スレン以外の3人が抱く疑問を代弁してくれたのは目の前の彼。
「2人共、綺麗な顔だね」
「えっ」
「あら」
2人の顔を見て、心配していたよりも全然怪我をしていないし汚れても居なかったから、ついそんな言葉が出てしまった。
たぶん、言葉を間違えたような気がする。
「どうやってここまで来たんだ」
「走ってきた」
さて、【アーティファクト】の実物を初めて目の当たりにしたわけだけど。
思っていた以上に制御できているのか、それとも力を引き出すことができていないのか。
腕輪が変形しているわけではなく彼の腕にあることが、いつも通りに身振り手振りしてくれるおかげでローブからチラチラと見えている。
「お前はいつもいつも邪魔をして。今回も俺の邪魔をするのか!」
「譲れないものがあるんでね」
「アキト――!」
「主様素敵!!」
ん?
今のは僕、間違った言葉を選んだつもりはないけど、なぜ後ろから黄色い声が聞こえてくるの? どうして?
「なんでなんでなんで、なぜなぜなぜ! どうして選ばれるのがお前なんだ! 俺は全てを持っているんだぞ!」
「選ばれたかどうかはわからない。でも、アリシアは自分で判断して僕と契約した。そして今のリーゼも、自分の意思でお前を否定し拒絶した。みんな自分の意思で動き、自分の信念を貫き通そうとしている、ただそれだけだ」
「ふざけるな、ふざけるなっ、ふざけるなぁっ! 許さない許さない許さない許さない許さない――」
様子が変わってきた。
「ええい、これは邪魔だ」
唯一の魔法防御であるローブを脱ぎ捨てると、腕輪の色も赤く染まり上がっていた。
「――2人共、今すぐここから退避してほしい」
「そんなことできるわけないでしょ」
「そうよ。わたしは主様の騎士。このまま最前線で立ち続け、アキトを守り続けるわ」
スレンの顔を見ると、「ずっとそんな感じでお手上げなんだ」と両手を上げて呆れている。
強情というか頑固というか、誠実というか信念が凄いのか――スレン、大変だったな。
「大黒消滅事件――あれは僕がやったんだ。そして今、それと酷似したことが起きる」
「え……」
「嘘……」
たぶん、この話題については他の人より話が通じるだろう。
国の偉い人が報告を受けていないわけがないし、特殊な立場とはいえ誰もが認める権力者であるならまた同じ。
であれば、事件の被害や規模を把握しているだろうし、それらを含めた情報は他の生徒より正確かつ沢山耳にしたはず。
「そして、あれは【アーティファクト】。既知であり未知の存在。今から何が起きるのかわからないけど、力と力がぶつかり合う。だからお願い」
後は2人の意思がどう動いてくれるかだけ。
「1つだけ確認させて。力と力ではなく、魔力と魔力よね」
「たしかにそうだね」
「ならわかったわ」
「主様なら勝利確定ね」
彼の様子が目の色まで赤くなり始めて変化しているのを気にせず、2人は
何はともあれ、納得してくれたのならそれでいい。
さっきも言ったけど、予想以上に怪我をしている様子はないし自力で走ることはできるだろう。
「じゃあ、後はスレンの指示に従って移動を始めて」
「後で弁当の感想を聞かせてね」
「当然、わたしたちの前で食べながら」
「いいから早く」
確認を終えた瞬間に緊張感が飛んでいってしまった。
さて、避難を開始した背中を見送ったわけだし――目の前に居る、もはや人間なのか怪しくなった彼をどうするか。
今はまだ動きがないけど、完全に意識がなくなっているのか、何かに乗っ取られているのか。
髪は逆立っているし、目は白い部分が見えないほど赤く染まっているし、辺り一帯に水が浮かび上がっている。
「殺す殺す殺す殺す殺す」
ん? なるほど。
よく見ると、腕輪がない左腕に火傷であろう切り傷を発見した。
それが意味するのは、自分の魔法を完成させたということ。
彼はたぶん、まだアーティファクトの力を引き出せていなかったのだろう。
でも彼自身の実力は僕は思っている以上にあって、でもその弱点属性である魔力障壁を切断して攻撃を与えた。
本当、学園に通っている生徒というのは実力者ばかりだ。
「そちらの準備は整いましたか」
「殺す殺す殺す殺す殺す」
既に正気を失っていて言葉が通じない――か、どうかはどちらなんだろう。
最初から言葉が通じていなかった記憶しかないし。
それにしても、【アーティファクト】とは使用者の意思や意識を刈り取ってコントロールする代物だったのか?
