目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

54 サラの能力

「ぴぃー」

「いいこいいこ」

「ふんふん」

「ダーウはかわいいね。えへ、へへへ」


 あたしはサラに甘えるダーウの声で目を覚ました。

 ダーウは寝台にあがって、サラの横で仰向けになって、お腹を撫でられていた。


 あたしたちが昼寝している間にダーウは散歩から戻ってきたようだった。


「いいこいいこ」

「ぴぃぃ」


 サラとダーウが仲よさそうでなによりだ。

 あたしは嬉しくなって、そんなサラの様子を寝たふりをして眺めていた。

 薄目を開けて、さりげなくだ。


 キャロはいつものようにヘッドボードに直立して見張りの任についている。

 先ほど、精霊だから昼寝しなくていいと言ったクロはダーウの近くで丸くなって眠っていた。


 やはり精霊も寝るのだ。

 前世の精霊王ロアも、あたしと一緒に眠っていたものだ。


 あたしが前世の数少ない温かい記憶を思い出していると、

「キャロもかわいいね」

「きゅ〜」

 サラはベッドボードのキャロのことを撫でる。

 キャロはどや顔で、嬉しそうな声で鳴いた。


 それからサラは自然な仕草で、

「あなたはとてもきれいね。いいこいいこ」

 クロのことを撫でた。


「っ!」

 なぜサラはクロのことを撫でられるのか。普通の人は精霊を撫でられないはずなのに。

 そう思ってあたしは薄目のまま確認した。


「いいこ、いいこ」


 よく見ると、サラはクロの体の表面を撫でているようで、そうではなかった。

 クロの体からは微妙にサラの手は離れている。恐らくぼんやりとした姿が見えているのだ。


「サラっ!」

「…………」


 驚いたサラが固まった。


「すまぬ、サラ。おどろかせた。……だいじょうぶ?」

「……だ、だいじょうぶ。えへ、へへ……」


 誤魔化すようにサラが笑う。


「サラにはどんなふうにみえているの?」

「……なにもみえない」

「ほんとう?」

「み、みえない。ごめんなさい」


 サラはまるで叱られたかのようだ。

 サラの尻尾が、もぞっと動いて股の間に挟まった。


 目を覚ましたクロは無言のまま、心配そうにサラのことを見つめている。


 あたしにも見えていると伝えたつもりの質問だったが、怯えたサラは真意に気づかなかった。

 ごめんなさいと謝りつづける。


 まずは落ち着かせて安心させてあげたい。


「サラ、おこってないよ」

「……ごめんなさいごめんなさい」


 耳がぺたんとなって、ぷるぷると震えている。

 そんなサラの顔をダーウが勇気づけるかのようにベロベロと舐めた。


 あたしもサラの頭を優しく撫でた。


「ほんとうに、ルリアはおこってない」

「……」

「サラ、ここだけのはなしな? ……ルリアにもみえてる」


 重大な秘密を打ち明けるように、あたしはサラの耳元で囁いた。

 すると、サラは驚いて目を見開いて、あたしの顔をじっと見た。


 あたしはサラの目をじっと見つめかえす。


「だから、ルリアにはかくさなくていい」

「ほんと?」

「ほんと」


 そういうとサラはやっと安心したようだ。

 股に挟まっていた尻尾がゆっくりと動く。


「じつは、かあさまにも、いってない。ひみつな?」

「わかった。ひみつ」「わう」


 サラは真剣な表情でコクコクと頷く。

 なぜか、ダーウまで真剣な表情で頷いていた。


 サラはきっと精霊が見えると言って怒られたことがあるのだろう。


 クロがいつもあたしに言っていることだ。

 人はおかしな物が見える子供を恐れ、気味悪いと思う。

 恐ろしくて気味の悪い子供は叱られるのだ。


 男爵とその愛人ならば、叱るときに暴力を振るったかもしれない。


 あたしは、思わずサラのことをギュっと抱きしめた。


「ルリア様?」

「ん。サラのことを抱っこしたくなった。サラはいもうとだからな?」

「いもうとは、だっこされるの?」

「される。ねーさまとにーさまもルリアを抱っこする」


 姉や兄は妹のことを抱っこするものなのだ。

 ぎゅっと抱っこしていると、サラの尻尾がバサリと揺れた。


「えへ、へへへ」

 そして、笑ってくれた。


「サラには、どんなふうにみえているの?」


 先ほど同じ質問を再びした。


「えっとね。ぼんやりした光のたまがみえるの」

「ほほう? この子も?」


 あたしはクロを指さした。

 クロは無言のまま、尻尾を揺らす。


「この子は、光がつよいの。すごくきれい。ルリアさまには?」

「ルリアには、くろいねこにみえる」

「ねこ!」


 サラの尻尾がバサバサ揺れる。

 サラは猫が好きらしい。猫はかわいいので気持ちはわかる。


「しっぽがにほんあって」

「にほん! すごい!」

「はねがはえている」

「は、はね? とりみたいな?」


 サラの目が輝いた。


「そう。とりみたいな」

「すごい! ねこなのに?」

「そう。ねこなのに」

「すごいすごい!」


 サラがはしゃぐので、クロは照れくさそうにしている。


「クロ、てれてないで、はなして」

『て、照れてないのだ。話すのはいいけど、声は聞こえないと思うのだ』

「サラ。クロの声、きこえた?」

「んーん。きこえない」


 どうやら、サラには精霊の声は聞こえず、姿がぼんやり見えるだけらしい。

 話せなくとも、紹介はしておくべきだ。


「ふむう。サラ。しょうかいしておくな? この光っている子はクロっていう」

