目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第C−16話 草にも色々ありまして

「なるほど、二人が記憶を無くしてしまったのね……それで、すい達に助けを求めに来たと……」


 俺は、二人に事情を説明した。

 まさに、三人よれば文殊もんじゅの知恵。

 この件をどうにかできないかと、今、三人で対策を練っている。


 ちなみによろず屋は急用で休業しており、奥の部屋の中で、ちゃぶ台を囲んで話し合いをしていた。


 営業も大事だが、人としての縁も大事。

 俺の切実な悩みを、優先的に受け入れてくれたようだ。


「……そうなんだよ。それでさ、何か記憶が戻るようなアイテムとかないか?」

「……う、うーん。残念だけど、そんな品は取りあつかってないんだよね……力におよばず、ごめんね」


 湯気の漂う緑茶の入った湯のみに、息をフーフーと吹きかけながら、すいが目を伏せて、申し訳なさそうに答える。


 どうやら、すいは猫舌らしい。


「……そうか。この前、晶子しょうこに試した、睡眠薬に使用する草があったから、てっきり、店にあるかと……」


 そう、あの晶子に飲ませた睡眠薬は、茶葉を煎じて、抽出した液体から作ったものだと、後からすいに聞かされたのだ。


 だから記憶を操作できる草も、このよろず屋にはあるかもと思っていたが、どうやら当てが外れたようだった。


 現に、薬草等の野草も販売していただけに……。


「くっ、草!?

……すい。草なら、聞いたことないっすか?」

「ええっ、あれはあくまでも噂だよ?」 


 すると、その『草』に反応した乱蔵らんぞうが、醤油煎餅を食べる手を止め、凄まじい顔つきで鼻息を荒くしながら、戸棚にあった植物図鑑をめくっている。


 なぜ、草相手にエキサイトしてるのかは謎だが……。


「なっ、何だ、草ならあるのか!?」


 俺はすいの肩を揺さぶり、その内容を聞きただす。


「きゃっ、李騎りききゅん、肩が痛いよ。すいは乙女なんだから、丁寧に扱ってよ……」

「ごめん。それでその草はどこにあるんだ?」


 少々興奮しすぎて、彼女に揺さぶりをやり過ぎたことを謝罪する。


 乙女は儚げで壊れやすい。

 もっと丁重に扱わなければ……。


「まず言わせてもらうけど、日本にはないわね。赤道直下に生える『ワスレナイ草』と呼ぶ名前なんだけど」

「……何だ、空振りかよ……。まっ、待てよ。今なんて言った?」

「だから赤道直下……」

「……と言うことは、バワイ島の近くにもあると言うことだな。ありがたい。それで『ワスレナイ草』とはどんな草なんだ?」

「……黄色の花で、西洋タンポポのような草なんだけど、実際のタンポポとは違って、日陰で光の当たらない、森林の中を好んで生育していてね……でも……」


 すいが、乱蔵が調べあげた図鑑のページを見せながら、俺の咄嗟とっさの発言に、意味不明な表情をしていた。


 その据わりきった視線が、やけに痛い。


「……分かった。情報センクス!」


 俺はその場に居たたまれなくなり、二人から逃げるように去ろうとする。


「ちょ、ちょっと、まだ話の途中よ……李騎きゅん、聞いてるの?」

「すまん、時間が惜しいんだ。

むむむっ……晶子たちがいる無人島へテレポート!」


 すたこらさっさと、外へ走りながら、俺の体が光の粒になり、天空へと飛んで行く。


「あーあ。勝手に言うだけ、言って行っちゃったすね」

「もう、李騎きゅん。もうどうなっても知らないわよ。そう簡単に入手できたら、ここで普通に育てて売ってるのに……」


 すいが不機嫌になり、薬草の育つ苗鉢を見やって、ぶつくさと悪態をつく。


「まあ、李騎兄貴なら大丈夫っしょ。さあ、すい。ある程度片付けたら、商売再開っすよ」

「そうだったね。久々に肉が食べたいから、せいぜい包丁一本でも売らないとね。さあ、気合入れるよー!」 


 李騎が消え、気合を入れ直したすい達は、再び、店を開店させたのだった……。  


****


 俺は再度、バワイ島近くのあの島に戻って来た。


 辺りは夕闇に染まり、夜へと姿を変えつつある。


「あっ、李騎。どこへ行ってたんですか?

