点焔した。チリチリとクナトが纏う火の粉は小粒ながらも確実な熱を感じれていた。一つ一つがバラバラな火の粉は一つの炎へと結合しようとしていた。
「なんだ、それ…」
茫然とした声を漏らしたのはヒカリであった。
自分よりも縮こまっていた。ずっと後ろに着いてきていた小さな小さな幼馴染みが大きく見えた。
炎を纏う彼を中心として広がる影は離れていたヒカリの足元まで届いていた。
石飛は立ちながら横にいるクナトへと目を向ける。
「…お前さんの、ソレは何だ?」
「え…ぼ…僕には何も…。ごめんなさい」
「いや、いいってことだ」
炎を操る超能力は存在しない。少なくとも石飛の記憶には存在しない。なら、この子も異形なのか?と怪しむ。
自分の手を見てグーパーと開閉するのを見て、石飛はそれはねぇと、否定する。
右手で風を纏おうとし、クラッと体が揺らぐ。
(血…流し過ぎたなぁ)
湧き出るアドレナリンの為か、不思議と痛みは鈍いが血の流し過ぎて集中力が死んでいる。無理して動くのは得策ではない、と考える。しかし、と隣に立つ少年が震えながら異形に立ち向かおうとしている。
大人の自分がここで倒れてはダメだろうと、左腕に気圧を集中させる。ぐちゃと何かが潰れる音が響いた。
「…倒すのではなく撤退を意識してくれないか?」
「え…。で、でも」
「大丈夫」
石飛は右腕に風を纏う。ぶわぁと纏った風はバチバチと雷を発生させた。
「これでも出世街道だけはしっかりと歩んできたんだよ」
ピシャンと雷鳴が轟く。雷は一瞬にして異形の頭に大きな穴を作る。
開いた穴の向こうはやはり暗闇であり、何もなかった
ふらふらと異形は揺れる。それを見て、石飛は溜息を一つ。
「
パンと石飛の腹に何かが貫いた。
ぐぅと思わず蹲るがそれでもと、彼は立ちあがる。隣で小火となっている少年を見て、後ろにいる少年の下に行かせるべきだろうと、ゆっくりと風を纏おうとした瞬間だった。
ゴウと炎の壁が目の前を覆った。石飛はもちろん、クナトも驚いている。両手を前に出した瞬間に一瞬で炎の壁ができたからだ。
カリカリカリと炎の向こうにいる異形が何かを引っ搔いている音が響く。
「今のうちに下がるぞ」
石飛は静かに言う。それにクナトとヒカリは頷く。石飛は角田の死体に手を伸ばして、ポケットからドックタグを取り出すと、自分のポケットへと入れる。そして、前を向いたままゆっくりと後退する。
クナトはもちろん、ヒカリもそれに倣い下がる。
1メートルほど離れた時だった。炎の壁はゆったりと消失する。
カリカリと引っ掻く音が止み、再びその瞳を三人に向けている。
「つぅ!」
石飛は右手に風を纏おうとする。しかし、血の流し過ぎか上手く纏えず、固まる。
異形に殺される。恐怖のあまり、クナトとヒカリは目を瞑った瞬間だった。
ドオンと空間を震わす音が響く。地面は暫く揺れる。グラグラと揺れに揺れる地面にクナトとヒカリは立てずにへたり込む。
10秒、20秒と無音が続く。クナトとヒカリはゆっくりと目を開けた。
目の前にいたはずの異形は消えていた。
「…助かった?」
「…隊長が元凶を追っ払ったと思う」
息をゆっくりと吐きながら、石飛はへたり込む。目の前に広がる通路の先には明りが見える。よく目を凝らすと少年が一人通れるには十分な穴があるフェンスが見えた。
「…ガキども。侵入したんだな」
「え、あ…」
「はい…」
クナトとヒカリは静かに謝り、それに石飛は溜息だけを返した。
好奇心が旺盛なのは子どもらしくて良いじゃないか、と。自分に言い聞かせるように考える。しかし、やはり子どもの好奇心の結果とは言え、人が一人死亡したのは確かだ。
今は生存できた事だけを喜ぼう。石飛はポケットから四角い箱を取り出すと、口に当てる。
「…サー、迷子を二人地上付近まで届けました」
『…被害報告は後で聞こう』
鬼神の静かな返答は安堵から泣き出した二人の声に負けていた。あぁ、と石飛はクナトへと視線を向ける。
「それと覚醒したガキがいます」
『その年で、か』
「珍しいですね」
石飛はそう言い、クナトから視線を外す。
「勇敢な子です。後で手続きしますが…」
『…どうした?』
「あー、いえ…ちょっと血が足りなくて…」
ふぅと石飛は息を吐いた。
『救護班を向かわせる』
「はい」
石飛はそう言うと、ふぅと目を閉じた。限界であった。戦闘から抜けたのか安堵は徐々に体内のアドレナリンを治めていった。徐々に痛みが強くなる感覚に石飛は目を閉じた。
助かったという安堵を胸に。