目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第B−25話 隣のハートが聞こえてる(2)

****


しげるside)


 小鳥のさえずりのハーモニーがにぎやかな、春らしい暖かめな翌朝。 


 僕は荷物を詰め込んで重くなった、いつものナップザックを背負い、ごちゃごちゃとしていたアパートのからになった部屋を見下ろしていた。


 もう、おかえりの空間ではない、さよならの自室。


 僕は泣きそうな顔を、精一杯明るい顔に変えて、出会った頃を思い出すかのように、別れを告げていた。


 周囲には散らかっていた畳部屋も、生活でできたごみも、大きな袋でまとめて、均等に片付けた。


 あとは、空いている公共のごみ捨て場に、これらのゴミでいっぱいにするだけだ……。


(もう、あまり時間がない。急がないと……)


 僕は、せかせかとごみ袋を運び出した。


****


 ──外は今日も良い晴れの天気で、雲一つない見晴らしの良い天気。


 確か、天気予報では、今週は晴ればかりで、当分は傘の出番はないと言っていた。


 僕は軽やかな足取りで、無数のごみ袋を捨て、軽く伸びをする。


 さあ、行こう、空港へ。

 すべての終わりと始まりへと……。


****


「──ヘイ、タクシー!」


 もう、これで何度目だろう。

 さっきから走っているタクシーを止めに、手を挙げ、声を上げているが、一向に停まる気配がない。 


 面倒くさいから、もしかしてわざとスルーしているのだろうか?


 それとも僕自身に問題があるのか?


 青いロゴTシャツと、青のジーパンのラフなスタイル。


 昨日、散髪したばかりの七三分け。

 お風呂にも入って、体も清めた。


 それから顔も洗い、髭も剃り、歯磨きも済ませた。


 外見には問題はないはずだが……。


『──どうやら、困っているようですね』


 そこへ、聞き慣れた年配の女性の声がした。


 僕は冷静さを保ちつつ、慌てて、その声の主へと振り向いた。


『あらら。口をぽっかり空けてどうしたのですか?』

『……何だよ。お腹でも減ったの? 今、持ち合わせは、銘菓めいかポッギーしかないけど?』


 それもそのはず、タケシとその母親が、白の軽自動車に乗り、なに食わぬ顔で現れたからだ。


 今日も親子ともども、灰色のタイツ姿が、怪しいほどに似合っていた。


「タケシ達、確かに死んだよね?

