目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

409 事情説明

 反省している様子のヴィヴィに俺は言う。


「まあ、魅了もゾンビ化も、魔導士であっても冒険者以外は知らないのは当然だからな」

「そういうものかや?」

「うむ」


 ステフが困ったような表情を浮かべる。


「師匠。私も知らなかったのです。勉強不足でごめんなさいなのです」

 ステフは魔導士なうえに冒険者だ。


「まあ、知らなくても仕方ない知識だから、気にするな」

「そだよー。ぼくも初めて聞いたもん」


 クルスが笑顔でそんなことを言う。それを聞いてルカが真顔になった。


「クルスは知らないとまずいわね」

「そうかな?」

「それはそうよ。クルスはSランク冒険者のうえ、裁判権を行使できる領主様なのだから」

「そっかー。勉強しとくね」


 魅了されていたものが犯した犯罪の場合の裁判はいろいろ難しい。

 そのことをルカは言っているのだ。


「ねえ、ベルダは知ってたの?」


 裁判権を行使できるという意味では代官であるベルダも同じだ。

 だから、クルスは疑問に思ったのだろう。


「ああ、一応だが、知ってはいる」

「そっか! すごいね!」

「数ヶ月前にたまたまゾンビ化にまつわる事件にかかわったことがあっただけだ」

「そうなの? どんな事件?」

「ゾンビを使った侯爵家跡継ぎの暗殺未遂事件だな」

「物騒だね」

「それで詳しく本を読んで勉強したんだ」

「そうなんだ! ぼくもその専門の本をちゃんと読むね?」


 ゾンビのことを調べるために法律書を読む者はクルスぐらいだろう。


「クルスは頑張り屋さんだから、大丈夫なのだわ」

「えへへ」


 ユリーナに頭を撫でられて、クルスは嬉しそうに照れていた。

 クルスはルカに紹介してもらって法律学院の教授にいろいろ教えてもらっていたりもする。

 本当に努力家なのだ。


「クルスは本当に偉いな」

「えへへー」

 俺も褒めておく。クルスは頬を赤くした。


 その時、シギショアラにご飯を食べさせていたティミショアラがこっちを見た。

「アルラよ。エルケーを包んでいた障壁というのは、どういうものなのだ?」

「おそらくは不死の魔人の封印を保護するためのものだと思う」

「魔人や不死者の王が張ったものではないのか?」

「障壁を発生させていた謎の像をクルスがかっこいいと言っていたからな」

「ふむ?」

「アルラさま。それにはどのような意味があるのでしょう?」


 ティミは首を傾げ、ベルダは不思議そうな顔でこちらを見る。


「クルスはそういう勘が鋭いんです」

「えへへ」


 クルスは照れていた。今日のクルスはよく照れる。


「さすが勇者伯閣下だな」

 ベルダは感心しているようだ。だがティミは困ったような表情を浮かべる。


「クルスの勘を疑っているわけではないが……。根拠はクルスの勘だけなのであるか?」

「もちろん、それだけではない」

「詳しく聞かせるのである」


 ティミに促されて、俺は障壁をこじ開けたときの話をする。

 あの時、確かに魔力が一気に内側に流れ込んだのだ。

 そして、不死者の王も魔人も主に石を操って戦っていた。


「アルラさま。つまりはどういうことなのでしょうか?」

 ベルダに敬語を使われるとなんとなく落ち着かないが仕方がない。


「不死者の王が石を操ったのは、それ以外の素材がなかったからだ」

「あの時の石像は、建物や石畳をはがしたもので作られていたのじゃ」

「エルケーが障壁で封鎖されていなければ、外からいくらでも呼び寄せることができたはずだ」


 それこそ粘土の塊やら、魅了をかけた魔物を呼べただろう。

 不死者の王が使役していたオークゾンビ以外のゾンビも控えていたのかもしれない。


「不死者の王や魔人たちは障壁から不利益しか受けていない」

「不死者の王たちが張ったのではないのだから、エルケーを守るための障壁と考えたのじゃな?」

「エルケーを守るためというよりは、不死の魔人の封印を守ろうとしたのだと思う」

「ふむー。不死者の王たちは、アルラを追い出したかったのではないかや?」

「不死者の王たちが的確にこちらの戦力を把握しているとは俺には思えないんだ」

「それに、内側にはすでにクルスがいたのだわ」

「そうそう」


 ルカ以外にも強力な冒険者がいることには、障壁が張られたときには気づいていただろう。


「巨大な魔法陣を保護するための障壁かや? 確かに魔法陣はものすごく大きかったのじゃ」

「ヴィヴィちゃん。それってジールの竜舎で見つかった転移魔法陣のこと?」

「まあ、そうじゃが、あれは、転移魔法陣だけではないのじゃ」

