目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第D−8話 秘密の扉の先には

『キーンコーン、カーンコーン~♪』


 ──全ての授業を終え、終業のチャイムが高らかに鳴り、俺達のクラスは放課後のホームルームを終えた。


 雑談で賑やかになった生徒達が、いつものように帰宅しようと席を立とうとした時、ふと、マンテから呼び止められる。


「君達には、朝の続きの話で、さらに話したいことがあるデス。名前を呼ばれた人はここに残るのデス」


 神妙しんみょうな言いぶりから、どうやら冗談を言っている口ぶりではないらしい……。


****


 それから数分後……。


 マンテに名前を呼ばれたクラスで、特に成績優秀な10名ほどの生徒達が、この場にとどまり、その生徒達の一番先頭にマンテ自らが立ち、彼と一緒に大移動を始めた。


 ……入手方法は謎だったが、マンテが持ち歩く、ギラリと鈍く光り輝いた、銀色の鍵の束。

 さらに俺より一回りも大きな、身長180越えの体型に、黒のローブを纏った上からでも分かる、がっしりと引き締まった腰。

 その腰に、大量に光った、鍵の束についている紐をくくりつける。


 こうして、彼は俺達のクラスメイトを引き連れて、廊下の片隅にある、錆びついた鉄のエレベーターへと、するするとを進めた。


 ふと、そこでいぶかしげな表情で、一人の女子がピタリと立ち止まる……。


「……先生、ここは作業用エレベーターで、業者以外は入ったらいけないのでは?

……いくら先生でも、身勝手な行為は駄目ですよ?」

「フフフッ。これは、誠に感心な若者デスね。今どき真面目な生徒も居たものデス」

「──きゃっ!?」


 マンテが、その正論な発言をした女子の後ろ首を、手刀でトンと素早く叩き、その場で気絶させる。


「……なっ、マンテ先生!?」

「ここから先の地下に行きたい希望者は、わたしに従うのデス。迂闊うかつに逆らったら、こうデスよ」


 マンテが、まるで解雇宣言のように、スッと首をかっ斬る仕草をする。


「いやぁ、怖いよ……」

「な、何の冗談ですか!?」

「……こっ、ここで私達をどうするつもり?」


 いくらかの女子は恐怖のせいか、言葉を失って、その場から動けなくなっていた。

 中にはブルブルと怯えて、泣いている女子もいる。


 ……そう、これが女の子としての普通の反応だ。

 これから始まる、嫌な予感を、本能的に察しているのだろう。


 ──狩りと、冒険の役目は男性。

 女性は子供の面倒を見ながら、料理、掃除、洗濯などの家事にいそしむ。


 女性は、どちらかと言えば守る側だ。

 普段のおこないから、みずから、危ない場所に足を踏み入れたりはしない……。


「冗談じゃない。帰らせてもらう!」

「……まっ、待って、私もっ!」

「……グフフッ。帰るのはいいですが、このことはくれぐれも内緒デスよ」

「こんな虚偽きょぎな話をして、誰が信じるのよ!」

「まったく、ご名答デス。頭が賢いからに、柔軟な理解力があってよろしいデスね~♪」


 そんな10名ほどの生徒が恐れをなして、自宅へと帰る中、俺と例の眼鏡女子二人だけの三人が、この渡り廊下に残っていた。


 なお、風紀委員とクラス委員の女子二人により、影が薄くなりがちな姿で、非常に気まずい雰囲気な俺……。


 ……その三人組の恋愛漫画のようなトライアングル恋関係? 

を察したのか、周囲にいたマンテが、優しく声かけする。


「大した勇気と度胸デスね。三人とも、この学校での教師になれる素質がありますよ。グフフフ……」 


 奇妙な笑い方をしたマンテの立つエレベーターの扉の入り口には錠前があり、マンテが、そこにするりと鍵を差し込む。

 すると、エレベーターの扉がガバッと開き、俺達を迎え入れる。


「いいですか、ここから先は企業秘密デス。反論したり、ここの秘密をバラした生徒は処罰、または退学の対象になるデス」

「じゃあ、何でわざわざ明かすような真似をするのさ?」

「その理由は、黙っていてもいずれバレるからデス。

──つまり理由を知っていれば、それなりの対処は出来るからデスよ」

「どんな理由だよ?」

「いや、それは後に話すデス。

──それより紅葉もみじ君。無駄話はそこまでにして、急ぐデスよ!」


 マンテにズンズンと背中を押されながら、俺達はエレベーターの中に乗り、軽やかなモーターの機械音と一緒に、地下へと降りていった……。


****


 無機質な音と共に、降下した到着点、地下20階……。

 そこは土を掘り進めた、薄暗い洞窟になっていた……。


 また、天井に一メートル間隔に蛍光灯が埋められており、普段は周りが見えにくい暗い洞窟内を、適度に明るく照らしている。


 やがて、行き止まりの壁際にある、一つの扉の前に立ち、マンテが鍵を開けた。


 一メートル間隔にある、重い銀色の扉の鍵をガチャリと開けた先には、また同じ色と形の扉があり、4度目の扉を開けると、直線の通路になっていて、

左右に挟まれた空の牢屋が配置された通路が、奥深くまで伸びていた。


「ギィ、ギィー!」


 しばらく、その誰もいない場所を進んでいくと、遠くから、何やら奇怪な鳴き声が聞こえてくる。


 何かの動物を飼育しているのか?

