目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報
【紫紺のイーヴルアイズ-烙印の傷跡-】はじまりの賛美歌
【紫紺のイーヴルアイズ-烙印の傷跡-】はじまりの賛美歌
なりちかてる
異世界ファンタジー冒険・バトル
2025年04月16日
公開日
1.9万字
連載中
ここではない、どこかの場所の物語。 夕里菜は、異世界らしき場所で、アリサたちと出会う。 アリサたちは、破壊衝動の塊である『奈落よりのもの』と戦っており、夕里菜もまた、その戦いに身を投じていくことになる。 アリアンフロッドとして、やがて、その実力を認められた夕里菜は、メンバーの中心として、戦いを率いていくのだが——。 彼女たちが手にするのは、果たして、砕かれた夢想の欠片か、或いは、勝利の盃か。 いざ、扉を開き、物語をはじめよう……。

第1話 異世界転生っぽいのですが、これからどうしましょう

 ——ここは一体、どこなんだろう……。

 途方にくれた時、よく、ため息をつく、とは言うけど、本当なんだ……。

 意外に冷静だな……と、自分でも呆れながら、夕里菜ゆりなはそんなことを思った。


 ——いやいや、こんな風に冷静に考えられることが、そもそも、おかしい。

 これはきっと、夢なのに違いない……。


「ねぇ、わんちゃん。あなたも、そう思うでしょ?」

 縁にネイビーブルーのラインの入った白いスカートに、濃紺のセーラー服、スカイブルーのリボンを結んだ夕里菜は、桜色の髪を耳の後ろで結い上げたポニーテールを少し揺らしながら、抱き上げている子犬に話しかけた。


