目次
ブックマーク
応援する
51
コメント
シェア
通報

第73話 幼馴染

実は車に鏡がついていたが、隼人は使おうとせず、当然のように彼女に命じた。


奈央は渋々だったが、彼が待っているのを見て、仕方なく手を伸ばして彼の唇を拭った。


初めて男性の唇に触れた。その柔らかさに思わず驚いた。


男性は全身が硬いものだと思い込んでいたが、唇はこんなにも柔らかいなんて……。


そういえば、彼にキスされた時も、確かにその感触は柔らかかったけれど、深く味わう余裕はなかった。


何度か拭いて、やっと口紅の跡を消せたが、彼の唇は擦られて赤くなってしまい、どこか不自然に見えた。


「終わったわよ。」そう言って手を引き、元の席に戻った。


隼人は心がざわつき、何かしたい衝動に駆られたが、時間と場所を考えて、ぐっと抑え込んだ。


彼女がまた遠くに身を引いたのを見て、不機嫌そうに一瞥した。「そんなに離れて座ってどうした?俺にトゲでも生えてるのか?」


奈央は黙ったままだ。


「もっとこっちに来い!」


今は逆らいたくなく、また罰を受けるのも嫌で、奈央は彼に睨みをきかせながらも、しぶしぶ少し近づいた。


隼人は長い腕を伸ばし、彼女をそのまま抱き寄せた。


会場に着くと、隼人が先に車を降りた。


田中はすでに外で待っていた。


「社長、小林とともに外で待機しています。何かあればご指示ください。」田中は慣れた様子で報告した。


隼人は頷き、車内を顎で指し示した。「奈央のメイク直しを頼む。」


「メイク直しですか?」田中は少し戸惑ったが、すぐに車へ向かった。


奈央は普段のナチュラルメイクはできるが、今夜のようなパーティーメイクは苦手だった。


ドアが開き、また隼人が催促に来たのかと思いきや、田中の声がした。「奥様、社長からメイク直しを頼まれました。」


「田中さん!」奈央は田中の顔を見ると、ほっと息をついた。


自分で直そうとしたメイクがぐちゃぐちゃになっていたのだ。


田中は奈央を座り直させ、手際よくメイクを直しながら、少し意地悪そうに、そして興味深げに尋ねた。「奥様、社長と車の中で何があったんですか?口紅がほとんどチークみたいになってますよ。」


奈央の頬が一気に熱くなり、恥ずかしさで顔を上げられなかった。「な、何もないわよ——」


「社長、奥様への態度、前と変わった気がします。」


「そう?全然そんな感じしないけど……相変わらず意地悪で、人のことなんて全然大事にしてない。」


田中は微笑んだ。「奥様、本当は分かっているんでしょう?社長が以前ひどすぎたから、しばらくはもっと試してみてもいいと思いますよ。」


奈央は唇を引き結び、黙ったままだった。


メイクが仕上がると、コートを着て車を降りた。隼人はすでにレッドカーペットの前で、貫禄ある年配の紳士と挨拶を交わしていた。


二人の視線が合い、隼人が手招きした。奈央はすぐに上品な笑顔を浮かべて、早足で近づいた。


今回はとても自然に、自分から彼の腕に手をかけた——ヒールのせいで支えが必要だったのだ。


周囲の目には、二人はまさに美男美女、理想的なカップルに映った。


レッドカーペットは宴会場まで続いていた。


階段を上がる時、奈央は極度に緊張し、思わず隼人の腕を強く握ってしまった。


それに気づいた隼人は、低い声でそっと慰めた。「そんなに緊張しなくていい。必要な人は俺が紹介するから、一緒に挨拶すればいい。話が分からなければ、笑っていれば十分だ。月島家の奥様という肩書きがあれば、ここにいるほとんどの人は君に礼を尽くすよ。」


奈央は心の中で思った。できることなら、こんな肩書きは要らない。ただ奈央として生きていたい。でもそんなことを口にすれば、彼はきっとまた怒るだろう。


会場に入る直前、田中が近づいてきた。「奥様、コートはお預かりします。退場の際にお戻ししますね。」


奈央が反応する前に、田中がすでにコートを取っていた。


今回は、奈央が落ち着かないのではなく、なぜか隼人の表情が険しくなった。


他の女性がどんな服を着ていようと、あるいは着ていなくても、彼には関係がない。


だが、自分の女だけは別だ。


彼女があのボディラインを強調したドレスの下に、小さなヌーブラしか身に着けていないことを思い出すたびに、隼人は無性に不快になり、コートで彼女を包み隠したくて仕方がなかった。


会場内は温かく、華やかだった。


豪華な宴会場には、美しいドレスにシャンパン、きらめく光が溢れていた。男性たちは自信に満ち、女性たちは優雅で気品にあふれていた。


奈央は初めてこのようなお金持ちの世界を肌で感じ、その華やかさに圧倒された。


舞台上のスクリーンを見てようやく、レセプションのテーマを理解した。


日本企業家サミットのキックオフパーティーだったのだ。


だからこそ、これほど規模で華やかだったのだ。


「今夜、誰かと契約するの?」


隼人は淡々と答えた。「今夜は歓迎パーティーだ。正式な会議は二日後。まずは顔合わせだな。いい案件があれば話を進める。」


「そうなんだ。」奈央は納得してうなずいた。


隼人が彼女を見下ろして一言。「来るときは嫌がっていたのに、今は興味が出てきたか?」


「別に……ちょっと聞いてみただけ。」と奈央はごまかした。本当は新しい職場で視野を広げたかったのだ。最初は派手な社交パーティーだと思い込んで気が進まなかったが、これがビジネスリーダーたちの本格的な交流会と知り、学ぶチャンスを得たいと思った。


パーティーが始まり、司会はビジネス界の大物。短い挨拶のあと、「それでは、盛大な拍手とともに、帰国代表――小沢伸也さんをお迎えしましょう!小沢さん、どうぞ!」


この名前を耳にした瞬間、奈央の神経が本能的に反応し、どこかで聞き覚えがあると感じた。


ゆっくりとステージに上がる男性を見て、その端正で知的な顔立ちを確認した瞬間、奈央は固まった。驚きのあまり、唇がわずかに開く。


まさか、まさか伸也だなんて!


何年も会っていない幼なじみの顔は、もう記憶があいまいになっていた。


でも、彼は毎年お正月に、世界各地で撮った写真をメールで送ってきてくれていた。


ステージの上で堂々とした姿の彼と、写真の中の明るく爽やかな青年は、確かに同じ顔。場所が違い、服装や雰囲気は変わっていても。


奈央は呆然とし、伸也が何を話しているのか一言も頭に入らなかった。


しばらくして、ようやく我に返り、少し前に伸也から「近日中に帰国する」とメールが届いていたことを思い出した。


そうか、これが帰国の理由だったのか。


彼は、日本で新たな事業を始めるために帰国したのだ。


隼人は、ステージ上で自身と同年代の男性が堂々と話すのを聞きながらも、特に気に留めていなかった。


ふと隣の奈央に声をかけようと下を向くと、彼女がじっとステージを見つめ、驚きと……憧れのまなざしを隠さず向けているのに気づく。


隼人の眉がぴくりと寄った。


「何を見てる?」と彼はそっと彼女の腕を揺らし、小さく問いかけた。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?