最近、BLを書き始めました。
※二年前の話です。
BL、昔から好きでしたが、オリジナルでは書いたことがなかった。きっかけは、コンテストです。広告イラストが可愛かったから「書いてみよっかな」と軽い気持ちで書いてみました。
正直、何も考えていなかったので、キャラから世界観から全部一から起こしてストーリーラインを考えて。
二ヶ月くらいで10万字、ギリ間に合った。自分、よくやったと思う。
ランキングには最高で16位、最終的に30位に入ったから、自分的には大満足です。入賞はしなかったけど、処女作としては上々です。
で、ここからが本題です。
BL系のコンテストするくらいだから、カクヨムでもソコソコにBL需要があるのかな? と思った。
そんでまぁ、自分も今、BL脳になっている訳だし、もう一本くらいBL作品書いてみようと。
コンテストに応募した作品が『異世界ファンタジー』系だったので、次書く話は『現代ファンタジー』にしようと思いました。
何故か。現代ものを書くのが恐ろしく苦手だからです。
だって時代劇作家だもの。言葉の使い方から倫理観まで違うもの。
でもねぇ、何時までも苦手とか言ってんのもねぇ。一回くらい書いてみるか、好きなBLなら苦もないだろ。とか思いましてね。
そんでまぁ、今もその『現代ファンタジーBL』を書き続けている訳ですが、恐ろしいほどPV伸びない(笑)。
※『仄暗い灯が迷子の二人を包むまで』。ネオページさんでも連載してます。
ジャンル設定間違って「現代ファンタジー」に置いてあります。後々変更できないって辛いね……。
今現在のネオページでのオープンは10万字弱ですが、既に110万字書き上がっている未完作品です。
fujossyの第四回fujossy小説大賞で二次選考まで残りました。嬉しすぎる。ありがとうございます。
まぁ、アレです。
カクヨムではウケないジャンルの掛け算をしてしまった結果です。
異世界ファンタジーに比べて、現代ファンタジーは作品数も少ない。
カクヨムでウケる現代ものは、ダンジョン系やVRMMO系が主だし、何よりBLって需要ないですね、ハハハ。
他のBLサイトにも同じ作品アップしてるんですが、PVの桁が二つくらい違います。
びっくりしたけど、当然かなとも思いました。
他のBLサイトではR18含む話もアップしてるけど、カクヨムではソコ非公開にしてるから。
理由は、それだけじゃないと思うけれども。
今、書いてる『現代ファンタジーBL』は異能バトルを含む頭脳戦、展開はミステリーって感じなので、BLじゃなくてブロマンス系やバディ系の要素強めにしたら、少し違ったかもしれませんが。
それでも恐らくカクヨムより「なろう」の方がPVは付く話だろうなと思います。
※実際、「なろう」の方がウケるし嬉しい感想もいただく機会が多いです。ありがとうございます。
何となく、カクヨムはウケるジャンルの固定化が激しいというか。他のサイトに比べて、既存の人気ジャンルが強すぎる傾向はある気がしますね。
他サイトで新ジャンルが開拓されて、それ系を書く人がカクヨムにも現れてようやく読まれ始める、みたいな。
つまり出遅れている。
モフモフとのんびりスローライフ系とか、転生〇回目の~とかは「なろう」の方が早かったしね。
カクヨム発信の新ジャンルってあるのかな? 思いつかないな。
BLに関しては、あんまり参考にならんジャンルなので、カクヨムに需要がなくても納得しかない。元々、閉鎖的な世界であるのは事実で、一部の一般向けに開かれたソフトなBL? が物珍しさで一般人にウケてる、程度にしか思っていません。
だからカクヨムのコンテスト応募作品はソフトなBL書きました。
まぁね、BLに限りませんが、基本になるストーリーラインがちゃんとしてて、かつ、面白くないとPV増えないのは確かです。
どこのサイトも同じですけどね。
BLだって濡れ場さえあればいいって訳ではない(笑)。
読者層にもよるのかもしれませんが、カクヨムは読者が若いですからね。母体がカドカワだし、そういう感じなんでしょう。
「なろう」はカクヨムに比べると年齢層が幅広いなと思います。ちょっと大人向けの作品(Rに限らず)をアップするなら、カクヨムより「なろう」をお勧めします。
そういうのも考えながら作品を書くと、PVたくさんつくと思います。
全然考えずに書くのもアリだと思うので、PVに拘らずに、書きたい話を好きに書き殴るってのもいいんじゃないでしょうか。
私は今、そんな感じで、特にPV伸びませんが、毎日楽しく書いてます(笑)。
まぁでも、それだといずれモチベが下がるので、「ウケる話を書いてみよう」というトライ企画でも、気が向いたらやってみようと思います。