「どういうこと?」


 クルスに尋ねられて、ヴィヴィが解説を始める。

 発見された転移魔法陣は巨大な構造体に刻まれていた。尋常ではない大きさだった。

 転移魔法陣だけならば、それほど大きくする必要性はない。


「ヴィヴィちゃんの転移魔法陣は小さいもんね」

「いや、あれはヴィヴィの特別製だ。普通の転移魔法陣はあれよりはかなり大きい」


 俺がそういうと、ヴィヴィがうなずく。それを見てクルスが感心する。


「そうなんだね。さすがヴィヴィちゃん」

「……とはいえ、普通の転移魔法陣と比べても巨大すぎるのじゃ」

 照れているのか、少しほほを赤くしながら、ヴィヴィが言う。


「術者の力量不足で、通常より大きくなっちゃたってことはないの?」


 ルカの問いにヴィヴィはゆっくりと首を振る。


「わらわもそう思ったのじゃ。じゃが……。ほかの技術がとても優れておるのじゃ」

「隠ぺい魔法はかなりの高水準だったな」

「アルラの言う通りなのじゃ。転移魔法陣だけ苦手というのも考えにくいゆえな」


 それに転移魔法陣そのものも、かなり精緻なものだった。


「つまり、転移魔法陣は、あの巨大な魔法陣の一部でしかなかったと考えるべきじゃ」

 自信ありげにヴィヴィはそう言った。

登場人物

主人公。

アルフレッド・ラ・リント

 男。30代半ば。魔導士。子爵。魔神の使徒、つまり魔王。

 ムルグ村の衛兵。竜大公シギショアラの摂政。

 ひざの呪いは基本解けたが、後遺症でまだ痛む。

 ラは古代竜大公家から送られた名誉ある名。


ムルグ村の住人

ミレット

 エルフの少女。15歳。大人びているが本当に15歳。

 ムルグ村の次期村長候補。優れた薬師。

 魔法の才能があることが発覚した。


コレット

 エルフの幼女。5歳。ミレットの妹。

 姉と同様、魔法の才能があった模様。


村長

 ムルグ村の村長。忘れられがちだが獣人。

 獣たちにも敬意を払う人格者。


ヴィヴィ・リンドバル

 魔族の少女。13歳。元魔王軍四天王の五人目。魔法陣の天才。


ステフ

 アルフレッドの師匠の孫。いまはアルフレッドの魔法の弟子。

 獣人の少女。語尾のなのですが特徴。


勇者PT

クルス・コンラディン

 伯爵。ムルグ村やチェルノ村を治める領主。女。15歳。当代の勇者、聖神の使徒、聖王。

 聖剣を使える。


ルカ・ラーンガウ

 戦士。女17歳。子爵。剣聖。

 冒険者ギルドの王都管区長。神代文字と魔獣の研究者。


ユリーナ・リンミア

 ヒーラー。15歳。子爵。聖女。教会の幹部。

 実家のリンミア商会は豪商



獣たち

フェム

 魔狼王。クルスに撫でられまくって、魔狼の上位種である魔天狼になった。


モーフィ

 牛。もともとの名前はハチ。霊獣。


シギショアラ

 古代竜のひな。母親は竜大公ジルニドラ。

 七柱いる竜大公の一頭。最近、ますます立派になった。


ティミショアラ

 古代竜の子爵。ジルニドラの妹、シギショアラの叔母。

 人型になれる。シギショアラを溺愛している。


チェルノボク

 青いスライム。死神の使徒=死王。

 アルフレッドのひざにかけられていた、不死者殺しの矢の呪いを解いた。


リンドバルの森の住人

ヴァリミエ・リンドバル

 ヴィヴィの姉。子爵。森の隠者の異名を持つ天才魔導士。

 リンドバルの森の領主。ゴーレムを作るのがうまい。


ライ

 ヴァリミエの相棒の獅子。もうすぐ父親になる予定。


ドービィ

 ヴァリミエが可愛がっている、グレートドラゴン。



エルケーの住人

ベルダ・リンゲン

 エルケーの代官。王の姉の子供。姫騎士。25歳。竜騎士団の副団長。

 竜に目がない。騎竜はエルダードラゴンのジール。


トムとケィ

 トム10歳男児、ケィ5歳女児。 

 エルケーで宿屋を経営している魔族の兄妹。

 トムの宿屋はアルたちがエルケーに居るときの基本の拠点。


タント

 魔族の少女7歳。エルケーの孤児。アルたちに保護された。

 他にもたくさん孤児がいる。みなトムの宿屋に済み、狼商会の手伝いをしている。


レアとレオ

 優秀なBランク冒険者の兄妹。

 魔動機械技士で、精霊魔法も使える。父が魔族。母が獣人。

 冒険者が壊滅したエルケー冒険者ギルドの主力冒険者。


ミリア

 ユリーナの幼馴染。リンミア商会で育てられた魔族。女の子。20歳

 リンミア家の猶子ゆうし

 リンミア家の資金でトムの宿屋の隣に狼商会を開いて商会長となった。

 エルケーの物流の要。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?