目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第3話

 田中教授が村を去ってから三年が経った。

 祠は再び平穏を取り戻し、村人たちは日常に戻っていた。

 しかし、封印された男性の意識の中では、恐ろしい変化が起こっていた。

 長い間失われていた記憶が、少しずつ戻り始めたのだ。

 最初はぼんやりとした断片だった。

 祠を壊す前の日々。村での平穏な生活。そして、決定的なことに気づいた。

 私は祠を「誤って」壊したのではなかった。


 記憶が鮮明に蘇ってきた。

 あの日、迷子になった子猫を探していた。思えば、私の猫は村人によって攫われていたのだろう。

 そして、偽の目撃証言を流し、私が祠の方に探しに行くよう仕向けられたのだ。

 祠の前で足を滑らせたのは事故ではなかったように思えてきた。

 思い出した。

 見えない手が私を引っ張り、祠に激突させたのだ。

 そして、祠が崩れ落ちた瞬間に聞こえた声を思い出した。

 それは邪悪な存在の声ではなく、村の古老たちの声だった。

「計画通り」

「新しい番人が決まったな」

「これで村は安泰だ」

 私は戦慄した。祠を壊したのは偶然ではなく、村人たちの仕組んだ罠だったのだ。


 封印の中で、私はさらに深い真実に直面した。

 三百年前に封印された「邪悪な存在」など、最初から存在しなかったのだ。

 祠の中で私と共にいるのは、歴代の「番人」たちの魂だった。

 江戸時代から現代まで、十数人の男女が同じように騙され、利用され、封印されてきたのだ。

 彼らの意識が私に語りかけてきた。

「お前も騙されたのか」

 最も古い意識が私に告げた。

「私は田んぼに毒を撒いたと濡れ衣を着せられ、この祠に封印された」

「私は商人だった」

 別の意識が続いた。

「村の娘を拐かしたという濡れ衣で」

「私は教師だった。村の子供たちに危険思想を教えたなどとでっち上げられた」

 一人、また一人と、歴代の「番人」たちが自分の体験を語っていった。

 全員が村人たちによって陥れられ、罪を着せられ、最終的には「村を守るため」という大義名分の下に祠に封印された者たちであった。

 村人たちが恐れていたのは邪悪な存在ではない。

 彼らが恐れていたのは、村の秘密を知る可能性のある「よそ者」であったのだ。


 封印の中で、私は村の真の歴史を知ることとなった。

 この村は三百年前から、一つの恐ろしい秘密を隠し続けてきた。

 村の創始者たちは、ある禁忌の儀式を行っていた。

 人間を生贄として捧げることで、村に永続的な繁栄をもたらす儀式だった。

 しかし、時代が変わり、直接的な殺人は困難になった。

 そこで彼らが利用していたのが、祠への封印という因習だった。

 定期的に「異分子」を選び出し、何らかの罪を着せて社会的に抹殺する。

 そして最終的には祠に封印し、その人間の生命力と意識を村の繁栄のために利用する。

 外部には「村を守る英雄的な犠牲」として美化された物語を流布する。

 私が「祠を壊した罪人」とされたのも、この因習の一部だったのだ。

 村人たちは、よそ者である私を次の「番人」として選んでいたのだ。


 真実を知った私は、激しい怒りに燃えた。

 村人たちへの復讐心が胸を焦がした。

 しかし、祠の封印は私の感情さえもコントロールしていたのだった。

 怒りが頂点に達すると、封印の力が私の意識を押さえつけ、「村を守らなければならない」という強制的な使命感に意識が支配されるのである。

 つまり、私は自分の意志に反して、村の平和を願わされていたのだった。

 大学教授らしい研究者がやってきたときも、私は意に反して語りかけていたように思う。

 歴代の「番人」たちも同じ苦しみを味わってきた。

 彼らは皆、真実を知りながらも、封印の力によって村を守ることを強要され続けてきたのである。

「抵抗は無駄だった」

 最初の番人が私に告げた。

「私たちは何度も試みた。しかし、祠の力は絶対だ。我々は永遠に村の奴隷となるしかない。そういう運命だったのだ」

 私は必死に封印を破ろうとした。

 しかし、封印を破ろうとするたびに、村に災いが降りかかるように設計されていた。

 私が抵抗すれば、村の子供たちが病気になり、作物が枯れ、災害が起こる。

 結果として、私は村人たちを憎みながらも、彼らを守ることを強要されていた。

 そして、それに合わせるように自身の意識が書き直されていくのだ。

 これほど残酷な呪いがあるだろうか。


 ある日、私は恐ろしい計画が進行していることを知った。

 村人たちは新しい「よそ者」を見つけた。

 それは隣村から越してきた若い夫婦だった。

 夫婦は村の古い慣習に疑問を持ち、「もっと開かれた村にしよう」と提案していた。

 村人たちにとっては危険な思想である。

 彼らは夫婦を次の「番人」候補として選んだ。


 私は必死に警告しようとした。

 祠の前に霊体として現れ、夫婦に危険を知らせようとした。

 しかし、封印の力が私の行動を制限した。

 彼らに真実を伝えることができず、私は曖昧な警告しか発することができなかった。

 夫婦は私の警告を理解できず、村人たちの罠にかかってしまった。

 彼らは「村の大切な文書を盗もうとした」という濡れ衣を着せられ、村八分を受けていた。

 彼らが村を出ようと考えていた頃、妻が妊娠していることが判明した。

 村人たちは「村で生まれた子供を連れ去ろうとしている」という新たな罪を捏造し、夫婦を完全に村の敵として仕立て上げた。


 夫婦が危険にさらされる中、私は封印の中で苦悶していた。

 真実を知りながら、何もできない無力感。

 村人たちへの憎悪と、それでも彼らを守らなければならないという強制的な使命感。

 歴代の番人たちの意識も動揺していた。

「また新しい犠牲者か」

「我々と同じ運命を辿るのか」

「いつまでこの地獄は続くのだ」

 私は決意した。

 たとえ自分の存在が完全に消滅することになっても、この悪循環を断ち切らなければならない。

 しかし、封印を破る方法は一つしかない。

 外部の人間に真実を知らせ、村の秘密を暴露することだった。

 それは村の滅亡を意味するかもしれないが、これ以上無実の人々を犠牲にするわけにはいかなかった。

 私は最後の力を振り絞って、村八分にされた夫婦にお告げとして指示を出し、一通の手紙を現実世界に顕現させることに成功した。

 その手紙は、田中教授の元に届いた。

 手紙は、村の暗黒の真実と、封印されている人々の苦悩を記したものだった。

「私たちを解放してください。真実を世に知らしめてください。もうこれ以上、無実の人々を犠牲にしてはいけません」


 田中教授は手紙を読み、震撼した。

 彼は直ちに関係機関と協力して、村の調査を再開した。

 村の秘密が暴かれると、村人たちの因習は崩壊した。

 祠の封印も弱くなり、ついに歴代の番人たちの魂は解放され、成仏した。


* * *


 私はこの世の最後に、村を見下ろしていた。

 憎しみと同時に、複雑な愛情も感じていた。

 この村で暮らした辛い日々のことを。

 いざ成仏するとなると、村のことも許せる気になっていたのである。

 こうして、私達、祠に閉じ込められた魂は、天に昇っていった。

「ありがとう」

歴代の番人たちの声が響く。

「ついに我々は解放された」

 魂は光に包まれ、永遠の安息に向かって旅立っていった。



< 了 >



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?