目次
ブックマーク
応援する
19
コメント
シェア
通報

第13話

話していたのは藤原鈴音だった。


藤原陽菜は声のする方へ視線を向けた。


藤原鈴音と藤原悠真が庭の影に立っている。


陽菜の足が止まった。


藤原悠真は指に煙草を挟んだまま、何も答えない。

距離があり、悠真は逆光だったので、陽菜には彼の表情が見えなかった。


鈴音が続けた。


「実はあなたの気持ちは分かるわ。下瀬知絵には何度か会ったことがあるけど、25歳で世界トップの大学から博士号を取ったとか、家業もそこそここなしているらしいし、顔もきれいで、性格も野生的で手強い――彼女の優秀さや輝きは、確かにほとんどの女にはないものよ。あなたが惹かれるのも無理はない。でも、彼女の出身は結局あれでしょう? 悠真、本当に覚悟したの?」


悠真の声には迷いがなかった。


「どんな女が欲しいか、俺は自分で分かっている」


「でも――」鈴音は眉をひそめた。


鈴音は陽菜を見下しているように、下瀬知絵にも同じように嫌悪感を抱き、まだ言いたいことがあったが、悠真の目に見える不機嫌を察してやめた。


「そこまで庇う? 一言も悪く言わせないの? もういいわ、言わないから」


陽菜はそれを聞きながら、無意識に指先に力を込めた。


夜風が頬に刺すように冷たかった。


彼女は苦い笑みを浮かべ、もう聞き続ける気力も失せ、踵を返して去った。


陽菜が立ち去ると、鈴音がふと思い出したように言った。


「そういえば、藤原陽菜が辞表を出して会社を辞めるって聞いたけど?」


「一昨日の午後、田中涼太が彼女の仕事のミスに不満を漏らしていた。社内規定に従って処理するよう指示した。クビする必要があればクビすればいい」と悠真は答えた。


「そうだったのね。彼女が話してた時は、まるで自分から辞めるような口ぶりだったわ。あの悠真にしがみつく性分の陽菜が、自分から辞めるわけないと思ったけど。クビだったのね」と鈴音は嗤いた。


悠真はそれ以上返さず、まるで他人事のような態度だった。


陽菜は二階へ上がり、部屋に戻ろうとした時、階段を下りてくる藤原海斗とぶつかりそうになった。


二人とも驚いた。


気が付くと、海斗が先に謝った。


「お義姉さん、大丈夫ですか?」


海斗は藤原家で老夫人を除けば、陽菜に比較的友好的な数少ない人の一人だった。


「ううん、平気よ」陽菜は首を振った。


海斗はまだ若く、陽菜と悠真が結婚した頃は物心がついていなかったため、多くの事情を知らない。


陽菜を知ってからずっと、彼女が美しくて優しい女性だと思っていた。


結婚後も悠真に騒ぎを起こさず、ひたすら耐え忍ぶ姿に感心していた。


自分にこんな妻がいたら、絶対に大切にしよう、とよく考えていた。


だからこそ、後になって真相を知っても、陽菜への好意は変わらなかった。


陽菜が楽しくなさそうなのを見て、兄のせいだと察した海斗は頭を掻きながら、心から言った。


「お義姉さんは本当に良い人だよ。兄さんもいつかきっと分かってくれるから、そんなに悲しまないで」と。


「うん、ありがとう、海斗」


陽菜は一瞬止まり、もうすぐ離婚することを説明するのも気まずく、ただ微笑んだ。


「僕はちょっと飲み物を飲みに行くから。もう遅いし、お義姉さんも早く休んで」


「ええ、おやすみ」陽菜も笑った


部屋に戻ると、陽菜は天井の明かりを消し、ベッドサイドの柔らかな照明だけを点けて横になった。


少しして、悠真が寝室に入ってくる足音がした。


陽菜は目を開けた。


悠真も彼女を見た。


二人の視線が空中で交わる。


陽菜は悠真を見つめた。


以前なら、彼女はすぐに飛び起きて、彼のスーツを脱がせてハンガーに掛け、嬉しそうにパジャマを準備し、浴室に湯を張りに行っただろう。


でも今は、ベッドから出る気もなく、ただゆっくりと再び目を閉じた。


悠真は陽菜に無関心で、彼女の献身的な世話も当然と思っていた。


だが、彼女の態度がここまで変わったことに、冷淡さを感じないわけにはいかなかった。


彼は少し意外に思った。


しかし、ただの気まぐれだろうと軽く考え、気にも留めなかった。


わざわざ理由を考える気もなく、冷たい口調で言った。


「景子の入学手続きは終わった。明日の朝、お前が学校に送れ」


「分かった」と陽菜は答えた。


悠真はそれ以上何も言わず、クローゼットに向かって着替えを取りに行った。


これが彼の態度だった。


陽菜は彼の背中を見ながら、離婚のことを思い出し、いつ離婚届にサインし、出しに行けるか聞きたくなった。


しかし、悠真は確かに多忙で、彼の性格からして、手続きがすべて整えば、促さずとも自分から連絡してくるだろう。


彼の方が、自分よりずっと離婚を望んでいたのだから。


そのため、この半月間、陽菜女は静かに彼からの連絡を待ち、一度も催促しなかった。


その時、悠真の携帯が鳴った。


陽菜は悠真が電話に出るのを見た。


その「もしもし」という声の調子は、陽菜と話す時とは全く違った。


優しい口調だった。


陽菜はすぐに、電話の相手が下瀬知絵だと確信した。


そう思っていると、相手が何か言ったのか、悠真はクローゼットの扉から手を離し、「今から行く」と言って、振り返りもせずに部屋を出て行った。


陽菜は彼が去るのを見送り、声を掛けて止めようとはしなかった。


しばらくして、下から車のエンジンがかかる音がした。


悠真は実家を離れた。


陽菜は静かにベッドサイドの明かりを消し、目を閉じて眠りについた。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?