もうすぐ晩ご飯ができますよ♪」


 トコトコと子猫のように、能天気に近づき、俺の手をとる晶子。


「スリープ!」

「うにゃーん!? 」


 そこへ俺の睡眠魔法を食らい、倒れこむ晶子。


 そして彼女をお姫さまだっこして、洋館の壁際に寝かせる。

 この玄関先なら、あとからチックが気付いて、介抱してくれるだろう。


「さて、急がないとな」


 俺は館を離れ、例の記憶を取り戻す草、『ワスレナイ草』を探すために歩き始めた。


 ──しばし歩き続けて、草原から森へと景色は変化し、俺は懐中電灯を片手に、日当たりの悪い場所を懸命に探す。


 こうやってみると、中々、手が焼ける。

 まるで幼子とかくれんぼして、俺が鬼の役みたいだ。


 唯一、安心なのは人とは違い、常に移動していない点だろうか。


 敵に見つからなければ、逃げ回ってもOKとか、最悪もいいところである。


 しばらくして、ひとまず休憩をするために、まっさらな切り株に座り、最後の一本になる煙草を一服して、存分に味わう。


 これで最後か、どうかは分からないが、いつもより煙草が、やたらと美味しく感じた。


 その数分後に立ち上がり、再び探索を始める。


 すると、森からさし入る、一番星がきらめく光を背景に、一輪の可憐な小さな花が姿を映した。


 黄色の花にタンポポのような草。

 すいの話から図鑑で確認した『ワスレナイ草』そのもので間違いない……。


「何だ、案外、簡単に見つかったな」


 俺はすぐさま、その草を引き抜きにかかる。

 だけど意外と重くて、奥まで根が張っているようだ。


「男ならドコドコド根性ぉー!!」


 俺が引き抜きに力をのせた時、白い煙が、ちぎれた草から吹き出してくる……。


「……李騎、どこ行ったん?」


 ──真っ白な煙に包まれた中、どうやらここへ、たまりに見かねたチックが、心配して来たらしい。


 俺は、その草を手早く抜き取り、手持ちの白の巾着袋に放り込む。

 すいの話では、この草一本で、十分にまかなえる薬ができるとか。 


 今、ミッションは達成された……。


「李騎、こんな山奥でなにしとんね?」

「ちょっと草を取りに来てさ。チックもいるか?」

「草なんかいいから、早く帰るよ」


 チックが俺の手を掴み、グイグイと煙と霧に囲まれた山道を進む。

 さっき来たルートとは正反対側だが、こちらの方が近いのだろうか。


 俺は、なすがままに強引に、手を引っ張られていた。


 そのうち、一本の古ぼけた吊り橋が見えてくる。

 俺が知らなかった場所だ。


 チックが、その吊り橋に足をかけて、俺を誘う。


 風に揺られた吊り橋が、ゆらゆらと揺れていた。

 その前方は、霧が邪魔して、よく見えない。


「チック、怖いから、手を離してくれ。先に行ってくれないか……」

「なん、だらしないね。男の子の癖にレディーを先に行かせる気なん?

とんだ困ったちゃんやわ。まあいいわ」


 チックが怖いもの知らずに、堂々と吊り橋を歩いていく。

 彼女が歩く度に、軋んで大きく左右に揺れる木の吊り橋……。


「りっ、李騎、はよこんかね?」

「……ふっ、見事にかかったな」

「プチファイアー!」


 俺はチックが橋の中央へ踏み入ったことを確認し、吊り橋を支えている柱に縛られた縄に炎の魔法をかける。


 あっと驚く間に、縄は激しく燃えていく。


「きゃっ、李騎、なんするんや!?」

「残念だったな。

……タケシ。いくらチックでも、周りは視界で見えづらく、そうやすやすと来れるような、簡単な山道じゃない!

