目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

160 古竜と人族の魔道具

 俺が質問すると、グイド猊下はよどみなく答えてくれた。

 おかげで二つの魔道具に使われている理論や構造がより深く理解できた。

 古竜の魔道具理論に対する理解も深まったように思う。


「ありがとうございます。猊下」「りゃ」

「もう、質問はよいのか?」

「はい。おかげさまで」

「それで、卿の案は可能なものであったか?」

「はい、恐らくは」


 そう答えると、グイドの目が輝いた。

 早くその案を教えろと、きらきらした目で言っている。


「組み合わせる魔道具を二つから三つにします」

「ほう? 三つ目は?」

「これです」


 俺は昔作った魔道具を鞄から取り出して、机の上に乗せる。


「これは……。ふむ。周囲の魔力を集める魔道具か?」

「その通りです、さすが猊下。一目で機能を見極めるとは」

「ふふ、伊達に長年魔道具を作っておらぬからな」


 元学院長が俺を襲撃しに来た際に使っていたものだ。

 こぶし大の宝石のような形状をしているので魔道具らしくない。


「……だがこれでは出力が足りないのではないか? 武器として使うにはいささか頼りないように思えるが」


 魔道具を観察したグイド猊下が指摘する。


「その通りです、猊下。これは本来武器ではないのです」

「ふむ?」

「実は治療器具として開発した魔道具でして……」

「治療器具とな?」「りゃむ?」


 古竜二頭が首をかしげている。


「人族には魔力が枯渇する病があるのです。その治療器具ですね」

「そのような病があるとは」

「病だけでなく、事故で魔力を失った者の回復を助けるのにも使えます」


 ロッテが魔力を使い切って、気を失ったときにも使った事がある。


「ふむ〜。なるほどのう。興味深いのである」「りゃむ!」


 魔力枯渇など想定したことすらないであろう古竜二頭が感心していた。

 もっとも、ユルングは会話の内容ではなく、グイド猊下の仕草を真似しているだけかも知れない。


「治療器具だからこそ、出力が少ないのだな?」

「その通りです。繊細な魔力操作が求められますから。ですが、これを攻撃に使った者がいまして」


 それをしたのが元学院長だ。

 恐らく改造自体は元魔道具学部長が行なったに違いない。


「それを参考に攻撃用に造り直したのがこれです」


 シャンタル戦でコラリーに使わせた魔道具を机の上に乗せた。


「ふむふむ。出力上限を上げてあるのか」


 グイド猊下は一目で改造箇所と、その効果を把握する。


「その通りです。更にこのように改造しようかと思いまして」


 俺は紙に設計図を描いていく。


「ほう? ほほうほう」「りゃりゃむ」

「どうでしょうか?」

「とてもよいな。自分の魔力の流れにあわせて、周囲の魔力を整えて利用するのか。ふむ!」

「これを猊下のお作りになった魔道具に繋げれば、周囲の魔力を利用して強力な障壁を展開できるのでは?」

「名案である! これがあれば、人族であっても倒れることもあるまい」「りゃむ!」


 俺は繋げるための回路を紙に描いていった。


「ふむふむ」「りゃむりゃむ」

「どうでしょうか?」

「よいな。だが、こうしてはどうか?」


 グイド猊下と協力して、設計図を描いていく。

 繋げるための回路だけでなく、グイド猊下の魔道具や俺の魔道具自体の改造案を紙に描いていった。


「よし、これでよいかな?」

「そうですね。あとは実際に回路を繋げてみて上手くいくか、ですね」


 設計図は完璧に思える。

 だが実際に作ってみるまで、本当にうまくいくのか、わからないものだ。


 ユルングに見守られながら、俺とグイド猊下は、設計図通りに魔道具を改造していく。

 俺とグイド猊下はそれぞれ自分が開発した魔道具を改造していった。

 俺が改造する魔道具は一つなので、すぐに終わる。


「繋げる回路を組み立てていきますね」

「ああ、頼む」


 改造が終わったグイド猊下の魔道具と俺の魔道具を繋げていく。

 それが終わる頃には、最後の魔道具の改造も終わった。


「あとはこれを繋げて終わりですね」

「うむ」「りゃむ」


 全てを繋げ、三つの魔道具を一つの魔道具にまとめ終わる。

 幅広の腕輪のような形状だ。


「実際に使ってみましょうか?」

「そうだな。隣の実験室に移動しよう」

「実験室まであったのですね」

「うむ。魔道具に実験はつきものゆえな」


 俺は魔道具を左手に装着して、グイド猊下と一緒に実験室に移動する。

 実験室もとても広かった。

 巨大な古竜が実験するための場所なのだから当然だ。


「ユルングは、猊下と一緒にいてね」

「りゃむ」


 ユルングをグイド猊下に抱っこしてもらってから、距離を取る。


「では、障壁の展開からいきます」

「うむ。いつもこの瞬間が一番楽しい」

「私もです」「りゃ〜」


 わくわくしているグイド猊下とユルングに見守られながら、障壁を展開する。


「おお、充分強力な障壁を展開できていますね」

「消費魔力はどうだ?」

「許容範囲ですよ」


 俺自身の魔力も消費されてはいる。

 だが、周囲から魔力を集めているので消費量自体は少なくて済んでいる。


「実際の強度を確かめたいので、猊下、こちらに一発攻撃をお願いします」


 次の瞬間、

 ——ドゴゴオゴゴゴゴン

 グイド猊下は強力な魔力弾が飛ばしてきた。

 さすがは古竜の長老。威力が尋常ではない。


「どうだ?」

「充分です。しのげてます」


 グイド猊下の攻撃をしのげるならば、充分だ。


「ならばよかった。攻撃機能はどうだ? わしを目がけて一発頼む」

「はい、ですが、ユルングをこちらに」

「そうじゃったそうじゃった」「りゃむ」


 俺にユルングを渡すと、グイド猊下は距離を取る。


「では改めて頼む!」


 俺は、コラリーでも消費できる魔力量を、魔道具を通して魔法を放つ。


 ——ゴゴゴゴォォォ


 それをグイド猊下は障壁を展開して防ぐ。

「おおっ! よい威力だ!」「りゃっりゃっりゃむ!」


 俺のお腹にしがみついているユルングも大喜びで尻尾を勢いよく振っている。


「あとはコラリーに使わせてみて、調整ですね」

「うむうむ」「りゃむりゃむ」


 ひとまず、コラリー用の魔道具は完成したと言っていいだろう。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?