創造者が誰かわからないけど、さすがに悪趣味が過ぎる。
「【水流弾】」
急に腕を持ち上げたと思ったら、水の塊をなかなかな速度で飛ばしてきたけど、僕は黒い魔力障壁を出し続けているから勝手に消滅する。
「【水流弾】【水流弾】【水流弾】【水流弾】【水流弾】」
次々に同じ魔法を同じ威力で飛ばされても、それを10回100回やろうとも結果は変わらない。
「【水刃】――【水刃】【水刃】【水刃】【水刃】【水刃】」
宙に浮かぶ水を三日月型に変形させ飛ばしてきても、結果は変わらない。
しかし確実に威力は増していて、弾いてしまうと辺りに影響を及ぼしそうだ。
反撃したいところではあるけど、打合せしておいた合図はまだない。
それにしても際限なく魔法をぶっ放しているな。
さすがは【アーティファクト】の力を借りているというわけか。
でも、その行為には感謝している。
魔法を使えば使うほど、辺りの魔力が徐々に薄くなっていく。
「【
1発1発が重く威力が増している。
いくら魔法や魔力操作が優れているからといって、生身の人間だったら既に意識を失っている状況でだ。
文字通り意識がない状態ではあるけど、現状をさらに上回り続けようとしている。
【アーティファクト】に意思があるのかはわからないけど、少しずつ体を慣らしていかないといけないもどかしさを抱いているのかもしれない。
でも、こちらの魔力障壁が破られるほどの状況ではない。
全属性の魔力を使用しているわけで、当然水の魔力に特効力がある雷の魔力も混ざっている。
――でもさすがに、こちらも準備を始めよう。
「せっかくの力比べ、まだまだ先があるのなら――」
「【雨の雫】」
「おっと、危ない」
意識を右手に集中させて内側から黒い魔力を湧き上がらせている最中、頭上から無数の矢が降り注ぐような攻撃に対し、もう1枚の黒い魔力障壁を展開して防ぐ。
2方面からの攻撃を仕掛けてくるなんて、いよいよ【アーティファクト】の本気が出てきたわけか。
だったら、最後の攻撃は広範囲大規模魔法攻撃が待ち受けているはずだ。
あちらは攻撃だけを考えていたらいいから、着々と準備を整えているということになる。
防戦一方でしかなく、なんとも歯痒いというか、もどかしいというか。
「『美しき象徴は透き通る水』、『大地に恵みをもたらす神聖な水』――」
「おいおいおい、こっちはまだまだ時間が必要だって」
「『生命の生殺与奪を握るは水』、『一切合切の源は水』」
まだ本領じゃないにしても、今目の前で行われているのは長文詠唱であり最強の魔法士【アルネス・ノーマファス】が作り出した魔法の1つだ。
対抗したくても、まだ合図が――。
「発動するのは――【
発動した魔法は、空をも覆い尽くすと錯覚してしまうほど大量の水が無数の雨として降り注ぎ始め――。
「――来たか」
僕の背後に、どこから飛んできたのかもわからないが所有者はすぐにわかる2本の剣が突き刺さった。
1本は【紅蓮の朱剣】、もう1本は【蒼穹の剣】。
それを確認した僕は魔法障壁を解除し、全身を漆黒に染めた。