目次
ブックマーク
応援する
5
コメント
シェア
通報
不可解な魔法事件
不可解な魔法事件
かきはらともえ
現代ファンタジー異能バトル
2025年04月16日
公開日
2.7万字
連載中
魔法使い“殺し”を見つけ出せ!  十四歳の少年・如月貴石が学校の中庭で発見した死体は『誰にも見つかっていない死体』だった。  人体が引き起こすには説明がつかない超自然的な現象を『魔法』と呼び、人為的に引き起こすことができる人物のことを『魔法使い』と呼ぶ。  魔法×ミステリ!  魔法による不可解な事件を解き明かせ! ■登場人物  如月貴石(きさらぎ・きせき)…………主人公  謳囲姫子(うたい・ひめこ)……………友達  茶飲碧葉(ちゃのみ・みどりば)………友達  品理里見(しなり・さとみ)……………クラスメイト  壮生蒔絵(そうせい・まきえ)…………先輩  思井かるい(おもい・かるい)…………『委員会』  瀞峡守(どろきょう・まもる)…………魔法犯罪者  吹抜みんか(ふきぬけ・みんか)………魔法犯罪者  鴻上羽美(こうがみ・うみ)……………魔法犯罪者  加納美鈴(かのう・みすず)……………被害者 表紙イラスト/かきはらともえ

1.


     1.


 少し気になる男の子がいる。

 謳囲うたい姫子ひめこは彼を見ていると、ついつい目で追いかけて『どこに行くんだろう?』『何をしてるんだろう』と気になってしまう。

 だけど、これが恋愛感情だとは思わないし、思いたくもない。

 誰と誰が付き合っているとか、誰が誰のことを好きだとか、そういう話は品がないと思っているし、そもそも『好き』の気持ちを『恋愛』のひと言でまとめてしまうのも気に入らない。

 そういうのってなんだかなあ。

 なんてことを思いながらも、気になる男の子がいるのは否定できない。

 如月きさらぎ貴石きせき

 それがその男の子の名前である。

 率直な印象で言えば『少し変わった男の子』という感じだ。妙に落ち着いているし、喋っている内容が少しずれている。でも、それ以外は特にない。

 身長は高くも低くもなくて、少し変わってこそいるが、穏やかな男子生徒。

 姫子の好みで言えば、テレビドラマに出ている俳優さんみたいな線の細い男性が好みであって、如月貴石というあの男の子には好みの要素なんてどこにもない。

 ない――はずだった。


 一年前の秋頃。

 きっかけとも言える出来事があった。

 その日、放課後に友達と喋っていて、ちょっとした拍子に口論になった。何を話していてそうなったのか、会話の内容までは憶えていないが、お互いに手が出てしまった……。

 姫子は友達の顔面を引っ叩いたし、友達は姫子の髪の毛を引っ張った。

 最終的に、その友達は暴言を吐き捨てて帰って行った。

 教室に取り残された姫子。床には取っ組み合いになったときにぶちまけた筆箱の中身が転がっている。薄暗くなりつつある、誰もいない教室。

 姫子は下を向いて、立っていた。

 こうしていないと泣いてしまいそうだったからだ。

 そんなとき、たまたま如月貴石が教室に這入はいってきた。

 扉が開く音で顔を上げた姫子と、如月の目が合った。

「…………」

「――――」

 相手は何も言わなかったし、自分は声が出なかった。

 これはまずい、と思った。これがいじめの現場だと誤解されたら大変なことになる……。ちょっとした喧嘩なのに、そんなふうに誤解されて、騒ぎになったら仲直りが難しくなる……。

 あたふたとする姫子。

 わけを説明しようとするも、しどろもどろだ。

「…………」

 と、如月は何も言わず床に散らばっている筆記具を拾い始めた。

 そのとき、ぐっと堪えていたものがあふれてきて、泣いてしまった。

 声を出して泣くようなことはなかったけれど、ぽたぽたと涙が床に落ち始めた。そんな様子を見ても、如月は騒ぐこともなく、落ち着いた様子で椅子に座るように促してきた。促されるまま椅子に座ると、隣の席から椅子を引っ張ってきて、如月も座った。

 嗚咽おえつ混じりに泣く姫子の背中をさすりながら、如月は『大丈夫、大丈夫』と声をかけてくれた。しばらくして、姫子が泣き止んだ辺りで、

「何かあったんですか?」

 と、そこでようやく如月が訊ねてきた。

 思いっきり泣いたおかげか、少し落ち着きを取り戻していた姫子はさっきの出来事を話した。それを彼は否定も肯定もせず、ただ頷いて聞いてくれた。

 家に帰るときも、途中まで送ってくれた。

 あとになって彼は自転車通学だと知った。決して近くない距離をわざわざ歩いて送ってくれたことに気づいた。きっと見送ったあと、自転車を取りに学校まで戻っている。

 なんというか、その距離感が嬉しかった。

 姫子と喧嘩した友達を批難するわけでもなく、仲直りの手助けをするわけでもなく、ただそのときに、誰かに話を聞いてほしいときに、話を聞いてくれたというのが姫子にとって、ただただ嬉しかった。

 その日からだ。

 彼のことが気になるようになったのは、きっとその日からだ。




この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?