むかしむかし、とある島に欲張りな役人がいました。
役人は、王府への人頭税の他に、村人にとても重い税を言いつけていたのです。
王府に納めない税は倉にため
村人をくるしめて自分だけがいい思いをする、悪い役人でした。
「お役人様、これでは生活ができません。もっと税を軽くしてもらえませんか?」
「だまれ、もっと税を増やしてやるぞ!」
たまりかねた村々の人が役人に言いました。
しかし、役人は全く聞く耳を持ちません。
すると、そこへひとりの男がやってきました。
「お役人様、私が一度に持てるくらいの数でいい、みんなに返してもらえませんか?」
男は役人に
役人は1人の人間が一度に持てる数など大したことはないと思いました。
「仕方ない、お前が一度に持てるだけの米を返してやろう」
「ありがとうございます」
役人が言うと男は礼を言って役人の倉の
どうしてそんなところへ行くのかと役人が不思議に思っていると、男は倉の下で「うーん」と手足をふんばりました。
すると、倉がゆれて、柱が地面からはなれたではありませんか。
役人はビックリして、あんぐりと口を開けたまま声も出ません。
「ではいただいていきます」
男は倉を持ち上げて、ニッコリ笑いました。
そのまま倉を高々と持ち上げながら、ゆうゆうと歩いて村へ帰っていきました。
米は倉ごと持っていかれたので、1粒も残っていません。
役人はおそれおののき、こんなところにはいられないと言って島から