出社して、まずは手洗い。念入りに洗う。
そしてうがい。これも丁寧に。ダラダラとうがいはしない。短いスパンでのうがいを複数回に分けて行うのが基本。
うがいで出したものが、自分の手にかかった気がする。手を洗い直す。
そのまま顔を洗う。仕事前の気合い入れだ。
自分の顔に手が触れてしまったので、手を洗い直す。
顔って意外と汚いというし。洗い直しておいて損ではないだろう。
本日洗濯したて、ノリもパリっと効いたハンカチで手を拭こうとした。
しかし、ハンカチに触れた瞬間、ハンカチに軽くホコリがついているのを発見。
不覚。手を洗い直す。
手を洗い直した後、とりあえず、なんとなく気持ち悪いので、もう一度手を洗い直す。
念入りに、洗い直す。
この手洗いについて、外野からあれこれ言われることは結構ある。
しかし、私はちょっと綺麗好きなだけだ。
汚いと思っているから丁寧に洗う、ただそれだけのことではないか。
何の不満があるのだろうか。
ため息をつく。それと同時に、今、自宅のガスの元栓を本当に締めたのか、気になって気になって仕方がない。
もう有給などとうに尽きているので、欠勤届を出して確認しに帰る所存。
【強迫観念】