目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

第9話 離婚の壁


藤原グループのオフィスにある全てのパソコン画面に、突然大きな文字が表示された。


「本日の件は、警告に過ぎません。今後、無実の者を再び傷つけるなら、その報いは自ら受けることになるでしょう。藤原さん、自重なさい。」


一瞬にして、社内は騒然となった。


社員たちは画面を見つめ、唖然としながらも、どこにいるかも忘れてざわつき始める。


「これ、システムの不具合じゃないぞ。ハッキングだ!」

「いったい誰が…?藤原グループのシステムをハッキングするなんて…」

「しかも、藤原社長に警告してるじゃないか?」

「藤原社長が誰かをいじめたって?無実の人って誰のことだ?」


社長室の空気は張り詰めていた。


藤原悠真は自分のパソコンに表示された文字をじっと見つめ、唇を固く引き結んでいる。その顔は今にも嵐を呼びそうなほど険しかった。


そばにいた小林健太は、息を潜めて動けず、今にも爆発しそうな空気に凍りついていた。


意を決して、小林が声をかける。「藤原社長、どうかご冷静に!これは明らかな中傷です。社長のお人柄は私たちが一番よく知っています。そんな…」


「昨日のあの女は?」藤原悠真の冷たい声が小林の言葉を遮った。


小林は一瞬固まり、やっと小野星奈のことだと気付き、慌てて答える。「ま、まだ見つかっておりません…」


「役立たずが!」藤原の怒号が室内に響き渡った。


小林は冷や汗を流し、「君子危うきに近寄らず」という言葉の意味を痛感した。


藤原悠真は画面を睨みつけながら、「無実の者」とは小野星奈のことだと確信していた。


彼は決して善人ぶるつもりはないが、弱い者や女性を弄ぶことはしない。自分が気にかけているのは優の母親だけで、他の女性とはほとんど関わりがなかった。


だが、昨日は彼女を捕まえ、閉じ込めてしまった。


さらに悔しいのは、自分の配下にいるトップクラスのハッカーチームが、たった一日で二度も手玉に取られたことだった。


商談を奪い、挑発してきた相手も、結局誰なのか突き止められなかった。


小野星奈という女も、依然として行方知れずだ。


これは偶然ではない。確実に同じグループが自分を狙っている――


「地の果てまででもいい、必ず彼女を見つけ出せ!」藤原は歯の隙間から命じた。


「はい、かしこまりました!」小林は命令を伝えに、すぐに部屋を出ようとした。


だが、そこに新たな報告が入り、仕方なく再び社長室に戻ることになった。


「藤原社長…奥様が帰宅されました。」


「誰だ?」


「…社長の、名目上の奥様です。今、桜庭苑に来ていて、離婚したいとおっしゃっています。」


藤原は眉をひそめ、六年ぶりに「妻」がいたことを思い出した。


自分から離婚を切り出すとは…?


この女には何の感情もないが――


離婚すれば、どうやって森下美月をあしらえばいい?この「名目上の妻」は、美月への口実として都合が良かったのだ。


「出張中だと伝えろ。帰る時期は未定だ。離婚したいなら、私が戻るまで待たせろ。」藤原は冷たく命じた。最初から従順な相手ではないし、利用するだけ利用すればいいとしか思っていない。


小林はすぐに察し、「承知しました。ただ…奥様は納得されないかもしれません。念のため、直接ビデオ通話で一言お伝えになりませんか?」


「不要だ。」藤原は一蹴した。どうでもいい相手に自分の時間を割く気はなかった。


まさか、この「名目上の妻」こそが、自分が全力で探し出そうとしている小野星奈だとは夢にも思わなかった。


「それから…」藤原はさらに念を押す。「『奥様』と呼ぶのは、ただ一人だけだ。彼女以外は、その呼び方を使うな。」


小林はすぐに察し、「はい、藤原社長。」と答えた。藤原が言う「奥様」とは、優の母親のことだと理解していた。


――桜庭苑の外。


藤原星奈は、「藤原悠真は出張中で、帰る時期は未定」という返事を受け、呆然と立ち尽くしていた。


離婚できなければ、子どもを連れて横浜を離れられない。子どもたちの戸籍はどうする?学校の手続きは? 


何度か連絡を試みたが、すべて無駄に終わった。大きな失望感に包まれ、星奈は肩を落として藤原家を後にし、あてもなく歩き始めた。


離婚できなければ、子どもたちの入学や転居もできない。横浜を出られなければ、安定した仕事も見つからない。手元の資金も底をつきかけている。しかも、息子たちによく似たあの男と、五千万円の借金まで…。


考えれば考えるほど頭が痛くなり、星奈は道端の木陰に座り込んだ。こんな顔で家に帰ったら、子どもたちが心配するだけだ。


途方に暮れていると、突然、向かいの道路から4、5歳の男の子が、怯えた小動物のように車道へ飛び出した!


急ブレーキの音、クラクション、周囲の悲鳴が一斉に響く――


すぐ後ろから、男の子の父親が追いかけてきて彼を止めようとしたが、男の子は激しく抵抗し、父親に向かって叫び、周囲の人々にも大声で泣き叫んだ。


混乱の中、男の子は突然、拳で近くの車のボンネットを激しく叩き始める。叩き終わると、今度は自分の顔を平手で打ち、爪で顔をかきむしり始めた。


父親が無理やり抱きしめると、男の子はその腕の中で暴れ、蹴り、噛みつき、絶叫を上げ続ける。


星奈は胸騒ぎを覚え、すぐに駆け寄った。


今にも父親が手を上げそうになるのを見て、星奈は慌てて止めに入る。


「落ち着いてください!暴力はいけません!」


彼女はしゃがみ込み、子どもと視線を合わせて、やさしくしっかりとした声で話しかける。


「怖がらなくていいよ。おばさんが守ってあげる。傷つけたりしないから。」


男の子は警戒心いっぱいで彼女を睨みつけた。


星奈は微笑みを崩さず、静かに語りかける。


「大丈夫、信じて。こっちにおいで……」


その言葉が終わる前に、男の子は突然身をかがめ、地面の石を拾って彼女に投げつけた。


「ゴン!」――石は星奈の額に直撃し、思わず息を呑むほどの痛みが走る。


母親は青ざめ、涙を流しながら謝った。


「ごめんなさい、本当にごめんなさい!この子は…双極性障害があって、発作が起きるとどうにもできなくて…」


星奈は痛みを堪えながら、子どもから目を離さずに尋ねた。


「大丈夫です。お名前は?」


「高橋悠斗、呼び名は朝くんです。」


星奈は動揺する両親に言った。


「少し下がってください。刺激しないように。私に任せてみてください。」


高橋夫妻は、額を赤く腫らしながらも落ち着いている星奈に、わずかな希望を託し、そっとその場を離れた。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?