 ならなぜ、こんな地下で面倒を見ているのか?


「ギィィー!!」


 その答えは一瞬でかき消える。

 それは人間の姿をしていた。

 どうやら約六畳ほどの一つの牢屋に、一匹を閉じ込めているようだ。


 だが、何かが違う。


 着ている服は、土でドロドロに汚れていて、目は赤く充血しており、口からは犬歯がはみ出し、鋭く尖った牙のようになっている。


 奴らは、檻の中で狂ったように、俺達に向かってギラギラとした、飢えた野獣のような瞳で見ている。


「ギィ、ギィー!!」


 檻の中で、耳にキンキンくる叫び声で暴れ狂う、異質な獣達。

 中には頑丈な鉄格子を荒々しく掴み、ガチャガチャと鳴らして、威嚇いかくする獣もいた。


 その一匹の眼鏡をかけた、獣の前でピシッと立ち止まるマンテ。


「吸血鬼って知ってるデスか?」


 マンテが自身の着ているローブの袖口から、がさごそと生々しい赤の液体のパックを取り出す。

 ……それは病院の手術で使用する、輸血用の点滴パックに似ていた。


「──彼らのことを言うんデスよ!」


 マンテが、それを吸血鬼の騒ぐ、牢屋の鉄格子の隙間から投げ入れる。


「ギィ、ギィィ!!」


 無造作に与えられたパックを食いちぎり、中の液体をゴクゴクとラッパ飲みをする吸血鬼と呼ばれた、なぜか、ずれ落ちない眼鏡をかけた一匹の獣……。


 その仕草を見て、真っ青な顔でおそれた眼鏡女子二人組は、大きく息を吸い、大声で助けを呼ぼうとしたが、察したマンテに背後から肩を手刀で叩かれ、気を失い、地べたに崩れ落ちる。


 狂いきった異様な吸血鬼の姿は、どこかで見覚えがあった……。


「さて、紅葉君。

ここいらで、この学校に関した、詳しいお話をするデス……」


 マンテは鉄格子から少しずれた土の壁に背を預け、俺に、ゆっくりと話を持ちかけてきた……。


****


 ──普通、犯罪を起こした、まだ未成年の子供たちは少年院に送られ、そこで更正のプログラムを計画し、まっとうな人間にするように、そこで訓練を重ねる。


 しかし、少年院とはいえ、その匂いをマスコミ達は黙ってみていない。

 彼らは未成年という存在を獲物に、様々な取材を試みてくる。


 ……取材をするほどに増えるお金を目当てに、顔を隠して、名前を少年Aや少女Bなどに例え、面白半分で踏みいってくるのだ。


 そこを一般の人々が観たら、どう思うか……。


『この人、どこかで見たことがある……』と、SNSなどを通じてマスコミ内に情報を求めて、殺到さっとうするだろう。


 ……だが、その状況を、犯罪の起こした子供のいる保護者が知ったら、どう感じるか。


 いくら心を入れ替えて戻ってきても、社会が許さないのだ。


 ──学校に登下校を繰り返す度に、仲間や生徒からヤジなどが飛び、いじられて嫌みに繋がり、 

あげくのはてには、そこからイジメへとエスカレートする。


 やがて、ゆくゆくは学校に行かなくなり、家に引きこもり、親のすねをかじる、三食昼寝つきな堕落だらくな生活を続け……そのまま就職難にも繋がる……。


 どこの企業の面接にも、親が代わりにうかがっても不採用の嵐。


 当たり前だ。


 本人は目の前に居ないから、真人間か、未だに偽善者気分か、区別がつかないし、どこにそのような、いつ破裂するか分からない不発弾を置いておくのか。


 社会に異常な犯罪人を雇用していることが判明したら、会社が不利益に繋がる。


 そうなると経営は赤字になり、中小企業だと、即刻に破綻はたんする可能性もありえるのだ。


 そうやって解雇され、家に閉じこもり、今度は親が面倒を見る。


 例え、親は高齢になっても、一人立ちが出来ない、子供の心配もしなくてはならない。


 しばらくして年月が過ぎ、親が車椅子状態になり、やがて寝たきりになると、満足な暮らしや食生活もおくれずに、ストレスを暴発させた子供は、再び犯罪へと手をおかし、兄弟や姉妹などの血縁関係から孫の代まで、その犯罪者の存在を思い知らされるのだ。


