目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

第19話 封じられた記憶

消灯前、未沙は枕元から一枚の古いウェディング写真をそっと取り出した。


写真の中の二人は、幸せそうな微笑みを浮かべている。


未沙はしばらくその写真を見つめていたが、やがて裏返しにして、引き出しの奥深くへとしまい込んだ。


記憶の扉は、彼女自分の手でそっと閉ざされた。

もう、振り返ることはない。


朝、清水家のダイニングにはパンと焼き卵の香りが漂い、使用人たちがきびきびと朝食の準備を進めていた。

家族が次々に席に着く。


和子は、温かいスープを手にしながら、階段の方を心配そうに見つめる。


「未沙はまだ降りてこないのかしら?」

「そうですね、いつもならこの時間には来ているのですが」と、使用人の一人が小声で答える。

「せっかくの朝ごはんが冷めてしまいますね」


雅子は箸を置き、柔らかな声で言った。


「昨日は一日中動き回っていたから、きっと疲れたのだろう。まだ休んでいるのかもしれない」

「誰か様子を見に行った方がいいのでは?」と誰かが提案する。


その時、修司が顔を上げ、気遣わしげな口調で言った。

「俺が朝食を運びながら、ちょっと様子を見てくる」


だが、雅子は穏やかな笑みを浮かべてそれを制した。


「ここは私が行っていいよ。女同士の方が話しやすい。」

修司は一瞬ためらいを見せたが、結局黙ってうなずいた。


雅子は自らいくつかの朝食を選び、木のトレイに載せてゆっくりと階段を上がっていった。

部屋の前で立ち止まると、ノックして声をかける。


「未沙、起きてる?朝ごはんを持ってきたわよ」

中はしばらく静かだったが、やがて落ち着いた声が返ってきた。


「鍵はかかっていない」


雅子が扉を開けて中に入ると、未沙は窓辺のデスクで静かに座っていた。


朝日が未沙の穏やかな横顔を照らし、手には分厚い『M&A戦略の立案プロセス』の本が開かれている。デスクにはほかにも『会社売却とバイアウト実務の全て』『国際財務時代の新戦略リスク管理から企業買収まで』などの本が積まれていた。


雅子は一瞬驚いたように立ち止まり、ややぎこちない笑顔を浮かべた。

「まあ、朝からそんなに勉強してるの?珍しいわね」


「ずっと何もせずにいるわけにもいいけないから」と未沙は顔を上げずに淡々と答える。


雅子はトレイを机の端に置き、未沙の背後に歩み寄ると、並んだ本の背表紙を見て小さく鼻で笑った。


「こんなの、今さら読んで理解できるの?何年も離れてるのに、大変じゃない?」


「まあ、少しは。でも、ここでいろいろ言われながら過ごすより、これくらいの疲れは何でもないよ」

未沙はページをめくりながら、淡々と続けた。


雅子は向かいのソファに腰を下ろした。その目には、もはや隠す気のない嘲りが浮かんでいた。


「夢は見ない方がいいわよ、未沙。清水家に嫁いで何年経ったと思ってるの?世間からはもうずいぶん離れてるのに。本を少し読んだくらいで、また仕事に戻って活躍できるとでも?」


「今の会社には、若くてやる気のある人たちがたくさんいるのよ。家で花をいじったり料理をしてる“奥さん”なんて、誰も相手にしないわ」


「清水家で生活に困ることもないだろう?それ以上、何を望んでるの?」


未沙は本を閉じ、静かに雅子を見つめた。

「何を望んでるのかって?」


彼女の口元にかすかな微笑みが浮かぶ。その声は淡々としていて、感情を読み取ることはできない。

「そんなに必死に水を差すなんて、雅子さんー何か怖いことでもあるの?」


雅子は一瞬固まり、すぐに笑い声をあげた。

「私が怖いって?何を怖がるっていうの?」


「もちろん、怖いはずがない」

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?