それにこんな絶壁で、不安定な吊り橋でも、ものともしない神経とか、女子としておかしすぎる。その手には乗らないぞ!」

『ふフフ……オシかったな……』


 悔し紛れなチックの姿が溶け、灰色のタイツ姿の宇宙人へと肌を変える。


『デモ、コノテイドではヤラレナイ。マタアオウ……キキキキキ……』


 そう不気味に笑いながらタケシは、燃え盛る縄の残骸と一緒に、見えない暗闇の谷底へと落下していった……。


 ……その途端に、山を征服していた白い煙と霧が分散する。


 しかし、今回はタケシは何の用事で姿を見せたのか。

 しかも、またもや俺の命を奪おうとした。


 以前にタケシ本人もほざいていたが、ヤツは俺の命を消して、俺の体を自由にあやつろうとしている。


 その方が早くアメリコに行けて、手っ取り早いからだろう。


 それになぜだかは知らないが、向こう側が焦っている事は明確だ。

 俺の知らない裏で、何かの意図が動いているのか……。


 俺は手当たり次第に、キノコなどの食材も集めて、来た道の通りの道に何とか戻り、そのまま山を下っていった……。


****


「アンタ、どこまで行っとんのよ?

二人で待ってたのに……。もうご飯できとるよ」


 少々怒り気味のチックが、大きな葉を繋いで貼ったテーブルに、俺の食器を乱雑に載せる。


「わりーな、ちょっと、サラダの食材を探してさ。この花とキノコは旨いらしいぜ」

「ふーん、こっちに頂戴ちょうだいな」


 機嫌を直したチックが、花とキノコの入ったパンパンな巾着袋を受け取り、奥にある調理場で、彼女による包丁のさばく音が響く。


 キノコは、あくまでもカムフラージュだ。

 あの草さえ、しょくしてしまえば、それで良い……。


 そこへ、短時間にて、できあがるキノコと野菜たっぷりのサラダ。

 この手早い調理からして、他の野菜は下ごしらえをしていたのだろう。


 俺のことだから、薪以外に、何かしら食べ物を取ってくるに違いないと、チックは先を読んでいたのだ。


 まあ、テーブルに皿からはみ出た、分厚いステーキ肉があるからにして、動いている魚は無理だろうと、解釈していいものか……。


 さらに、俺の好物なカレーライスも、このステーキに負けずに、まるで王者の風格のごとく、静かに湯気を立て、たたずんでいる。


「あっ、心配せんと。肉は変なのじゃないよ。冷凍庫にあった牛肉やけんね」


 だとしたら、どれくらい保存していた肉だろう。

 その熟成具合が、少し引っかかる。  


「い、いや、何でもない……。いただこうか」

「はいっ!!」


『いただきます~!!

もぐもぐもぐ……。

うっ、うぐ……!?』


 3人して、サラダを頬張り、あの花の草を飲み込んだ時点で、俺達は椅子から転げ、その床にぶっ倒れた。


 何だ、この草は毒草か?


 なら、なんで『食べれる』と、すい達は喋っていたのだろう。


 それに、毒のわりには、痛みや吐き気はなく、なぜか頭が真っ白になり、心地よい不思議な感覚だ。 


 こうして草を食べた俺達は、それからもずっと体が動かせず、この食堂から微動だできずにいた……。


****


「今頃、三人とも大丈夫かな。あれは普通に食べたら毒があって、半日は体が痺れるからね……」

「殺菌効果がある、シソの葉を一緒に混ぜないと駄目なんすよね。あと、草を引き抜くときも、最新の注意をしないと、幻覚の花粉とか出るっすよね」

「本当、李騎きゅんは自分勝手で、肝心な事を聞かないんだから……」


 すいが湯のみに入ったお茶をすすりながら、売上金のチェックをしている。


「まあ、世の中のカラクリは、中々うまくいかないものよ……。はあ、今日の売上もいまいちね……」


 お金の勘定をして、思わずため息をつくすいが、窓際の月夜を見上げる。


 夜空に君臨した満月は何も知らずに、すい達を照らしていた……。


****


「うぐぐ、頭も体も痛い……」


 あれから床で疲れ果て、一夜を明かした俺達は、この世のものとは思えない、苦痛を味わっていた。


 固いフローリングの床に寝たせいか、身体中が痛いし、何より割れるように頭が痛い。


 三人して冷蔵庫で冷やした冷水を、プラスチックのコップで一気に飲む。


 寝ぼけた頭が、すっきりと冴える。

 結局、あの草は何だったのだろう……。


「……こんなんじゃ、タケシ君のいるアメリコには行けないですね」

「……晶子、今なんて言った?

