アルジャーノンが父の部屋に呼ばれたのは、授業が終わった直後のことだった。
寄宿舎から少し離れた、古い煉瓦造りの建物──学院内でも限られた者しか出入りを許されない貴族専用の応接室。
その重厚な扉の前に立つと、アルジャーノンは一度だけ深く息を吐き、何の躊躇もなく扉を押した。
中には、すでに父がいた。変わらぬ姿勢で椅子に座り、ティーカップを手にしている。その仕草一つひとつが、完璧に訓練された振る舞いで、まるで彫像のようだった。
「……来たか」
それだけの声に、アルジャーノンは黙って一礼した。
対面に腰を下ろすと、すぐに銀のトレイが運ばれた。用意された紅茶は、父の好む銘柄──濃く、苦味のあるもの。彼の席にも同じものが注がれる。
「どうだ、ひとりの部屋の使い心地は」
静かな問いだが、そこに込められた意図は明白だった。
アルジャーノンは表情を変えず、紅茶に口をつける。
「とても快適です」
「そうか。それなら何よりだ」
薄く笑った父の目には、決して情が差さない。
しばらくの沈黙が落ちた。カップを置く音だけが、空間に小さく響く。
「……あの少年、Hiwatariというのだったか」
突然、名指しされたその名前に、アルジャーノンの手が止まった。
「彼と共に過ごしていたようだな。まあ、事情は聞いている。雷で部屋が使えなかったとか」
「一時的な措置です」
「その一時が、想像以上に長く続いたように見えたが」
淡々とした口調のなかに、揺るがぬ圧があった。
アルジャーノンは黙っていた。反論はしない。だが、肯定もしない。
カップの中の紅茶は、冷め始めていた。
「君は、忘れてはならない。何者であるかを」
父の声は、冷たい水面に石を落としたように静かで、それでいて深く響いた。
「フォーセット家の嫡子としての自覚を持ちなさい。誰と時を過ごすか、それは君自身の趣味の問題ではない。『血筋』は、交わる相手によって試されるのだ」
その言葉は、アルジャーノンの胸に刺さった。
「……彼は、私に影響を与えるほどの存在ではありません」
「ならば、なぜ沈黙した」
父の目が、わずかに細められた。
鋭利な問いだった。感情の綻びを見逃さぬ目。
彼の父、ロデリック・フォーセット卿は、言葉の裏に潜む空白に敏感な男だった。
「……」
アルジャーノンは答えなかった。答えられなかった、のかもしれない。
たしかに章吾は、ただのルームメイトだった。
だが、自分の中で何かが変わりはじめていたのは、否定できなかった。
紅茶の香りに紛れて、小さな声が聞こえるようだった。
──「目ぇ合ってんだよ、貴族」
そんなことを言われた日のことが、ふと脳裏に蘇る。
「感情は、力を曇らせる」
父の声が、静かにかぶさった。
「君は、孤高でなくてはならない。誰にも染まることなく、家名の誇りと共に生きる。それが、君の役目だ」
それは命令ではなく、当然のこととして語られた。
「……わかりました」
アルジャーノンは、小さく返事をした。答えはそれしかなかった。少なくとも、今この場では。
父は満足そうに頷くと、再びティーカップに口をつけた。その姿は、揺るがぬ格式そのものだった。
そして、冷え切った自分のカップを見つめながら、アルジャーノンは静かに思った。
──この紅茶は、もう、何の味もしない。
アルジャーノンが父の部屋をあとにし、応接室を出てすぐのことだった。
中庭を横切ろうとしたとき、見慣れた姿が目に入る。 石畳の縁に腰かけ、本を開いていたのは──レジナルドだった。
「……何をしている」
声をかけると、レジナルドは軽く顔を上げた。 その表情に驚きも気負いもない。
「アルジー、君を待っていた」
まるで当然のように言って、ページを閉じる。
「父上に呼ばれたのだろう?」
アルジャーノンは答えずに隣に腰を下ろした。コートの裾がかすかに触れる。
「おまえは、私の監視役か?」
「違うよ。──君は、言葉を交わさなくても、見ていれば分かる」
ふ、とアルジャーノンの肩から力が抜ける。 章吾といるときとは違う、どこか緊張のとけた吐息。
「……ああ、昔はこれが普通だったな」
ふっと遠くを見たその横顔に、どこか懐かしさが滲んでいた。
レジナルドは黙ったまま、カバンから小さな缶を取り出す。 中には紅茶のティーバッグがひとつ。
「飲む? 僕の持ち込みだ」
「……こんなところで。品がない」
「君が好きな、甘い香りのやつだよ」
受け取った缶の蓋を開ける。 どこか、章吾が淹れていたものと似た匂いがした。
アルジャーノンは、ほんの一瞬だけ目を伏せる。
「……レジー、君は私にやけに執着するが」
言いかけて、口をつぐむ。
レジナルドはティーバッグをゆらしながら、穏やかに言った。
「君の笑顔が、好きだからだよ。できれば、ずっと笑っていてほしい」
その言葉は、まるで陽だまりのようだった。
「……私は、笑ってなどいない」
「そうだね。でも、笑える君を、僕は知っている」
静かな声だった。押しつけでもなければ、期待でもない。ずっと見てきたからこそ出た、確信のような優しさ。
アルジャーノンは、無言のまま湯気の立つカップを見つめた。
(……ああ、こいつは、昔からこうだった)
必要なことだけを見抜き、余計なことは言わずに隣にいる。
「レジー。君が、心を明かせる友人であることに変わりはない」
ようやく言葉にして返すと、レジナルドは目を細めた。嬉しさを表すにはあまりにささやかだったが、それで十分だった。
その沈黙の優しさが、今のアルジャーノンには、ひどく心に沁みた。
──章吾といるときは、言葉を選ぶのにあれほど気を遣うのに。
(……これが、本来の私だ)
無理をしない会話。構えなくていい間。緊張も張り合いもない穏やかさ。
──しかし、なぜだろう。あの騒がしさが、少しだけ恋しかった。
ティーバッグから漂う甘い香りの向こう、名前を呼ぶ声が聞こえた気がした。
振り返っても、誰の姿もなかった。