少年週刊誌みたいな登場の仕方しないでよ?」

『いや、ボク達は宇宙人だから、そう簡単にはやられないよ♪』

「あんなに粉々になって、どうやって生き返る? まずありえないからね?」


『いえ、それが生命の神秘なのです。それに素敵な映像が撮れました。人間愛って素晴らしいですね!』


 納得したように、頭をうんうんとうなずく母親。

 いや、勝手に理解されても困る……。


『……まあ、それよりも足がいるんだよね。乗っていきなよ』

「……後で高額な料金設定は駄目だよ?」

『大丈夫。これは車に見せかけた宇宙船だから。ガソリンで動いてないし、空を飛ぶからタイヤもあまり必要ないし……』

「へえー。それは便利だな」


『では、一名様ご案ナーイ♪』

「おわっ!?」


 僕が車の扉を開けようとすると、運転中の掃除機のように、体ごと室内に吸い込まれる。


 室内は様々な機械のメーターや、ディスプレイで埋め尽くされ、戦闘機のパイロットになった気分だ。


 前の運転席には、タケシ。

 助手席には母親が腰かけている。


『それで行き先は?』

羽日はねび空港だよ。それよりタケシは免許持ってるのかい?」

『うん、ボクの住む星では16歳で取れるから……では行くよ!』


 タケシが運転席のハンドルを握ると、車の車体が浮かび、上空へと飛んでいく。


 みるみるうちに小さくなっていく、大きかった交差点。


 すぐさま、景色は青空一色に染まり、そこを貫き、雲海の世界でピタッととどまる。


 それから車は雲の上を走り始めた。


 まるで雪が降り積もった大地を、ソリですべるかのように……。 


 僕は、そのめぐりめくる新鮮な出来事に、ただ圧巻あっかんさせられていた……。


****


 ──やがて、目的地の羽日国際空港が見えてくる。


 日本最大の空港だけあり、空から見ても半端なく大きい。


 僕らはちっぽけな豆粒で、向こう側は大きな円型の皿。


 まさに鬼ヶ島で、豆粒の僕らを待ち構えるかのようなたたずまいだ。


 その駐車場に僕らは着陸する。

 だが、これに誰も気づく人はいない。


 その理由を説明すると、実はこれは宇宙人の特殊能力で、この車は見えない存在になっており、僕らもこの車から乗り降りしないと見えない。


 ようするに、この能力により、普段から、この地球を誰にも気づかれずに探索できるわけだ。


 しかし、たまに間違って、その乗り物の姿(俗に言うUFO) がバレてしまう場合があり、気づかれた人から映像を撮影され、テレビや新聞などのメディアで、面白半分で叩かれてしまう場合もよくある。


 何事もさじ加減が必要だが、人間は大袈裟おおげさにねじ曲げた表現をする。


 そういう点が宇宙人にとっては、苦手な点であり、とっつきにくく、こうして影をひそめながら、行動をしなければならない……。


 ……と、車内でタケシの母親が長々と語ってくれた。

 そのために、あの異世界で人間の心を詳しく研究していたと……。


 また、ある程度の年齢層なら、警戒されるため、まだ柔軟な考えで若い学生ならば、異世界に誘いこむ余興よきょうとして、アニメやゲームが好きだからと見せかけ、アニメショップにて遊び感覚で、その相手に不思議な能力を伝授でんじゅする。


 しかも、お金も稼げて一石二鳥だ。


 そして、異世界ではゲーム感覚で楽しませて、その人間の隠されたデータを撮る。


 その第一志望が、まさに僕らだったのだ。


 そんなふざけた内容を知って、誠に悔しいが、僕らは完全に、タケシ達の手のひらで踊らされていたのだ。


 まあ、終わってしまったことに、いたらない感情をぶつけてもしょうがない。


 それよりも早く、おじさんに会わないと。


 僕は腕時計を見ながら、ターミナルへと急いだ……。


****


弥生やよいside)