「くろ……。クロちゃん?」

「そう、クロちゃん。クロちゃんにふれることはできる?」

「できない。でもあったかいきがするの」


 サラはクロの近くで撫でるように手を動かした。


「ほむほむ? クロ。どういうしくみ?」

『わかんないのだ。でも、精霊が見える子はごくたまにいるのだ』

「そっかー」

『大人になるにつれて、見えなくなったりするのだけど』

「なるほど?」

『見える子は、精霊との相性がとてもいいから、すごく優秀な魔導師になれる素質があるのだ』

「なるほど、なるほど?」


 あたしがクロと話していると、サラに袖を引っ張られた。


「ルリア様は、クロとはなせるの?」

「じつは、……はなせる」

「ふわぁ。いいなぁ」


 サラが尊敬のまなざしであたしを見つめてくる。

 姉として誇らしい気分になる。


「ふふん」

「すごい」

「あ、みんなには、ないしょな?」

「わかった。ないしょ。えへへ、へへ」「わぅわぅ」


 サラは嬉しそうに、ダーウは真剣な表情でうんうんと頷いた。

 ダーウはよくわからずに、サラの真似をしているだけかもしれなかった。


『るりあさまー』『わーわー』『あそぼー』


 そのとき、幼い精霊たちが寝台の下から、三体同時にぽんと現われた。


「わわっ」


 サラが驚き、その精霊たちに手を伸ばす。

 だが、当然のように掴むことはできない。


 あたしはその幼い精霊たちを優しく撫でる。

 幼いといってもクロと比べてだ。

 話せるということは、それだけでかなり強い精霊ではあるのだ。


『きゃっきゃ』

「きちゃったの?」

『きたー』『わーわー』『あそぼー』

「まったく。こどもなのだから」


 そんなことを話していると、サラがキラキラと目を輝かせてあたしを見た。


「ルリア様、この子たちとも話せるの?」

「話せる」

「すごい!」

「へ……へへ」


 尊敬のまなざしで見つめられると、照れてしまう。


「ルリア様、この子たちは、どういうかっこうしているの?」

「サラには、この子たちはどうみえてるの?」

「クロよりぼんやりした、ちいさめの、光のたま」

「なるほどー」

「ルリアさまには?」

「サラとおなじ」


 小さな精霊の見え方は、あたしとあまり大差は無いようだ。


 それから、あたしたちは寝台を出て精霊投げをして遊んだ。


「いくよ」

「あい」「わふ」「きゃふ」


 サラとダーウ、キャロが横一列に並ぶ。


「ほい」

『とんでるー』『きゃっきゃ』


 あたしが小さな精霊を掴んで投げると、

「わわっ」「ばうばう!」「きゅる」

 サラとダーウ、キャロが追いかける。


「わふわふわふ!」『きゃっきゃっきゃ』


 体の大きさを活かして、ダーウが精霊に真っ先に追いついて口で咥えて、どや顔する。

 ダーウがとったのはこれで五回連続である。


「ダーウはやい」「きゃる」


 サラとキャロはしょんぼりしている。


「ダーウ。こっちこい」

「わふ?」

 あたしはダーウを部屋の隅に連れて行く。


「すこしは、かげんするの!」

「わふわふ!」『きゃっきゃ』


 ダーウが吠えると、咥えられた精霊は嬉しそうにはしゃぐ。

 振動が楽しいらしい。


「サラとキャロもつかまえられないとかわいそうでしょ!」

「わふ?」『きゃっ』


 ダーウはよくわかっていなさそうだ。

「わふわふ〜」

 咥えた精霊をあたしに見せつけて「褒めて褒めて」と言っている。

 ダーウは褒められることを信じ切っていた。


「そんな目をされると……しかりにくい」

「わふ?」

「ダーウは、はやくてすごいな?」

「わふ〜」


 あたしはダーウを褒めて頭を撫でまくった。

 それから、ダーウと一緒に、サラたちの近くに戻って宣言した。


「るーるをかえる!」

「かえるの?」

「そう。サラがさわった精霊をキャロがダーウにわたす」

「うん」「わふ」「きゅる」


 そもそも、サラは精霊を持ったりできなかった。反省しなくてはなるまい。


「ダーウは口をつかわずに、あたしのところに精霊をはこぶ」

「わふ?」


 ダーウは「何を言っているの?」と首をかしげている。

 口だけの説明では難しかったようだ。


「つまり、こう」


 あたしは、上を向くと精霊の一体をおでこに乗せて、部屋の中を走った。


「こんなふうに! 口でくわえないではこぶ!」

「わふ〜」

「ダーウ。ためしにやってみるといい」

 そういって、ダーウの頭のうえに精霊を乗せると、数歩離れる。


「ダーウ、ルリアのところまではこんで」

「わふ……わふ!」


 ダーウが歩き出すと、すぐに精霊が落ちかける。

 ダーウは落ちそうになった精霊を鼻先でぽんと跳ね上げて、床に落ちないようにしている。


『きゃっきゃ』


 何度もダーウの鼻で跳ね上げられて、精霊はほんとうに楽しそうにはしゃいでいた。


「むずかしかろ?」

「わふう〜」


 苦労しながら、ダーウはあたしの元まで精霊を運びきった。


「ダーウすごいな?」

「わふ〜」


 ダーウは誇らしげだ。

「精霊獲ってこいゲーム」は、ダーウには簡単すぎたといえるだろう。

 その点、口を使わずに運ぶ遊びだとダーウにとってもほどよい難易度だ。


「じゃあ、いくよー」

「うん!」「きゃう」「わうわう!」


 それから、あたしはサラたちと一緒にしばらくの間「精霊を運ぶゲーム」をして遊んだのだった。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?