一狼はその拳を激痛が走る手で受け止める。月下はそんな一狼の表情に首を傾げるが構わずに攻撃を続ける。グララスことギンピディウスはそれを好機とみなし月下の援護を行うような形で狙い定め引き金を引く。ギンピディウスの援護射撃に一狼は月下と距離を空けて背を向けて走る。月下はそれを逃がすまいと一狼の後を追う。ギンピディウスは、一狼の逃げた先に自分が準備した落とし穴があることが分かっていたので様子を伺いながらゆっくりと銃を構えたまま一狼たちの後を追った。
────────────
戦闘経験のある二人が相手では歯がたたない。この激痛も我慢できないしここは一旦引くしかない。僕は自分で情けないと思いながら背を向けて走る。その間も後ろには前、肩を負傷させてしまった女性が追いかけてきている。実力はあのディウスよりもはるかに上だろう。僕に向ける殺気が尋常じゃない。
「待て!養殖型!」
養殖型……前にも言っていたが僕は魚ではないし、タイ焼きでもない。さらに言うと人間で唯一無二の存在だと……思う。小さい頃の記憶はないけど……でもそれでも僕は魚のように量産されているものではないとはっきり言える。
「その、養殖型って前にも言ってましたけど、やめて、ください!僕は、れっきとした、人間だ!」
「違う、お前は人間じゃない!だから、私がこの手で必ず殺す!」
『
この音声はベルトの突起を押した時のものだ。赤く鈍い光が僕の背中を照らしているのが分かる。そしてエネルギーが殺気と共に心臓を震わせているのも分かる。このまま走っていてもらちが明かないし、刺客がいない今がチャンスかもしれない。僕もベルトの突起を押し込み、足にエネルギーを溜める。赤い光が背後に迫るのを確認すると僕はそれに合わせてステップを踏み相手の拳にぶつける。
互いの赤い閃光がぶつかり衝撃が周りの緑を激しく揺らす。
数分に渡るぶつかり合いはお互いが吹き飛び終了する。吹き飛んだが、僕はそのまま地面をバウンドして落とし穴地帯へ戻る。視界のはしにだが女性は体勢をすぐに立て直し僕のもとへ向かってきた。反射的にベルトの突起を押し込み迎え撃つ準備をする。相手はもちろん突起を押し込みながら走ってきている。鈍く光る足に僕も足を構えて待ち構える。
そして二度目の激突。
衝撃と共に落とし穴で表面がもろくなった地面は簡単に崩れ、僕は背中から槍に向かって落ちていく。女性も好機と見たのかそのまま突起を何度も押し込み足にも力を入れてくる。
このままだと槍で貫かれてそのまま女性に殺されてしまう。どうすればいい……?いや、僕は馬鹿か?なんで背中の無い脅威に怯えているんだ?
ディウスは人間の武器では死なない。傷は即完治するだろう!
僕もベルトの突起を何度も押し込み女性へ対抗する。というか、女性や相手ではこの人に失礼だな……相手の意識を逸らすためにも一旦ここは質問しよう……
「あ、あの!」
「黙って死ね!!」
「いや、こんな時にすみません。あなたの名前を教えてくれませんか?!」
女性は難しい顔になる。だが、足の力を緩めることなく自己紹介をした。
「冥途の土産に教えてやろう。お前を殺したのは、月下琥珀だ!」
ベルトの突起をさらに押し込み足に力を入れながら月下さんは僕の反撃をもろともせず勝利を確信した笑みで僕と共に落下した。
────────────
緑が激しく揺れるのを見た俺は赤い閃光を追いながらゆっくりと二人の背後へ迫った。
またもや赤い閃光。
緑を激しく揺らしていたその威力を地面に打ち込んでいた。
いや、それはダメだろう。落とし穴を無数に配置すると周辺の地盤は緩む。その緩んだ地盤に先ほどの威力の拳や足を打ち込むと簡単に崩れるだろう。そう思っていたら、案の定二人は落とし穴を全て崩しながら落ちていった。落とし穴は全部で10個設置した。一つは発動しているのを見た。残り9個は発動していなかった。つまり9個の落とし穴が全部崩れている状態。いや、ここまで地面が割れているとこの分析も意味はないな……。大きな土煙が上がると俺はそのまま土煙が晴れるのを待つ。地面が割れる大きな音の中に女性の声が混ざっていたような気がするがどうでもいいだろう。
土煙が晴れると俺の目の前には抉れた地面が広がっていた。この惨状では二人とも無事ではないだろう。羽音が風を切る音を耳にすると俺の背後に小型ドローンが飛んでいるのが見えた。ドローンを手招いて近くまで引き寄せる。そして、カメラに向かって話す。
「270……この場合はどうする?安否は確認した方がいいか?」
ドローンの側面のスピーカーから270と思しき声が聞こえてきた。音声変換された声。
「そうですね……安否は確認した方がいいかと……」
「わかった。」
俺はドローンを離し瓦礫の方へ足を運ぶ。落ちたところ付近に来るが人気はない。このまま帰って賞金をもらってもいいのだがサイトの連中は荒れるだろうな。サイトで言い争うのも面倒だしちゃんと確認しよう。さらに近づくと赤い閃光が漏れているのがわかる。これは、まずいな…離れようと足を動かしたが遅かったようだ。
『
その音声が聞こえたが俺の首は宙を舞っており森の緑と空の青がくるくると回転していた。地に落ちる途中、影虎と目が合ったが、あれは虎じゃない。
バケ……モノ……の……たぐ……い……もし……くは……
────────────
光を目指し私は上へ上へと登った。最後の最後でディウスの匂いが近くにあるのを感じベルトの突起を押し込み拳を振り上げた。安否確認の途中だったのか、首のない木の体を持ったディウスが死んでいた。
「もう片方の奴か……安否確認とはいえバカだな。」
赤い鮮血が瓦礫に線を描き、その先に首が落ちていた。どこかで見たような顔だったが、思い出せない……いや、それより今は養殖型だ。落とし穴で落下の反動を加えたEXだったが手ごたえがなかった。というより途中から足に力を入れずとも伸ばすことができた。匂いもまだ残っている。あいつは生きている。落下したところへ目を向けると赤い閃光が瓦礫を吹き飛ばして養殖型が現れた。
「月下さん。僕はあの程度じゃ死なないですよ。」
「何をした?あの落下の中で」
「正しくは落下の最後らへんですよ。僕も足で防いでいたんでそのまま月下さんの足のエネルギーを横に逸らしたんですよ……僕は今変態しているので下の槍はダメージなし。背中に敵はいなかったんですよ。」
確かにそうだな。ディウスは人間の武器では死なない。傷はあっと言う間に完治する。こいつに至っては……まぁいい……変わらない。次は私が乂る番だ。
『
『
『
『
『
ベルトの突起を何度も押し込み、拳にエネルギーを充填する。養殖型も私と同じように押し込み拳を構えた。
「この一撃にかける。」
「何度やっても同じです。僕は死なない。」
互いに拳をぶつけると私は前日の戦闘のダメージもあってか押され気味になる。EXの使い過ぎも考えられるな。注射器はこれで最後だ。それなら、ここはリスクを度外視してでもこいつを殺すしかない。こいつを殺した後は八雲藤四郎もいたがあいつは体力が回復してから殺すことにしよう。
『
『
『
『
『
突起をさらに押し込み、エネルギーを出せるだけ出す。そして、だんだんと養殖型を押し始める。だが、養殖型も負けじと突起を押し込みエネルギーを放出する。
「「はぁぁぁ……!」」
互いのエネルギーがぶつかりあい拮抗した力が反発し合いそして爆発した。
続く。