『ピコピコ、ピコピコ、ピコピコ!』


 枕元にある小型の目覚まし時計を止め、時間をのぞきみる。


 時計の針は朝の10時を指していた。


 もう、しげる君は、おじさんが暮らす、アメリコへと旅立っただろうか。


 私は窓際に行き、カーテンをゆっくりと開ける。


 すると、小鳥のさえずりが、私に語りかけてくる気がする。


 私には、その可愛いクチバシを震わせながら、『弥生やよい、本当にこれで良かったの?』と、喋っているように聞こえた……。


****


 そう、これでいいんだ。

 私は繁君を愛する資格はない。 


 とっくの昔から分かっていたことだった。

 身勝手な好きの感情が、相手を邪魔していたことに。


 だから、この恋を終わらせよう。

 もう、ケジメをつけよう。 


 私なんかがとがめて、どうにかなる話ではない。


 それに私の家は貧しい。

 繁君を向かい入れて、共に生活するほどの金銭はない。


 しかも、母親は糖尿病だ。

 経済的にも、精神的にも、彼に余計な負担をかけてしまう。


 だったら、初めからなかったことにすればいい。


蒼井繁あおい しげる』という男子とは、初めから出会っていないことにすればいいと……。


****


 ふと、木目の板張りの床に、水滴がポタリとこぼれる。


「いけない。掃除しないと……」


 拭いても拭いても、水滴が落ちていく。

 それを拭いても拭いても、きりがないほどの雫の数。


 その水滴の先は私の潤んだ瞳。

 私は心の底から泣いていた……。


 また、やってしまった。

 どうして今回も、こんな結果をたどってしまったのだろう。


 いつも別れて後悔して、また新しい恋をしての繰り返し。 


 これでは理性の欠片もない猿などと、一緒じゃないか。


 でも、もういいや。

 繁君のことは忘れよう。


 どのみち、私には人を愛する資格はないのだから……。


****


『本当にそれでいいの?』


 部屋の壁から声が聞こえ、灰色の小人が、私の部屋に流れ込んでくる。


「あ、あなたはタケシ君?」


 私は服のそでで、ゴシゴシとまぶたをこすりながら、ありえない登場人物に驚く。


『積もる話は後。それより本当に、それで後悔しないのかい?』 

「別に。わ、私が決めたことだから……」

『自分の想いに素直になりなよ。繁君も君を待ってる』


 タケシ君が私を玄関へと手招きする。


「でも、もう飛行機の時刻に間に合わないよ……」

『ボクを誰だと思ってるんだい?』


 タケシ君が玄関の床から、緑色の丸いゲートを開ける。


『一度行った場所なら、こうやってゲートで簡単に行き来できるのさ♪』

「でも、心の準備がまだだし、私、まだ……きゃあ!?」


 タケシ君がそばに立っていた私を、ゲートに突き落とす。


「この極悪非道、そんなんだから、いつまでたってもマザコンなのよー!!」

『そう、ボクは世界で一番お母さんを愛してるからー♪』


 タケシ君は私の悪口にも、にこやかな笑顔で見送っていた……。 


****


(繁side)


