ネジは心持ち、ゆっくり町を歩く。
サイカがついてきているかを何度も確かめる。
確かめながらも、看板を探す。
技術的な店が多いかなと、ぼんやり思う。
船は海を渡るし、
空を渡る機械だってある。
そういう職業の人にとって、
技術を売る側も、技術を使う側も、
きっと目というものは大事なもの。
だから眼鏡屋はあるはず!
ネジはそこまで考えて町を歩く。
見つからなかったら、それはそれでかっこ悪いけど、
とにかくあるはず!
ネジは振り返る。
サイカはゆっくりついてきている。
視界が悪いなんて、ぜんぜん思わせないが、
これでもサイカは困っていて、
ネジの助けを必要としている。
ならば不安にさせてはいけない。
「サイカ大丈夫?」
歩いてきたサイカに、ネジは声をかける。
「平気だ」
本当に平気そうに聞こえるから困る。
ネジは前を向く。
そして、通りを見渡すと、眼鏡印の看板を見つけた。
「サイカ、眼鏡屋あったよ」
ネジはうれしくなった。
その気持ちのまま、サイカの手をむんずとつかんで、大股で歩き出す。
サイカは何か言いたげだったが、
結局黙ってネジに引っ張られて歩いた。
眼鏡屋の扉を開く。
「すみませーん」
明るい店内に、
眼鏡のフレームがたくさん並んでいる。
「いらっしゃいませ」
眼鏡をかけた男が奥から出てくる。
サイカがすかさずネジの前に出る。
「すまないが、眼鏡の修理を頼みたい」
「かしこまりました」
「これだ」
サイカはポケットから、壊れた眼鏡を取り出す。
「これは…イーリア社の特殊型ですね」
「そうらしい」
「一時間ほどかかります」
「頼む」
サイカはフレームとレンズを男に預けた。
男は一式を持って奥に引っ込む。
入れ替わりに眼鏡をかけた女性が現れた。
「どうぞ、おかけください」
女性は丁寧にネジとサイカに席を勧める。
奥から、何かをカリカリするような音がかすかに聞こえる。
ネジはなんとなく、眼鏡を修理している音だろうと思う。
女性はお茶を出してくる。
ネジは置かれた端から飲もうとして、
「あちっ」
入れたてのお茶らしい。
やけどをするかとネジは思った。
「イーリア社の特殊型の眼鏡なんて、珍しいですね」
女性が話しかける。
ネジはちんぷんかんぷんだから、
多分話しかけた相手はサイカだ。
「一番、かけ心地がよかっただけだ」
「まぁ」
女性は驚いたらしい。
「あの眼鏡は人を選びますね」
「そうか」
サイカはそっけないが、
ネジは興味しんしんだ。
「人を選ぶ眼鏡って?」
ネジはたずねる。
女性が答えてくれる。
「基本的に、イーリア社の眼鏡は一点もので、一つ一つ癖があります」
「レンズとフレームだけで?」
「そこに癖が現れるのです」
「不思議だね」
「ですから、イーリア社の眼鏡が似合うということは、選ばれたものなんです」
「選ばれた?」
「眼鏡の神様に愛されてるんですよ」
女性は微笑んだ。
「そんなにすごいんですか」
「すごいのです。しかも特殊型ということは、この世にすら同じものはないといえます」
「すごいなー」
ネジは心からすごいと思うが、
サイカは無視して茶をすすっている。
「ところで」
女性が話しかけてくる。
「どうしてイーリア社の眼鏡が壊れる事態に?」
サイカはむせこんだ。
しばらく雑談をして時間をつぶし、
眼鏡が出来上がったらしく、
奥から男が出てくる。
「お待たせいたしました」
サイカは眼鏡を合わせる。
念のためにと視力検査をする。
ネジはその様子をじっと見ていた。
サイカはさほど大きくない眼鏡を、
いつものようにかけている。
いつものサイカが戻ってきたなとネジは感じる。
やっぱりサイカはこうでなくちゃ。
ネジはそんなことを思った。
「またお越しください」
見送られてドアを開く。
「いくぞ」
サイカが先にたって歩く。
ネジは後からついていった。
このポジションのほうが落ち着くなとネジは思った。