「――― ――!」
それは真夜中だった――ふと、和哉は何か聞こえたような気がして目を覚ました。
ぼんやりとした頭で起き上がる。
「う……ん、なに――!?」
言いかけた和哉の口を何かが塞いで言葉を遮られた。
それはギルランスの手だった。
「シッ……静かに」
小声で囁くギルランスの真剣な眼差しに、和哉は驚きで目を見開いたままコクコクと首を縦に振った。
それを見て小さく頷いたギルランスの手が離れる。
(――え?なに?……一体どうしたっていうんだろ?)
和哉が戸惑いながらも言われた通り息を殺して様子を窺っていると、月の光が差し込む窓から外を注視するギルランスの眉間に皺が寄るのが見えた。
なにやら外が騒がしい。
ギルランスは音もなく素早く移動し、剣を掴む――そして、和哉に身を潜めているように指示すると再び外を見据えた。
その表情からは感情が窺えないがピリピリとした緊張感が伝わってくる。
(なんなんだろう……?)
「あの――」
和哉が声を掛けようとしたその時だった――なんと、ギルランスはバンッと窓を蹴破って外へ飛び出して行ったのだ!
(って、ここ三階――!)
思いもよらないギルランスの行動に和哉が驚いたその直後、「ギシャーッ!!」という聞いたこともない鳴き声と共にバッと赤黒い飛沫が窓の外で飛び散るのが見え――続いてドサリと何か重たいものが落ちるような音がした。
「ヒッ――!」
驚きに喉の奥で悲鳴が引っかかり上擦った声を上げてしまう。
和哉は震える体を抑えつけながら慎重に窓の方へ近付くと恐るおそる窓の外を覗いてみた。
今夜は満月だ、月明かりのおかげで視界は良好だった。
そんな中、目にした光景に和哉は驚愕した。
人々が寝静まった村の通りに
目は赤く
その姿はまさに異形の怪物であった。
それが群れを成して村へ襲い掛かり次から次へとなだれ込んで来ているのだ。
(な……なんだよ、あれ……?)
あまりの光景に現実味がなさすぎて頭が働かないが、それでもこの異常な事態が夢ではなく現実に起こっていることだけは嫌でも理解できた。
理解すると次に和哉を襲ったのは恐怖だった――体がカタカタと震え出す。
(嘘……だろ? いくら異世界だからって……こんなのありかよ……!?)
魔物や怪物などの存在は小説で読んでいて承知はしていたが、まさかいきなりこんな所で、目の当たりにするなんて想像もしていなかった。
和哉はパニックになりそうになるのを落ち着かせようと必死になって深呼吸する。
「ハッ! そうだ、ギルランスさんは?」
我に返り、慌てて窓の下に視線をやると、張り出した二階の屋根の上にはすでに一匹、首が飛んだ状態の死体が転がっているのが見えた。
さきほどギルランスが飛び出した際、彼が仕留めたものだということはすぐに分かった。
次の瞬間、月の光の中を何かの影が飛び上がる。
ハッと見上げた和哉の目に映ったのは、翼でもあるかのように空中で身を
金色に輝く月を背に、銀の髪を
(うわ!)
ギルランスの動きは舞でも舞っているかのように優雅でありながら、その速さと威力は凄まじく、圧巻という他なかった。
次々と魔獣を
(す、すごい! これが勇者ギルランスの戦いなんだ!!)
月光に双剣を
初めて目にするギルランスの戦いに、驚きと感動で胸を高鳴らせながら見つめていた和哉だったが……そのギルランスの表情を見た瞬間、今度は別の意味でドクンと和哉の心臓が大きく脈を打った。
なんと、ギルランスは
大きく見開かれた琥珀色の瞳を怪しく光らせ、口角を引き上げた口元は獣のような犬歯を剥き出しにしながら
獲物を狙う肉食獣のように瞳をギラつかせるギルランスの赤い舌が唇を舐め上げる様は、ひどく扇情的でありながらも、その
その表情に、和哉は一瞬呼吸をするのさえ忘れてしまう。
ギルランスの瞳の中に狂喜の色を見た気がして、ゾクリと背筋が震えるのを感じたからだ――それはおそらく恐怖から来るものだ。
だが、それと同時に心臓を
それは、和哉心の奥底で、彼に対する言いようのない感情が湧き上がってくるのを感じた瞬間だった。
(な……なんだよこれ……?)