「……繁、約束の10時だ」


 空港で荷物検査を終えたおじさんが、僕にそう告げる。


「お前が、電話でよく話していた弥生という子は、結局、来なかったな……だが」


「大丈夫、俺達が見送るから、寂しくないぞ」

「そうですよ。失恋くらいで落ち込まないで下さい」

「繁たんはガチで頑張ったさかい。安心しーや」 


 僕の周りには、いつものメンバーがいた。

 キザな真琴まことに、励ますさき、影から支えてくれる舞姫まいひめ


 そんな別れに似合わない、温かい風景の彩りを見ながら、上機嫌に微笑むおじさん。


「……おじさんはとても嬉しいぞ。いつの間にか繁にも、こんな素敵な友達ができたからな」


 口元から伸ばした白髪の髭を触りながら、おじさんが目頭を押さえる。


「おじさん、恥ずかしいから、ここで泣くのはしてくれよ。それに、もう時間だし行こうよ」

「……おっと、感傷かんしょうにふけってる場合ではない。そうだったな」


 おじさんが青いハンカチで涙を拭き、黒の大きなレザーのバッグから、小さなパスポートを出して、僕の分を手渡す。


「じゃあな、みんな。学校のみんなにもよろしく!」


「元気でな。相方」

「向こうに行っても、たまには返事下さいね!」

「繁たん、バリ気合い入れてこー♪」


 僕はおじさんと一緒に歩き出す。


 過去のしがらみは捨てて、ここから僕の新たなる一歩がスタートするんだ。


****


「──待って!!」


 そこへ突然の甲高い女子の声。


「待って、繁君、行かないで!!」


 僕が、ふと振り向くと、みんなの手前にピンクのパジャマ姿の弥生がいた。


 みんなも驚いている。

 それもそうだ。


 弥生の髪は寝癖でぐちゃぐちゃ、パジャマはボロボロ、おまけに足元はピンクのビニールサンダルだからだ。


 おまけに化粧もしていない、スッピンな素顔ときたものだ。


 なぜ、こんな滅茶苦茶めちゃくちゃな格好なのだろう。


 それよりも昨日話した限りでは、彼女は僕の見送りには行かないと、断言だんげんしていたはずだったが……。


「繁君、私も繁君が大好きぃー。だから行かないでぇー!!!」


 弥生がありったけの大声で叫び、僕の正面へと回り込んでから抱きつく。


「弥生、一体どうしたのさ?」

「繁君、海外は止めて、私と一緒に暮らそ」

「弥生、困るよ……んぐっ!?」


 一瞬、僕の目の前に彼女の影が映る。

 弥生の柔らかいくちびるが、僕のくちびると合わさっていた。


「……繁君、好きだよ。だから私と一緒に住もうよ」


 弥生が照れくさい笑顔で、僕を見つめて告白する。


 恐らく、告白の答えを待っているのだろう。


 彼女は勇気を振り絞って打ち明けてきた。

 これは生半可な返事はできない。


 だけど僕は躊躇ためらっていた。

 僕だって、彼女のことが好きだ。

 できることならそうしたい。


 でも、一緒にいると色々と彼女に負担がかかるのは、目に見えてくる……。


「……繁。おじさんなら心配するな。彼女のところにいてやれ」


 おじさんが僕の肩にポンと触れ、優しい言葉を投げかける。


「こんなしわくちゃでオジジなおじさんの相手より、繁を好きでいてくれる、若くて可愛い女性の方がいいだろ」

「……でも、僕は今までおじさんに世話になったから、せめて恩返しがしたくて……」


「……繁、それは君の本音かい?

人間はさ、自分のことを本気で好きな人と過ごし、何があっても、お互いに身を寄せ合う環境が必要だと思うよ。

……繁にとって、今まさに、この時じゃないかな?」


「……おじさん、でもさ、おじさんはそれなりの歳だし、一人だから、色々と大変じゃないかと……」


「はははっ、自分の心配をしろ。

まあ、おじさんのことなら、心配するな。今まで何とかしてきたんだ。これからも元気に頑張るさ!」


 おじさんが笑いながら、ガシガシと僕の背中を叩き、空港内に身を向けて、ガッツポーズをする。


「弥生さん、繁を頼んだよ」


 それから一度も振り向きもせず、そう一言告げて、おじさんは人ごみの中へと消えていった……。


****


 ロビーから、おじさんが居なくなるのを確認し、僕らは解散する事になった。


「……じゃあ、帰ろうか。繁君。

……きゃっ!」


 足元の床に突起物があったのか、ズルッとこける弥生。 


 そして、起き上がる際に、その床に引っかけて、ビリビリと布の生地が破れる音。


「弥生、平気かい……おわっ!?」

「どうしたの?」

「……いや、下着がもろに見えてるから」


 さっきの物に引っかけた勢いで、元々、ボロボロだったパジャマの胸の部分から、見事に下へと裂けていた。


 ピンク色の下着があらわになり、間近にいた真琴が、鼻血を吹いて、即倒そくとうする。


「……えっ?……きゃあぁぁ!!!」


 彼女は腕では押さえきれないたわわな胸を押さえつつ、すぐに反応した咲ちゃんと舞姫のガードにより、封鎖されていた。


****


 そのドタバタ劇から10分後……。 


「繁たん、これからも頑張んなよ」


 舞姫が弥生のために、お土産みやげ店から白いTシャツを購入して、彼女に着せている。


「舞姫、わざわざありがとう」

「まあ、礼には及ばんよ。それより弥生たんを大切にしてあげなよ」

「……舞姫、まどかもこうなることを望んでいたのかな」

「……さあね。アタイはエスパーじゃないから分からんつーの。でもさ……」

「でも……が何だい?」

「……人が人を愛するのに、下らん説明とかはいらないっしょ」

「ぷぷっ、そんなこそばゆい台詞、舞姫らしくないな」

「……なっ、この繁たんの生意気がー!」


 舞姫が、いつものように僕に突っかかってくる。


「ハイハイハイ、舞姫ちゃん、駄目よ。絡んでいいのは恋人の私だけよ。これ以上の喧嘩の許可なら、私を通じてね♪」


 そこへ仲裁ちゅうさいのごとく、強引に割って入る弥生。


「だったら弥生たん、繁たんを一日下さいな~♪」

「ぶっぶぅー、駄目でーす!」

「きぃぃー、ガチムカつくわ。この弥生たんのとんちんかんっ!」


 たちまち二人から、喧嘩の火の手があがりだす。


 僕は、この火の粉を止めるのに、ひたすら必死だった……。


****


 そんなこんなで、ようやく結ばれた僕と弥生。


 これからも僕らには、色んな出来事や、障害が起こるだろう。


 だけど、僕は負けない。

 だって、円以上に守りたい相手ができたから。


 ──僕らはゆっくりと歩き出す。

 隣には弥生が笑って、ついてきてくれる。

 彼女も僕が好きで僕と同じく、末永く愛してくれるだろう。


 本日も、そんな隣のハートが聞こえてる……。



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?