目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第8話


「……そんなのおかしいだろ」


 怒りが自然と口に出ていた。

 阿佐美の扱いは、まるで親から子どもではなく道具として見られているみたいだ。


「おかしいわよ。けれど、あたしがどうこう出来る問題じゃないの。従うしかないのよ」


「従うしかないって……どう考えてもおかしいのに」


 身体の中心から怒りが沸いてくる。

 こんなの全然、正しくない!


「じゃあ、あんたが闘技場で戦って、あたしを救ってよ」


 横を見ると、阿佐美がまっすぐに俺のことを見つめていた。

 強気な阿佐美のものとは思えないほど、その顔には痛々しさが滲み出ている。

 これだけで、阿佐美の置かれている境遇の悲惨さが見てとれる。


「あんたが正義を振りかざしたいって言うのなら、あたしを解放してよ!」


「……俺が勝てば、阿佐美を解放できるのか?」


 阿佐美は俺から一切目を逸らさずに、小さく頷いた。

 俺の願いが阿佐美の解放ならば、優勝者になることで、その願いは聞き届けてもらえるのだろう。

 闘技場にとって不利益になることでも、勝ちさえすれば可能になるらしい。


「…………」


「…………」


 しばらく見つめ合っていると、阿佐美が溜息を吐きながら苦笑した。


「無理よね。今日初めて会った相手のために戦うなんて」


「いいよ」


「は?」


 阿佐美は自分の耳が信じられないとばかりに、口を開けたまま固まった。


「やるよ。俺は、阿佐美を解放する願いのために戦う」


「……本気なの? あたしとは今日初めて会ったのよ。あんたはあたしに騙されているかもしれないのよ?」


「騙そうとしてる人は相手に、騙されてるかも、なんて言わないだろ」


 それに阿佐美自身は気付いていないのかもしれないが、阿佐美の表情が今の話が事実であることを物語っている。

 俺のことを笑えないくらい、阿佐美も思考が顔に出るタイプのようだ。

 もしもこれですべてが嘘だったなら、阿佐美は大した役者だ。それならそれで、もう俺の完敗でいい。


「騙すつもりの人は、相手に騙されているかもなんて言わない……それはそうかもしれないけれど……」


 らしくもなく、もごもごと話す阿佐美に、ただし、と付け加える。


「これは俺の正義のための戦いだ。俺は自分の正義のために戦う。俺の正義が許せないと言ってるから、力を貸すだけだ。だから余計な感謝なんてしなくていい。阿佐美のためじゃなく、俺自身のために戦うんだから」


 俺は、自分の子どもを道具のように扱う親が許せない。

 そんな親から子どもを引き離したいと思うのは、おかしなことではないはずだ。


「阿佐美の置かれた状況は見過ごせない。だって俺は、正義のヒーローになる男だから!」


「……ははっ、あっはははは!」


 俺がヒーローのようなポーズを決めると、もごもごと話していた阿佐美は、腹を抱えて笑い始めた。


「いいね、気に入った! 正義中毒のあんたの正義、あたしが見届けてあげるわ!」


「ずいぶんと偉そうだな」


 痛々しいよりは百倍マシだが、同級生に対する態度としてこれはどうなんだとは思う。


「はっはーん? あんたはお姫様タイプがお好みなわけね。じゃあ演じてあげるわ。あんたは大事な相棒だから」


 俺の言葉を変な方向に解釈した阿佐美は、器用に目に涙を溜めると、なよなよしながら弱々しい声を出した。


「闘技場に縛られたあたしを助けて、王子様」


「似合ってないぞ」


 反射的にツッコんだ。


 これまでの阿佐美の言動を知っていると、違和感しかない仕草だ。


「似合っていなくて悪かったわね。初めてやったんだから大目に見なさい」


 阿佐美は鞄を漁ると、青地に銀の刺繍が入ったネクタイを取り出した。そしてそのネクタイを俺の首に巻く。


「これは?」


「闘技者であることを示すネクタイよ。校内で闘技者を見つけたら、戦いの約束を取り付けてあたしに言って。闘技場の予約を取ってあげるから。相手が見つからなかった場合は、決闘が出来る日程をくれたら適当に試合を組んでおくわ」


 阿佐美はそう言うと、歯を見せてニカッと笑った。


「自己紹介がまだだったわね。あたしは阿佐美鏡花。教室であんたの隣の席の生徒であり、高校の理事長かつ闘技場の主催者である男の子どもであり、これからあんたの相棒になる人間よ!」


「ずいぶんと遅い自己紹介だったな」


「ヒーローは遅れて名乗るものだからね!」


 阿佐美が何一つ合っていない台詞で話を締めた。





この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?