初めて会ったとき、彼女は認めざるを得なかった。
白鳥美々は確かに優秀だと。
徹が好きになるのは、こういうタイプなのだろうか。
彼が白鳥美々を見るときのあの優しいの眼差し――それは、今まで自分が一度も向けられたことのないものだった。
自分が彼の目にどう映っているのか、想像もつかない。
彼は白鳥美々への特別な思いを、琴子の前で隠そうともしない。
自分の存在など、まるで眼中にないのだろうか。
琴子はうつむき、白く細い首筋を見せた。
言い合いのせいで、耳まで赤く染まっている。
徹はそんな彼女を見て、無意識に視線が深くなる。
今夜の彼女の装いは、とても印象的で、忘れがたいものだった。徹は喉を鳴らし、車へと歩き出す。宮崎高英が慌ててドアを開けた。徹が車に乗り込むと、小声で何かを告げる。宮崎は琴子の方へやってきた。
「奥さま、もう夜も遅いですし、お送りしましょうか?」
「結構です。あの車に、私が乗る資格はありませんから。」
琴子は高級なロールスロイスを見つめた。
彼の車に乗ったことは一度もない。これからも、きっとないだろう。
「そんな、ご冗談を……あなたは徹さまの奥さまですよ。」宮崎は冷や汗をかきながら言う。
琴子は静かに言い返した。
「もうすぐ、そうじゃなくなるわ。」
宮崎は言葉に詰まり、車の中の徹と、階段の上で強情に立ち尽くす琴子を交互に見て、どうするべきか迷う。
「宮崎、出発しろ。」窓が半分だけ下がり、徹の冷たい横顔がのぞく。
宮崎はすぐ車に戻り、シートベルトを締めながら小声で言った。
「徹さま、奥さまは“トレンド入り”の件で怒っているのでは? 白鳥部長の誕生日サプライズは、私が企画したことを説明してきましょうか?」
トレンド入り? 徹は琴子がそれを見てから怒り出したのを思い出す。
ただの噂話一つで、離婚騒ぎになるものか?
「何も言うな。自分で考えさせればいい。」
その瞬間、車外から高橋咲の声が響いた。
「琴子は将来、立派なデザイナーになるんだから、あんたなんか相手じゃない!」
車の外で高橋は大声で悪態をつき、琴子がそれを必死で止めている。通行人も振り返る。
徹は顔を曇らせた。「行け。」
宮崎はアクセルを踏み、車は走り去った。
高橋の言葉が、徹の耳に残る。彼はしばらく窓の外のネオンを眺め、ふと宮崎に尋ねた。
「琴子、大学で何を専攻していた?」
宮崎は少し考えてから答える。
「インテリアデザインです。」
「彼女がどのデザイン会社にも入れないように手を回せ。」
徹は仕事に支障が出るのを嫌う。彼は常に即断即決で、隙を見せない。
ビジネスの世界ではそれが通用してきた。
琴子に対しても、同じやり方で十分だと信じていた。
琴子は咲と共に車に戻り、車がいなくなったのを確認してようやく安堵した。
「何を怖がってるの?」
咲はハンドルを握りながら、まだ怒りがおさまらない。
さっき徹が来て、琴子にピアノを弾かせてチップを渡したと聞き、侮辱だと感じていた。
「あなたは正妻よ。浮気男と愛人が二人がかりでも、あなたに敵うはずがない!」
琴子は、自分が正妻であることが滑稽に思えてならなかった。
「私個人の立場でも、早瀬家の立場でも、徹を敵に回すのは賢明じゃない。時崎家にスキャンダルが出れば、離婚はもっとややこしくなる。」
「琴子、家族には離婚のこと話した?」信号待ちの車内で、咲が尋ねた。
琴子は首を振る。
「話してない。父は徹との関係を重視するだろうし、母は気が弱くて、私に我慢しろとしか言わない。徹が自分を愛してくれていると信じていたから、母の言葉に従って三年間耐えてきた。でも浮気の事実を知って、この三年が馬鹿みたいに思えてきた。家族はきっと理解してくれない。だから、知らせる前に離婚したい。」
「じゃあ、先に離婚しちゃおう。離婚届はもう用意した?」咲は納得できずに続ける。「手ぶらで出ていくなんてダメよ。家も車も、せめて数千万円はもらわなきゃ!」
「それは……その時になったら考える。」
琴子は深く考える余裕もなかった。
咲は彼女の気持ちを察し、それ以上は言わず、家に連れて帰って夜食をすすめ、気晴らしに付き合おうとする。しかし琴子は応じず、パソコンを抱えて椅子に座った。
「すぐにでも仕事を見つけたいの。」
「手伝おうか?」咲が申し出ると、琴子は首を振った。
「自分で探せるから大丈夫。」コネに頼る気はなかった。自信もあった。経験はなく三年間デザインから離れていたが、卒業制作で賞を取ったこともあり、多くの会社から面接の案内が届いていた。順調な第一歩に、琴子はやる気に満ちていた。
翌朝、咲と一緒にスーツを買いに行き、面接の準備を整えた。
ただ、どんなに忙しくしても、徹と白鳥美々の存在が心にちらついて消えない。
あの女性――何度も会ったわけではないのに、思い出すたびに自分が劣っていると感じてしまう。
胸の奥が痛み、早く仕事を見つけて自分の力を証明したい、二人から離れたいと強く思う。その一方で、三年前に徹と結婚していなければ、きっと自分も今ごろ何かを成し遂げていたのでは――そう考えずにはいられなかった。
金曜日、いくつかの会社から面接の案内があり、午前十時、最初の面接先へ向かった。自己紹介を終え、質問を待つ。
「徹、卒業後の三年間は何をされていましたか?」
面接官が尋ねる。琴子はその空白期間について必ず聞かれると予想していたため、少し気まずそうに答えた。
「……結婚していました。」
面接官は残念そうに言った。
「就職にはタイミングが大事です。もし新卒の時に来てくれていたら、ぜひお迎えしたい人材でした。でも今は……申し訳ありません。」
やんわりとした断りだった。心の準備はしていたが、琴子は納得できず問い返す。
「まだ専門的なことは何も聞かれていません。それでも、私が未経験で既婚だからという理由だけでお断りですか?」