目次
ブックマーク
応援する
2
コメント
シェア
通報

第13話 悩み相談

「……で、なんで俺に相談?」


 翌日。在宅勤務後に松永を呼びだして、津和のマンション近くの飲み屋へ誘った。

 久しぶりに飲む酒は苦く感じた。友人には迷惑かけて申し訳ないが、ひとりで思い悩んでいても無駄だ。


 松永は、仕事の相談かと思ったらしい。

 席に着いて、俺が事情を説明すると、あからさまに嫌な顔をした。


「それって、当人同士の問題だろー。男らしく面と向かって、相手と話せよ」

「もう、なにをどう聞いたらいいか分かんねえ……」

「面倒くせぇな」


 松永は舌打ちしながらも、席を立とうとはせず、代わりに追加のおつまみを注文した。

 話に付き合ってくれるだけでも、本当にありがたい。


「面と向かって聞いても、本音を引きだせなきゃ意味ないだろ。俺は、態度で示したいんだよ」

「示すって、何を?」

「その、えーと、好意だよ……相手にちゃんと伝わるような方法を知りたいんだよ……」


 松永の冷たい視線を感じながら、俺は尻つぼみにつぶやいた。

 手元のビールは、とっくに泡がなくなっているのに、半分も減ってない。


 向かいの友人は背もたれに腕をかけると、かったるそうに首をかしげた。


「そんなもん、大昔から全人類が悩み続けているテーマじゃねえか。史実でも小説でも、映画や漫画、アニメ見ててもわかるだろー」

「で、どれを参考にすればいい?」

「どれも参考になりゃしねえよ。つまりさ、解答は無い問題。だからみんな夢中になるんだよ」


 松永は二杯目のビールを空けて、肩でため息をついた。

 そして、テーブルに置かれた俺のスマホを指さす。


「さっきから光ってねえ?」

「あ、ホントだ」


 画面をふせて置いといたので、着信に気づけなかった。

 確認すると津和からで、『今どこ?』といった短いメッセージが数個入っていた。


(おかしいな? 出かける前に友達と飲んでくるって、メッセージ入れといたんだけど)


 首をひねりつつ、店の名前を打って返信すると、ほどなくして津和が現れた。


「えっ、来たの?」

「来たらマズイ?」


 突然の津和の登場に、向かいの友人もポカンとしていた。

 まさか相談をされてた当事者本人が、この場に現れるとは思わなかったんだろう。


 テーブルの前にやってきた津和は、座る素振りすら見せなかった。

 長居をするつもりはないらしい。そして先ほどと同じ問いをくり返す。


「俺が来たらマズイの?」

「いや、別に。それにしても、はやかったな」

「……遅いよ」

「え、でもメッセ送ってから、五分も経ってないよ?」

「……」


 不機嫌そうに押し黙る津和に、場の空気が悪くなりかけたけど……向かいの友人が、明るい声がこの場を救ってくれた。


「はじめまして、松永っていいます。千野とは大学からの付き合いで、今も仕事を通して度々お世話になってます」

「……はじめまして、津和です……ケイ、帰るよ」


 必要最低限の挨拶と、その後に続く勝手な提案に、俺は眉をひそめた。


「俺、まだ食い終わってねえよ。なんなら先に帰ってていいから」

「それじゃ、迎えに来た意味がないじゃないか」

「そもそも迎えなんて、頼んでねえだろ」

「まあまあ、二人とも」


 松永があきれた様子で割って入った。


「千野、ここはいいからもう帰れよ」

「え、でも」

「いいから。今ちゃんと話さないと、お前の嫌いな面倒くせえことになるぞ?」


 松永の言葉に、俺はしぶしぶ席を立つ。

 津和は、そんな俺の態度が気に入らなかったようだ。財布から適当に数枚札を出してテーブルに置くと、俺の腕をつかんだ。


(一体どうした!?)


 津和の様子が、あきらかにおかしい。

 先日会社の飲み会に参加したときだって、こんなふうに不機嫌にならなかったのに。


 俺は、松永に先に帰ることを詫びると、なぜか隣からにらまれた。


「……行こう」


 津和は、俺の手首をしっかり握ると、なかば引きずられるように店の出口へと向かった。

 歩きながら後ろを振り返ると、松永がヒラヒラと手を振りながら、苦笑いを浮かべていた。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?