目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報
タテハ蝶に転生した矢先に再び人間に戻り、運命に抗ってみせる計画論
タテハ蝶に転生した矢先に再び人間に戻り、運命に抗ってみせる計画論
ぴこたんすたー
現実世界ラブコメ
2025年08月03日
公開日
6.3万字
連載中
主人公、大平洋一(おおひらよういち)は、偶然にも高校の体育祭の時に知り合った陽氏可憐(ようしかれん)と交際を深め、ついに結婚に至るまでの仲となった。 しかし、結婚を間近にした公園内でジュースを買いに行こうと可憐から目を離した瞬間に彼女は息をひきとってしまう。 そして、悲しみにくれた洋一にも迫る魔の手。 何者かによって命を奪われた洋一はなぜか異世界で蝶に転生し、客観的に先ほどの公園内での二人の行動を見送るが、そこに老婆の手によって虫かごの中に閉じ込められる。 老婆の名はマザー・デレサ。 その異世界にて、何が起きたか混乱したままの蝶の洋一に迫り、人生をやり直せるゼリー状の食べ物があると囁くが、怪しげなその取り引きに応じない洋一。 しかし、デレサの策略により、強引に食べさせられ、人間の姿に戻り、可憐が殺害される以前の場所に息を吹き返すことになる。 前回の記憶を引き継いでいる彼は、可憐を殺害した犯人の正体を掴むために、その人生をやり直すのだが、実は可憐にも大きな秘密が隠されていた。 洋一は可憐を救い出し、無事に結婚というハッピーエンドで終わることができるのか。 これは人間と蝶、現実と異世界、二つの視点が行き来するタイムリープを繰り返す人生。 読むものに幸福と恐怖を与える禁断の恋愛物語の登場である。

第1章 恋心とは本質的な状況から生まれる

第1話 可憐的な発作を呼び覚ます(1)

 一層と木の葉の色が芸術的に燃え上がる10月。

 秋風が爽やかな空気を運んできて、肺の空気が十分に満たされる。


 こうやって、この唯一ゆいいつ生物が確認されている母なる惑星で、無色透明な栄養を誰の金銭的な契約もなく、無条件で交わして過ごしていることは大切なことだと思うし、地球上で生きているとは言え、必然とは感じるが、半分以上は奇跡だと思う。