今まで感じたことのない得体の知れない感情に戸惑いを覚えつつ、和哉は
あんなにも凶暴で邪悪なのに、目が逸らせず釘付けになってしまう――あの美しく恐ろしい男から目が離せないのだ。
一気に噴き出してくる訳の分からない感情に頭がパニックに陥りそうになったその時だった。
「ヒヒヒーン!」
突如響いてきたルカの
反射的に
「あっ!」
一体の怪物がルカに飛びかかろうとしているのが和哉の目に入る。
ギルランスも気付いたようで、「ルカ!!」と愛馬の名を叫ぶが、厩舎まで距離があるうえに、何重にも折り重なるように周りを囲む敵に阻まれて動くことができない。
その時、和哉の体は考えるよりも先に動いていた――気付いた時には窓辺にあった弓矢を掴み、怪物に向け矢を射っていた。
放った矢は吸い込まれるように飛んでいき、怪物の頭部に見事に命中し、貫いた。
バッと頭部が弾け飛び、怪物は叫び声を上げる間もなくその場に崩れ落ちた。
一瞬の出来事だったが、和哉は自分でも驚くほど正確に狙いを定め命中させることができていた。
それを見たギルランスは驚いた表情で和哉を見て何か言いかけるが、続々と襲いかかる敵への対応に追われてそれどころではなさそうだ。
和哉はルカを護る事ができ、ホッと息を吐いた。
(良かった……間に合った)
安堵感から力が抜けそうになるが、目立つ行動をしたせいか、今度は和哉にも次々と敵が襲いかかってきた。
(ヤバっ!!)
「――くっ!」
和哉は必死で矢を射ち続けながら怪物を仕留めていくが、同時に不思議に思えてならなかった。
それは、〝なぜこんなにも的確に
確かに和哉は元の世界で弓道の経験があり、的の中心を狙って射ることなら得意なほうだった。
だが、今のこれはそんなレベルではない。
慣れ親しんだ
しかも、素早く動く複数の敵を同時に狙っているにも
和哉には、自分がどう動いてどこをどう狙って
(すごい……なんだか不思議な感覚がする……自然に体が動く……!)
和哉は迫りくる怪物たちを次々と
あっという間に大量の敵を
だが、
「チッ、多いな」
敵の数の多さにイラついた様子を見せたギルランスはなにやら詠唱を始めた。
「―― ――!」
それは和哉には理解できない言語だった。
おそらく古代語か何かだろう。
ギルランスが唱え終わると同時に『赤龍』の刀身が
そしてそのまま
黒く炭化した魔物たちはザアッと、まるで砂山が崩れるように崩れ落ちていった。その光景を目にした和哉は、目の前で起こっている出来事に唖然とした。
「すご……」
これも小説で読んでいて知ってはいたのだが、実際に目にしたその威力は凄まじく、思わず口から言葉が
「あれが『赤龍』を操るギルランスさんの姿……すごい!」
和哉は興奮を抑えきれず思わず叫んでいた。
一旦周囲を
そして、そのままの勢いで窓辺にいる和哉の目の前まで飛んできてトンと窓枠に着地をする。
あまりの勢いに驚いて後ろに倒れそうになった和哉の腰をギルランスはすかさず支えながら、もう一方の手で和哉が握っている弓を指さして言った。
「おい、お前、なんで弓なんか使ってんだよ?」
(ヒッ! こわっ!!)
間近でいきなり話しかけられ、一瞬ビクッとする和哉だったが、どうやら怒っているわけではないらしいことに気付く。
ただ純粋に疑問をぶつけている感じだった。
だが、和哉がギルランスの大切な弓を勝手に使ってしまったことは事実なわけで……。
「ご、ごめんなさい! つい咄嗟に使っちゃって……」
慌てて謝る和哉に、ギルランスは少し驚いたように目を瞠ってからふっと表情を崩して笑った。
「ふっ……いや、別に怒ってねぇよ。むしろ助かったしな」
そう言って軽くポンと和哉の頭を叩いた。
(え!?)
てっきり怒られるかと思っていた和哉が驚いて顔を上げた目の前には、いつもの不敵な笑みとは違い、優しい表情をしたギルランスがいた。
(うっ、その笑顔は反則ですっ……!!)
そんなギルランスからは、さきほどのあの恐ろしいほどの殺気はすでに消え去っており、今は穏やかな空気を纏っていた。
それを見て和哉はほっと胸を撫で下ろした。
そして改めてハッと、間近にギルランスの端正な顔があることに気付き、思わず赤面した。
(ち、近い! 近いから! 顔、近過ぎるよ!?)
和哉の様子に気付いたのか、ギルランスはクツリと笑い、覗き込むように顔を近づける。
「なんだお前、顔赤いぞ? 変なヤツだな」
言いながらするりと和哉の前髪を掻き上げるように指先で
(――うっ!!)
そんな仕草をされてしまえば
暫く呆然と突っ立っていた和哉だが、敵の数も殆どいなくなっていることも相まって、緊張の糸が切れたようにそのままヘナヘナとベッドに腰をおろした。
(ハァ……なんかどっと疲れたな)
ギルランスの戦いぶりは凄まじかった。
まさに一騎当千と呼ぶに
「僕、本当に勇者様と一緒に旅をしているんだぁ……」
改めてそんな事を実感しながらも、和哉はさきほど自分の中に沸き上がった、あの訳の分からない感情を思い返す。
それはほんの一瞬の感情だった。
だがあの時、確かに和哉は感じた。
『欲しい!』そう強く思ったのだ。
それは自分でも驚くような激しい欲求だった。
あの強い衝動は何だったのか、なぜあんなふうに思ってしまったのか?――和哉は分からなかった。
(もしかしたらギルランスさんのあの状態に当てられただけなのかもしれないな……)
そう結論付け自分を納得させると、それ以上考えるのをやめ、忘れることにした。
そんなことを考え込んでいた和哉は、ふと、いつの間にか外が静かになっていることに気付いた。
さきほどまでひっきりなしに聞こえていた唸り声や叫び声はもう聞こえない。
代わりに虫の音が聞こえる。
和哉は立ち上がりそっと窓から外の様子を窺った。
(終わった、のかな……?)
