目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

自己責任チルドレン04

 これは後日談というか、今回のオチ。


 あれから子供会は基本利用料無料、一部有料で存続に戻った。夕食とかは少しお金かかるよ従来スタイル。久瑠美の友達が急にいなくなることはなくなった。


 PTAの会長は辞職した。一身上の都合らしい。薬物売買に手を出していたらしいとの噂は既に流れていたようで、それは辞任後も絶えなかったそうだ。もちろん、その噂を流したのはリバーサイドボーイズ・ガールズではない。自然と、噂されるところにはされてしまうのだろう。よく知らないけど。


 実は問題がひとつ残ったと言うか、解決したことで起きたことがあった。


 白井明美。小学一年生。その批判していた当該の元PTA会長の娘さんが、さらにはその母親が犯罪に手を出していたとの噂で孤立してしまったらしい。


 しかし、そこは我が娘。


 妖刀使いと共にその悪い噂を両断し、その子と遊び始めているというから立派だ。世間体を無視して、世間の噂を無視してひとりの女の子の幸せのために手を取る。いまでは、そのわだかまりもなく、多くの友だちと遊んでいるという。


「あ、創くんだ」


「よお、久瑠美」


「こんにちは、創さん」


「よお、妖刀使い」


「私のことは桜木坂、若しくは桜お姉ちゃんとお呼びください」


「わかった、わかった。そのうちな」


 俺のことを確認すると、久瑠美はまたすぐに遊びの輪に戻って行った。


 俺はその日、子供会に顔を出していた。たまには娘の顔を見に来てやらないとな、とそう思ったのだ。


「先日はありがとうございました。おかげで施設を続けられることになりました。雁来さんにもよろしくお伝え下さい」


「ああ、もちろん。よく伝えておくよ」


 俺は妖刀使いの近くへ歩み寄り、話し掛けた。


「お前、この間も夜の街を駆け回っていたそうじゃないか。超能力者と戦い、魔法少女とやり合ったと聞いているぞ」


「私は悪くない。向こうから仕掛けてきたのです。私は鬼斬りを、あやかし斬りをしていただけで、因縁をつけてきたのは向こうです」


「そうかよ。まあ、ほどほどにな」


 久瑠美は、笑顔で、友達と笑って遊んでいた。俺はしばらくそれを見つめていた。俺はそれを守っていかなければいけない。そう思った。


 たとえば、たとえば貧困が自己責任だと言うならば、その責任は子供達にあってはならないと思う。子供に責任はない。親が全てかというと、そうでもないだろう。親にも限界はある。だから、責任を持つべきは全ての大人たちであり、その社会である。守るべき笑顔はここにあるのだ。それを忘れてはいけない。大人の都合だけで、それだけで物事を利己的に進めてはいけない。俺はそんな事を思いながら、娘を遠くから見守っていた。





この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?