目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第14話

 半壊した宿の陰に隠れて、上空を窺う。しかし何度見ても、事実は変わらない。

 無傷のワイバーンが、獲物を探すように巡回を繰り返していた。


「これだけの数を相手にするには手に余る。 どうするのだ?」


 手に余る。その表現ですら生温いように感じられた。

 一頭を相手にするだけ精一杯だった俺達が、三頭を相手に勝てるとは思えなかった。

 しかしこの状況で逃げるという事もできない。

 俺達が逃げれば、村がどうなるかは想像に難くない。

 そうなれば、過去に憧れたあの冒険者の後を継ぐことなと、一生できなくなる。

 アーシェと掲げた夢をも裏切ることになるだろう。

 それは死ぬことよりも恐ろしいことだと感じられた。


「分からない。 だが打開策は必ずあるはずだ。 一頭はどうにかなったんだ。 どうにか有利な状況に持ち込んで、各個撃破を狙えれば……。」


「諦めぬのか? 飛竜は本来、上位冒険者の獲物だと聞く。 我々では荷が重いのではないか?」


 なぜだろうか。ビャクヤの言葉に熱がなくなったように感じられた。

 だが、この状況ではそれも無理はないだろう。

 いくら楽観主義者の彼女でも、ワイバーンを三頭同時に相手に出来るとは考えられないはずだ。


 だからこそ、ここからは俺の個人的な理由での戦いになる。

 それを聞いてもらい、彼女には俺と共に戦うかどうかを、見定めてもらおうと考えていた。


 生き物と地面の焼ける臭いに包まれた戦場で、俺は過去を思い返しビャクヤに聞かせた。

 俺が生まれ育った村の事。

 近隣に魔物が住み着き、村が危機に瀕していたこと。

 そしてそれを救ってくれた、黒い剣を携えた冒険者の事。

 見返りや名声を求めない、ただ困った人々を助けるだけの戦いを続けるその冒険者に、焦がれるほどに憧れたこと。

 だからこそ、俺もあの冒険者の様になろうと、誓ったこと。

 彼女は黙って、俺の話を聞いていた。

 そして話が終わると、ビャクヤは納得したように、頷いて見せた。


「なるほど。 其方の心にある『輝き』はそれが理由か」


 その時、致命的な違和感に襲われる。

 目の前にいる女性は、ビャクヤで間違いはない。

 白い髪に頭部から延びる一対の角。

 それらは間違いなくビャクヤの物だ。

 だが、灰色の瞳の中に、青い揺らめきが見えた。

 それで確信する。

 目の前の人物はビャクヤではない。


「お前、誰だ?」


「くく、流石に気付きよるか。 まぁよい。 我が名は、そうだな……ヨミとでも名乗っておこうか。 最弱の魔術師よ。 其方に、またとない機会を授けようと思ってな」


 ビャクヤの顔で怪しく笑う女性――ヨミは、俺の顔を覗き込み、一つの問いを投げかけた。


「その冒険者とやらの後を継ぐのは容易なことではない。 脅威に対抗する中で、見返りを求めず、博愛の心だけで戦うなど自己犠牲の極みよ。 狂人と言っても過言ではないぞ?」


 彼女はくつくつと笑う。

 ビャクヤの顔で、ヨミが笑う。 


「考えてもみよ。 其方が今、戦っているのはその『幼馴染(アーシェ)』とやらと掲げた理想の為であろう? その時点で其方は失格よ。 ただ人を助けたい、その感情のみで戦わなければ、其方の理想には近づけぬ。 理想を求めているその行為そのものが、そもそも理想として破綻しておる」


 どこからビャクヤではなく、ヨミに代わっていたのかは分からない。

 そもそもビャクヤという人格が本当に存在したのかさえ、分からない。

 だが確かに俺はビャクヤを信じていた。だからこそ、俺の話を打ち明けたのだ。

 そこに、一切の迷いはない。


 確かに、彼女の言うことは理解していた。

 俺が求めている物は、継ごうとしている物はまがい物だ。

 あの冒険者が俺達に見せてくれた生き様を、そのまま真似ているだけの偽物だろう。

 だが、俺を見た人々が同じように希望を抱けるのであれば、それは受け継がれていく。

 俺達に希望と夢を与えてくれた、あの冒険者の残した生き様は、いつまでも人々の中で生き続ける。

 そのためにも、この場所では死ねない。


「確かに俺は彼の偽物かもしれない。 だが、人々を救いたいという思いだけは絶対に偽物なんかじゃない。 俺の掲げる理想が受け売りだろうと、偽物だろうと、救った人々が抱く希望は本物だ。 それだけは、断言できる」


 ただ微笑を浮かべるヨミは、俺の言葉を聞いて大きくうなずいた。


「よろしい、気に入った。 貴様に力を授けよう。 この状況を打開できる力をな。 だが、条件もある。 お主には今後、ビャクヤと共に私の手駒として動いてもらう」


 力。

 俺がパーティから追い出された理由。それは戦う力がなかったからだ。

 心のどこかでは望んでいた。

 圧倒的な力を。

 俺を追い出した勇者を超える力を。 

 だが、ヨミという存在は理解不能だ。俺に与えてくれるという力の詳細も分からない。

 それでも、俺に力を与えてくれる。それも、この状況を切り抜けられるほどの力を。

 その力があれば、あの冒険者の後を継ぐことも、夢ではなくなる。

 そしていずれ、あの勇者にも――。


「その条件、飲もう。 新たな力を手に入れられるのであれば、俺の願いを叶えられるのであれば、お前の手足となって動くことを約束する」


 気付けば、返事を返していた。

 それを聞いたヨミは、右手に光を纏わせると、俺の胸に押し当てた。

 仄かに温かいその光は、次第に輝きを増して行く。


「その返事、忘れるな?」


 ただ一言、耳元でヨミは、囁いた。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?