 ──何か事件が起これば、『犯罪者の家族のお前達が、あの犯罪者を真似てやったのだろう』と……。


 こうして、行く先の家庭は崩壊して、一家は散り散りになる。


 さらに、それが不満で発狂した子供も、犯罪に手を伸ばすはめになり……次から次へと増えて行く、身近な犯罪者……。


 手に追えない保護者たちの末路……裏切り、憎しみ、暴力など……。

 一人の子供により、家系さえも崩されるはめになる……。


 そんなわけありの事情のために、子供の犯罪者を少年院に行かさずに、世間で内緒でかくまう施設。


 それが、この学校の闇に作られた地下施設である。


 表向きには、普通の学校として運営をして、施設に資金援助などをして支え、裏向きの施設は、万が一、何かが起きても、親元を離れた生徒が過ごしている学生寮などという理由で、暗黙で経営させる意表をついたシステム。


 ……だが、いくら施設とはいえ、残酷なシステムで健康な子供なら、いつまでもそこには置けない。


 明らかに泊めるお金と、部屋数が足りないからだ。


 だから、国からお金を援助して、独立して暮らしてくれという形になる。


 そうなると、その犯罪者の子供の行方が知らされ、また、身近な関係者を歪めてしまう。


 なら、病気持ちにして、ほぼ永久的に、施設に閉じ込めてしまおうとたくらんだ。


 ……とある海外で、戦時中に人体実験として利用していた、ある程度なら、不死身な兵士になれた『吸血鬼』という未知のウイルスを、裏ルートにて安価で取り寄せて……。


****


「──以上が、この学校と地下施設についての大体の話になるデス。

……おや、聞いて驚いたデスか?」

「いや……」


 マンテの長話を傍目はためにしながら、俺は血をむさぼる一人の男の子をずっと観察していた。 


 確かに若いが、そう子供でもなく、俺と同じような年頃に映る。


 しかも、彼の服装は明らかに、俺が体育の時に着ている青のジャージと、よく似ていた。


 そう、よく見ると胸には刺繍ししゅうで、学校の象徴でもある『百合ヶゆりがおか』のワッペンが縫われていたのだ。


「……そうか、この男子が去年学校にいた……ひいらぎ……」

「そうデス。ご存じでしたか。

彼が吸血鬼になった柊頼朝ひいらぎよりとデス……。

──気をつけるデス。ちょうど今日が満月の夜デスから、こうやって腹を空かせて、凶暴になってるデス。

まあ、夕食に牛肉を与えたので、多少は大人しい方デスが……」


 ──さらに、マンテが話を進める……。


 実は『百合ヶ丘』の前の頭文字にある、『希望乃きぼうの』の名称は、最初からなかったものだと……。


 日中に正常な人の姿で地上に這い上がり、その人の形をした吸血鬼が、夜中に暴れ狂わないように、願いをこめ、今年から、『希望乃』百合ヶ丘という学校名にただしたらしい……。


 事実、去年、高校二年の17の時に吸血鬼になり、退学した頼朝のワッペンには、『希望乃』の文字が新しく縫われていないのだ……。


「ギィ、ギィ……」


 落ち着いた行動からして、存分に空腹を満たせたのだろうか?

 その吸血鬼が、鉄格子から外れた空間で寝転がる。


 そのまま、頼朝はグッスリと寝息を立てる……。


「しかし、こいつはそんなにヤバい犯罪をしたのか?」

「母親をやってますデス。幸い母親には命に別状はなかったのデスが、幼馴染みの西都美希さいとみきさんの指示により、ここに隠蔽いんぺいすることにしたデス。少年院に入れたら、滅多に面会は出来ないデスからね」


 ──不意に頭痛が走る。


 彼と何気ない会話、

 ボロボロになった彼の服装、

 牢獄で彼に襲われた女性……。


『──去年のクリスマスに、ここに入る前に自身の母親を刺して殺害未遂にさせ、それが理由で、この施設に入所した──』


 頭が割れそうに痛い。

 この余計に入り込んでくる記憶は、どこから来るのだろう。


 俺は、今初めて会った、柊頼朝と面識があるのか?

 いや、俺はこの場所を知っている?


「どうかしたデスか、顔色が優れないようデスね。では、帰りましょうか」

「……あっ、そうだな」 

「あと、くれぐれもこのことは、他言無用デスよ。話した時は私のお仲間さんから、即座に殺られてるデス」


 マンテがこめかみを指さし、俺の耳元でバーンと呟く。


 どうやら、この学校には万が一に備え、秘密を漏らすと、無言で葬りさる暗殺者がいるらしい。


 あくまでも俺の推測に過ぎないが、マンテが気絶させた生徒を運んでいた彼と同じ、の男連中で間違いないだろう。


 ……いやいや。

 今は、それどころじゃない……。


 俺は頭を震わせて、理性を取り戻し、頼朝と呼ばれた吸血鬼から離れた。


 それよりも、今は彼のことをもっとよく知っている、三学年の美希と納得のゆく話がしたかったのだった……。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?