 夕里菜は、顔立ちは綺麗というよりは、可愛いと表現したほうがいいかもしれない。

 童顔で、背はあまり高くはない。

 まなじりは少し、つり上がっていて、目つきは鋭いのが、どことなくアンバランスで、それが魅力的にも感じられた。


 夕里菜とじゃれている子犬だが、トイプードルだろうか——真っ黒い毛並みのふさふさとしており、触れていると、心地よい。

 あまり吠えず、撫でてやっても、嫌がったりしなかった。

 持ち上げてやると、夕里菜の頬を舐め、尻尾を振り立てて、喜んでいる。


 夕里菜たちがいるのは、どうにも説明の難しい場所だった。

 太陽も月も、いや——ここには、星空すら見えなかった。

 暗く、照らすものなどひとつもないのに、真っ暗闇ではなく、ものを見ることが出来る。


 夕里菜が座り込んでいるのは、四角く切り取られた岩盤で、遠くには塔や遺跡のような石の建物、それに、あちこちに配置されている階段などが見えている。

 見上げてみるが、水面に写った姿のように、夕里菜が座り込んでいるのとそっくりな岩盤と塔、遺跡などが空を塞いでしまっている。

 ずっと離れた場所に、逆さまのピラミッドがあるが、あれは一体、何なのだろう……。


 目覚めたら、夕里菜はこの奇妙な場所に、横たわっていたらしい。

 くすぐったさに、目覚めると、目の前のわんちゃんに、顔を舐められていたのだ。


 もう一度、眠りについたら、今度はベッドで目覚められるのかもしれない。

 しかし、夕里菜には、記憶がなかった。

 セーラー服姿、ということは、夕里菜は学生なのだろう。


 でも、それ以外のことは、何も覚えていない。

 どうして、自分がここにいるのか。

 その前は、何をしていたのか。

 自分の名前以外、何も記憶がなかった。


 そんなことがあるのだろうか。

 いや——夢ならば、その可能性もあるのかもしれない。


「ね、ね、わんちゃん。これから、どうしよっか」

 決めかけて、夕里菜は子犬に頬ずりをしながら、問いかけてみた。

 子犬は、夕里菜の腕からすり抜けると、少し離れてから、わん、と吠えた。


 ついて来い! と言っているようにも、思える。

 これが、夢のなかだとしても、こんな異世界としか思えない風景のなかを、散歩してみるのも、いいのかもしれない。

 子犬は、案内でもしてくれるつもりなのか、地面をとことこと歩くと、振り返って、わん、ともう一度、吠えた。

 夕里菜は立ち上がると、子犬の後を追った。


     ◆   □   ■


 遺跡のようなものは無人で、なかを覗いてみても、誰もいない。

 家具の類もなく、岩をくりぬかれただけのようだった。

 もちろん、人が暮らしていたような気配もない。


 夕里菜たちのいる岩盤は、巨大なブロックのようだった。

 縁まで行ってみるが、崖のようにまっすぐ岩の壁が切り立っていて、果ては見えない。

 ——ここから、もし、落ちたら、どうなってしまうのだろう。


 そんなことを思っていると、わんちゃんが夕里菜のスカートを噛んで、縁から引き戻してくれた。

 飛び込んでみたら、目が覚めるかもしれないが、永遠に落ち続けたら——と思うと、やはり近づかないほうがいいだろう。


 この世界だが、生物がまったくいない——ということでもないようだった。

 遠すぎて、よく見えないのだが、塔やピラミッドの周りを、黒いものが動き回っていた。

 しかし、ぱっと見は人間のようには見えない。

 動物でもないし、植物でもない。

 得体の知れないもので、恐怖をかきたてられた。


 子犬について、夕里菜は階段を昇っていった。

 段の高さがまちまちで、気をつけていないと、踏み外しそうになる。

 一歩、一歩、確かめるようにして、夕里菜は階段を昇り続けていると、途中で目眩を起こしてしまった。

 ふらつくと、子犬が体を支えてくれた。


「あ……ありがとう。わんちゃん——」

 ——あ、あれ?

 トイプードルだった、わんちゃんは、いつの間にか、中型犬ぐらいの大きさになっていた。

 黒い毛並みで、ふさふさなのは変わりないが、シュナウザーに見える。


 不思議なのは、それだけでない。

 階段を昇ってきていたはずなのに、正面は下に向かっている。

 振り返ってみると、後ろの階段は、上へと続いている。


 ということは、途中で重力の向きが変わった、ということなのだろうか。

 だが、戻って確かめてみよう、という気にはなれなかった。

 また、あの目眩のようなものを味わいたくなかったし、確かめたところで、どうにもならないのだから。


 階段を下りきり、平らな岩盤に脚をつけた。

 今、夕里菜たちがいるのは、滝と池がある水場だった。

 滝はずっと高い場所から、岩壁に沿って流れ落ち、中央の窪みの部分の池へと注がれていた。

 池の水位はまったく、変わっていないので、底からどこかへと、水は続いているのかもしれない。


 こんな場所なので、水を飲むようなつもりはなかったが、夕里菜は池に近づいてみた。

 滝から聞こえてくる水音と冷たい空気は、少し夕里菜の気分を軽くしてくれた。

 ここまで、ずっと歩いてきているので、ちょっと、休みたいところだ。


 ——顔をちょっと、拭うくらいは、大丈夫だよね。

 ポケットにハンカチはあるので、それに水を浸してみようと、腰を低くした時だった。


 犬が、夕里菜の横に並んだ。

 耳をぴくぴくと動かし、周囲を警戒するように、首を動かしている。

 そして、わん! わん! と激しく、吠えはじめた。


 夕里菜の背筋がぞわっとした。

 犬の吠え声に、ではない。

 気配がする。

 ——何か、池のところにいる!

 それも、夕里菜たちに敵意を抱いた、何かが……。


 ばしゃっと、水面で音がした。

 波紋が広がり、飛沫があがる。

 その時、夕里菜は池の底から数体、黒いものが浮かび上がってきているのを、目にした。

 犬が、夕里菜の制服の裾を噛み、池から遠ざかるように、引っ張っていく。

 脚がすくみ、夕里菜は四つん這いになって、必死に離れた。


 ——あれは……何……?

 池の底から現われたものは、黒い染み状のもの、としか説明の出来ないものだった。

 スライム、と言ったらいいのだろうか。

 偽足を伸ばして、ゆっくりと岸へと上がってくる。


 スライムのようだったそれは、岩盤のところまで進んでくると、表面から茎のようなものをのばしてきた。

 黒い体の表面に、あちこちにキラキラと輝く宝石のようなものがあり、こんな時じゃなかったら、じっと見入っていたのかもしれない。


「だ、ダメだよ。わんちゃんも、あれに近づいちゃ……」

 思わず、夕里菜は犬に抱きついた。

「逃げよう」

 脚は遅そうだから、走れば、何とかなるのかもしれない。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?