目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

51

浅葱が子供を抱き上げる姿を、俺はただ見つめていた。

その手はあまりにも自然で、どこか慈しみに満ちていて――なのに、胸の奥が冷えていく。


「……それが、あんたの答えなんですか」


やっとの思いで、言葉を吐き出す。


浅葱は振り返りもしない。

ただ腕の中の子供を、もう片方の手で軽くあやしながら、静かに口を開いた。


「答え……? そんなもの、とうに終わっているよ。君がすべてを忘れた時点で、私と君の間に“対話”の余地などなくなった。あるとすれば――これは“処理”だ」

「処理……?」


喉の奥で引っかかったその言葉に、橡様が微かに身じろぎする。

その一歩先、彼の気配が膨張した。

怒りの熱が、部屋の空気をじわじわと灼いていくようだった。


けれど浅葱は、あくまで冷静だった。

いや――“冷たく”笑っていた。


「私にとって、彼は“正しさ”だった。橡。あなたは私を拒み、長を選んだ。美しかったよ、ふたりとも。……まるで神話のようだった。私だけが、舞台の外で、立ち尽くしていた」


その声音に嘘はない。ただ、狂気が混じっていた。

ひどく整った、理屈の通った狂気だ。


「だから、この子は……君たちの“物語”から、私が引き取った。美しく終わる前に、私はその結末を、横取りした」

「……それが、正しいと?」


俺の声は震えていなかった。

怒りも、恐れも――不思議と、今はない。


ただ、問いを立てたかった。

それに対して、浅葱は首をすこしだけ傾けた。


「さあ?正しさなど、花の咲き方と同じだ。どこに芽吹き、どう開くか……それは誰にも決められない。君たちが“善”で、私が“悪”だというのなら、それもまた――ひとつの物語に過ぎない」


子供が、小さくきょとんとした目で俺を見ていた。

その目に怯えはない。

ただ、どちらにもまだ答えを出していない、純粋な迷いがある。


「……その子は、選んでいない」


俺は、はっきりと言った。


「どちらが本当の“家族”か、どちらが愛しているか。そんなものを、子供に決めさせるのは間違ってる」

「それでも、この子は私の手を取った」

「違う。あんたしか知らなかったからだ。あんたが連れてきて、あんたしかいなかった。ただ、それだけのことだ」


沈黙が落ちた。


橡様の気配が静かに深く沈む。

浅葱の目が、ほんの一瞬、橡様のほうに向けられる。


「……あなたは、何も言わないのですね」

「言えば君が壊れるからだ」


橡様の声は静かだった。

けれど、それは血の温度で研がれた刃のようで――俺の背筋を凍らせるほどに、冷たく美しかった。


「君が長の目を奪った時から、僕の中では“終わっていた”。……でも、君はまだ“終わらせて”くれなかった」


浅葱は肩を揺らして笑った。

その笑いは、ひどく空虚だった。


「終わりなんて、誰が決める? 私はまだ終わってなどいない。終われるものか。あなたたちが愛し合う限り、私の終わりは、どこにも来ない」


その言葉に、俺は踏み出した。


「……じゃあ、終わらせに来たよ。俺が」


浅葱の目が、はじめて明確に俺を見据えた。


「俺は、その子の母だ。俺が、この身体の中で育てた。奪われた命を、奪い返しに来た。俺は逃げない」


その瞬間、子供が小さく身をよじった。

浅葱の腕の中から、そっと抜けるように、こちらに近づいてくる。


「……おかあさん……?」


小さな声に、心臓がぎゅっと締め付けられる。


「……うん。俺が“おかあさん”だよ」


俺がしゃがみ込むと、子供が目を潤ませて、そっと手を伸ばしてきた。

その小さな掌が、俺の頬に触れる。


浅葱が、立ち尽くしたまま動けずにいた。


「……なぜ、私では駄目なのです」


その問いには、もはや答える必要もなかった。

子供が、俺にしがみつく。


「……長くんは、おかあさん、なんだ」


その言葉に、俺の目から涙が零れた。


浅葱は一歩も動かなかった。

けれど、その目から――はじめて、孤独という名の雫が滲んでいた。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?