窓から見える外の景色は
地面を覆い尽くすように倒れている死骸の山の中にはまだピクピクと動いているものもいるが、殆どがすでに息絶えているようだった。
和哉は急いで階段を駆け下り、外に飛び出した。
すると丁度ギルランスが戻ってきたところだったようで、すぐ近くでこちらに背を向けて佇んでいた。
その背中に和哉は声をかけようとしたが、ハツとして思い留まる。
よく見るとその後ろ姿からはまだピリピリとした緊張感のようなものが漂っているのが分かったからだ。
(もしかして、またあの怖いギルランスさんなのかな……?)
そう思いつつ声をかけずにじっと見守っていると、不意にフッと緊張を解いた気配が伝わってきた。
そして、ゆっくりとこちらを振り向くその顔を見て和哉はホッとした。
(良かった、いつものギルランスさんだ!)
「もう終わった感じですか?」
「ああ、もう大丈夫だろ」
言いながらギルランスは剣を鞘に収めて和哉のもとに歩いてくる。
「そうですか、良かった……」
安堵し、胸を撫で下ろす和哉に、ギルランスが感心したように声をかけた。
「しかし、お前、すげぇな」
なんのことを言われているのか分からず和哉は首を捻る。
「……え? 何がですか?」
「何って、お前――あの弓、使いこなしてただろ。しかも、まだまだ微量だったが、お前の魔力も感じたぞ」
(は? ま、魔力!?)
「えっ!? そうなんですか!?」
ギルランスの言葉に和哉は驚愕した。
改めて自分の手を見つめ、グッパッと握ったり開いたりしてみるが、イマイチ実感が湧かない。
(魔力ねぇ……?? そういえばさっき矢を
「えっと……なんだかよく分かんないんですが、なんとなくできるかなって思って……」
苦笑いをしつつ肩を
「そうか、なるほどな……まぁ、それは後で確認するとして、ルカのこと、ありがとな」
まさかあの俺様ギルランスに礼を言われる日が来るなど想像もしていなかった和哉は驚いてしまった。
だが、それ以上に自分が彼の役に立てたことがなにより嬉しかった。
「いえ、僕は――!?」
照れ笑い交じりに和哉が口を開いたその時だった。
突然音もなくギルランスの背後に黒い影が飛びかかってくるのが目に入った。
「危ないっ!!」
言うより早く咄嗟にギルランスを突き飛ばした和哉は、次の瞬間には鋭い爪に右肩を切り裂かれ、その衝撃に吹き飛ばされていた。
地面に倒れ込む寸前に見えたのは、あの怪物の姿だった。
どうやら生き残りが一匹潜んでいたようだ。
「カズヤ!!」
すぐさまギルランスは剣を抜き、怪物の首を落とすと和哉に駆け寄った。
右肩に走る激痛に声すら上げられない和哉は、そこからドクドクと血が流れ出している感覚が妙にリアルに伝わってくるのを感じていた。
「おい! カズヤ! しっかりしろ!!」
ギルランスは和哉を抱き起こすと心配そうな顔で覗き込も。
(あぁ……なんて顔してるんですか……あなたは……)
いつも自信満々で
「だ、大丈夫、です……うっ……ごぼっ!」
なんとか笑顔を作り答えようとするが、痛みのあまり顔が歪んでうまく笑えないうえに、肺をやられたのかしゃべろうとすると溢れてくる血でむせかえってしまう。
「バカ野郎! 大丈夫なわけねぇだろうが!!」
ギルランスは怒鳴りながらも和哉を抱きかかえて運んでくれる。
そんな状態にも拘わらず、和哉は自分の怪我や痛みよりも、彼が傷付かなかったこと、そしてなにより自分の名を呼んでもらえたことに喜びを感じていた。
「う……嬉しい……です。ゴホゴホッ――やっと、僕の名前……呼んでくれましたね……」
「うるせぇ、黙れ! 喋んな!」
痛みに顔を歪めながらも微笑む和哉に怒ったように言うギルランスの顔は泣きそうにも見えた。
そんな顔をさせていることに申し訳ないと思いながらも、それでも和哉は自分に向けられた優しさを感じて嬉しくなる。
傷付いた肩を気遣いながらも、しっかりと抱きかかえてくれているその腕に安心する。
「名前くらいいくらでも呼んでやる! だから死ぬんじゃねぇぞ!!」
そんなギルランスの叫びを聞きながら、薄れゆく意識の中で思うことは一つだった。
(あなたの
そう思いながらも和哉の意識は闇に飲み込まれていった。