 そう考えると生き物とは不思議だ。


 タダでうまい酸素が蓄えられ、体内を駆け巡り、瞬時に不要な二酸化炭素として吐き出される。


 それからやがて、その二酸化炭素は植物などに吸収され、光合成により酸素を生み出す。


 我ながら、この循環のシステムは素晴らしいことだと思う……。


 ──そんなミステリアスな空想を浮かべる俺の名前は、大平洋一おおひらよういち


 太平洋のような穏やかなさざ波の男らしい将来を夢見て、名付けたらしいけど、俺はそんな大層でビックな男にはなれなかった。


 どちらかと言えば、内気な方で陰湿な性格だ。


 影からコソコソと囁かれて『アイツ、女と付き合ったことあるのか、マジでキモいよな』とか言われることもしばしばあった。


 そう、ハッキリ言って俺には女っ気はなかった。

 男女の出会いごとは俺には不要だと思っていたから。


 ──その理由として、俺は昔からとある悪夢にうなされながら、

女性に対して恐怖を抱いていたからだ。


 その夢の中で俺は人ではなく、空を翔ぶ生き物となり、女の周りに纏っているのだ。


 腹から血を流し、目玉を開けたままの驚愕きょうがくな表情で倒れた遺物に関して、無我夢中でその血をすする俺。


 今、それを思い出しただけでも気分が悪い。


 ──俺が生理的に受け付けないもよおしを頭から排除はいじょしようと、その記憶を追い払おうとしたときだった。


『パアーン!』


 耳から銃の空砲音が響き、鼓膜がれる音がした。


 ……そうだった。

 今はこちらに集中するべきだ。


 ここは九州地方、佐賀県の片隅にある麗野うれいな市、俺たちが通う春風片隅麗野はるかぜかたすみうれいな高等学校。


 その学校の40回目の節目となる秋季体育祭を本日迎えていたからだ。


 今の競技は、昼前の学年男女リレー競争で二年と一年が張り合っている。


「何、あの人、足速すぎない~?」

「こりゃ、二年負けたわ。アンカーにあんな子を出すなんて反則だよね」


 キャイキャイ騒ぐ女子二人を押し退け、俺は応援座席から身を乗り出して、グラウンドに目をやる。


「何するのよ。危ないじゃない」

「何を言ってる。避妊しても出来るものは出来るぞ」

「……なっ。あんた、相変わらず失礼な発言ね。女の子と付き合ったことあるの?」

「うるさい、至らん世話だ。どれどれ……」


 バックヤードに目立つ茶髪の髪。


 その髪が緩やかに左右に揺れる馬の尻尾のようなアクセサリーを保ちながら、物凄いスピードで走っているヤツがいた。


 そして、胸元で揺れるバレーボールのような固まり。


「お、女じゃないか……」

「今年から男女リレーになったからね。どうしたの?」


 今まで向かい側の放送座席にいたはずの黒ぶち眼鏡の女子から声をかけられ、ビクリと猫ジャンプしながらじける。


 まさか、彼女は瞬間移動でも出来るのか?


「あはは、そんなに怖がることないでしょ。一応同級生なんだから」


 日向夏紀ひゅうがなつきという胸元に付けたネームプレートを見せて、穏やかに微笑んでくる女の子。


 いつも昼休み中に、するりと流れ込む緩やかな天使のような曲紹介などをする、聖母のような存在。


 女とは縁がない俺でも名前だけなら知っているけど、まさか間近で見ると、こんなにガリ勉みたいな顔だったとは……。


 案外、眼鏡を外したら、美少女だったとか無しだぞ!?


「──彼女は、陽氏可憐ようし かれん。今年の秋に親の都合で転校してきた一年なんだけど、運動神経は抜群でね……」


 分厚い眼鏡を支えながら、俺に深々と説明する。


 確か、俺の記憶ではこの日向さんは、この他に生徒会の美化委員にも入っていたはずだ。


 まさにキャリアバリバリOL風なパーフェクトウーマンである。


「──で、その運動能力、特に陸上部顧問の一年のクラス担任の桜木さくらぎが、彼女の前の在学校の教師から教えてもらった、あの脚力を気に入って、推薦で引き入れたらしいんだけど、まさか、あんなに桁外れな速さとはね」

「……桜木は鬼のようなスパルタ教師と言われているからな。彼女も根気強く育てれば、さらにタイムが上がるかもな」


 俺は日向さんに言葉を投げかけながら、陽氏さんのトラックでの走りを眺めていた。


 まさに有名な画家が人物画を頼み込むかのように、彼女は絵になっていた。


 本当に見ていて美しい。


 流れるようなフォームに、美少女の頬に伝わる汗の水滴が、宝石を散りばめたように綺麗に輝いている。


 俺は一時の想い出があった玩具に夢中になったかのように見入っていた。


 それから、ものの数秒で3番手からトップに返り咲いてゴールテープを切り、その場にふらつき倒れこむ彼女。


 転校して間もないのに、温かな仲間に支えられたその顔は爽快な達成感──そう、自然な笑顔が彼女を包んでいる……。


「彼女、何か他の女とは違うな」

「えっ、キャー。またボクのファンが増えちゃったね♪」

「別に日向さんのことじゃないよ」

「むっ、その発言はひどいな。ボクは傷ついたぞ。ボクは女の子なんだから、そこは嘘でも話を合わせなきゃ」


 俺は瞬く間に、陽氏さんの放つ魅力にとりつかれていた。


「そんなんじゃ、陽氏さんに告白してもフラれるぞ~♪」

「別にそう言うわけじゃない!」

「まあ、ムキになって。可愛いトマトちゃんね」

「それ、普通チェリーって言わないか?」

「はい、あなた。それセクハラですよ!」


 俺は彼女のきわどい表情の変化に注目しながら、改めてこちらから話を切り出し始めた。


「──いや、俺はあなたじゃないよ。俺の名前は……」

「言わなくても分かってるわ。大平洋一君でしょ」

「何だ、よく分かってるじゃんか」

「それくらい同級生だから当然でしょ」

「なるほど昼飯前か。もうすぐ昼ご飯休憩だからな」


「何か、さりげなくボクに酷いこと言ってない?」

「気のせいだよ♪」


 ──そう、念のため、言っておく。

 これは恋ではない。


 ただ単に彼女、陽氏可憐を見ただけの純粋な感想だ。


 だから何度も自分の胸に言い聞かせる。


 これは恋ではないと……。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?