確かに『タケシ』って言ったよな?」

「……な、なに言うとんね、ワタクシ達はタケシを追いかけて、アメリコ近くまで来たのに。勢いあまって、床に頭でもぶつけたんかいな?」


「よっしゃ、記憶を取り戻したぞ!」


 俺はあまりにも浮かれて、その場で三回転ジャンプをする。

 いや、本当は一回、回っただけである。 


 ものの見事に『ワスレナイ草』で、記憶復活作戦は達成された。

 俺の姿を見た二人は、怪しい人を見るような目つきだったが……。


「でもチックちゃん、ここからどうやって、アメリコに行くの?」

「大丈夫。ワタクシに考えがあるから。二人ともついてきて」


 俺が離れていた隙に、晶子とチックが着替え、仲良く雑談していていたが、どうやらチックなりの策があるようだ。


 俺と晶子は黙って、館から庭に出るチックについていった。


 ──小さな野草がこじんまりと生えている、緑の庭の奥にあった、灰色のビニールカバーの場所で、チックが立ち止まる。


「おじさんの秘密兵器の一つのこれさい!」


 チックがそのカバーを勢いよくはがす。

 そこに登場する、白に輝く1隻の乗り物。


「へえ、モーターボートか。考えたな。確かに、これならいけそうだが……」


「……ここから海まで、どうやって運ぶんだ?」

「ふふ、それは心配いらんと。見てみい」


 チックがキーを差し、エンジンをかけると、ボートが緩やかに地面から離れる。


「このボートは空を飛んで進むんよ。さあ、これでアメリコまで行くよ。急いで支度しよ」

「本当、何でもありだな」


 ──数分後、俺達はボートの前に集合し、チックの指示通りにボートに乗り込む。


「こ、これはまるで絶叫マシンですね。慣れないと恐いですね……」


 ふわりと上空を浮かぶ姿に、晶子が驚いている。

 一体、どこまで上昇するのかと思いきや、ビル三階分の高さでぴたりと止まる。


「安心しいや。安全のため、設計上、これ以上は上がらんみたいや。では出発~!」


 太陽の眩しい光を浴びながら、ボートが前進する。


 その先にあるのは広大な海。

 それから離れた先に、伸びやかな大陸が広がっている。


「あれがアメリコ大陸か?」

「そうたい、こっからだと、あと10分もかからんよ。いやぁ、久々に故郷に帰るなあ♪」


 チックが舵に似た黒いレバーを前に倒すと、さっきよりも凄まじいスピードで、船が進み始める。


「きゃっ、早いよ!?」

「ぐ、ぐおっ、風に吸い込まれる!?」


 この感触はボートの速さじゃない。

 恐らく船の速度は、やすやすと法定速度を越えているはず。


「そりゃ、速度メーターを見たら、100キロは出してるからね♪」

「それは洒落抜きで恐いわい、速度落とさんか!」

「いや、この船よく分からん作りやし、正直動かせても、スピードの落とし方が分からんのや~」

「ガッ○ームー!?」


 そのまま、ボートは光の速さのように突き進む。


 どこまでも、どこまでも……。


『プスン……』


 ……と思いきや、突然ボートが空中で停止する。


「……あら、あかんわ、もう燃料切れやわ」


 チックが、からかい半分に、ぺろりと小さい舌を出して、こちらにびる。


「そっ、それは、一番やったらいけないことだろー!?」


 焦ってパニクる俺に、青ざめた無言の晶子と、やけになり笑い出すチックを乗せたボートは、地上へと緩やかに落下する……。


『ドカーン!!』


 やがて、急降下したボートは、アメリコ大陸の駄々広い麦畑の農園に不時着し、ボートの先端部ごと、頭から地べたに突っ込むはめになったのだった……。



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?