けない。
耐えかねて目を閉じると、「あー」と残念そうな声が上がる。
「目、閉じないでー」
「だ、だってさぁ……」
「色味をみて、調節したいから。ね?」
「ううう」
甘えたような声で言われると弱い。
なんか、妙に圧があるんだよなあ。つい言う事を聞きたくなっちゃう、みたいなさ。
結局、そろそろと目を開ける羽目になる。
イノリは、嬉しそうに微笑んでいた。
「もう少しだけ引っぱって、今日はおしまいにしようね」
「おう」
励ますように言われて、何とか頷いた。
その後、ずっと目を覗き込まれながら、魔力を起こされた。
イノリの目を見るなんていつもしてるのに、なんか恥ずかしくって。
終わったときには、けっこうホッとした。
「このお菓子、見たことある!」
「ほんとう? テレビとか?」
「たぶん絵本かも。いや、オレンジページだったかな……」
「わぁ、実用的ー」
魔力を起こして貰って、一息ついたころ。
俺は、イノリに後ろから抱え込まれて、雑誌を読んでいた。
目にも楽しいカスタードのお菓子の写真やら、素敵なエピソードを見ながら、だらだらお喋りをする。
それ以外にも、食堂の好きなメニューとか授業の失敗とか、重要性ゼロの話をいっぱいした。
くだらない話をおもいっきり出来るって、ありがたいよなぁ。
お部屋を貸してくれた須々木先輩にめっちゃ感謝だ。
「ところでさ。お前、生徒会ってどんなかんじ?」
「どうとはー?」
「いや、ほら。いろいろ、忙しいんじゃねえの?」
「ああ! 別に、そうでもないよー。いまは決闘も制限あるしー。期末も近いから、みんなそれどころじゃないっていうかー」
「んん?」
期末が近いと、それどころじゃないってどういうことだろう。決闘のことってわけじゃねえよな。
てか、よくよく考えたら、生徒会って何してんのか知らねえや。
「なあイノリ、生徒会って」
「ねえ、トキちゃん」
聞こうとして、肩口になついていたイノリに遮られる。
「ずっと気になってたんだけどー。いつから須々木先輩と知り合いだったの?」
「あれ、言ってなかったっけ」
なんか、とっくに喋ってたような気分だったんだけど。
すると、イノリの目がスッと細められる。
「聞いてないよー」
「そうだったかな……」
たぶん、須々木先輩が俺もイノリも知ってるから。なんか、橋渡しされた気になったのかもな。
一人で納得していると、ぎゅっと腹に回った腕の力が強くなった。
ハッとして振り返ると、じとーっと見つめられている。
「俺、知りたいなあ。話して?」
「ええ……」
ニッコリ笑顔で、首を傾げるイノリ。
あ、圧がすげえ。これは可愛いとかでなくて、久々にやたら迫力のある方……!
推し負けた俺は、21号館にたどり着けず、迷子になった話からする羽目になったのだった。